dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は来週より、初めて派遣会社の正社員として派遣先に勤務予定になっているものです。

 まず、派遣会社 (派遣元:つまり自社) の雇用契約についてなのですが、給与、休日、保険等については口頭での説明はしていただいたのですが、明日の月曜日から派遣先にて勤務で尚且つ派遣先で契約しなければならないのに自分の会社での雇用契約は正式に(書面にて)未だにしていません。(2度程請求しているのですが)
最初に、派遣先だけで契約してしまった場合いざ働き出し、何かトラブルなどがあった際、派遣会社とはまだ契約していないのでいざとなったら、書面が無いから、と言われないのか不安です。

 1)そもそも派遣会社とは、先に派遣先と契約を交わすものなのでしょうか?
 2)口頭で言われた内容といざ書面で渡された内容が違っていた場合(給与や勤務条件等)はどうなのでしょうか?
 

A 回答 (2件)

派遣社員として働く際の経験でですが、契約書は勤務が始まってから、


ということが多いですね。
特に更新の時などは、時給が上がるかわからないまま更新するかしないか
問われ、更新してから契約書を渡されたりします。
「時給が上がらないなら今回は更新しない」と思っている場合など、
判断できないので困ってしまいますね・・・

正社員での勤務では私3社ありますが、全社で契約書をもらったこと
ないのですが、出さなくてはいけないものだと最近知りました。
最近までいた会社で、口約束の契約だったがために、苦労をしました。
が、労政事務所や労働基準監督署に確認したところ、「口約束でも契約は
契約」と認められるそうです。つまり「休日は土日で、出勤した場合、
手当がいくらつく」といった話を口頭のみで聞いて、実際手当がつかない
場合に請求できるという意味ですが、言った言わないで揉める可能性は
あるということです。

契約書は早急にもらって、内容について不足部分があれば必ず出し直して
もらったほうがいいですね。
あと就業規則や給与規定なども、いただいておくといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、
契約書は催促できました。
また、労働基準監督署に確認したところすぐに来てもいいよとまで言っていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/01 21:31

法的なことはよくわかってませんが、『口約束での業務見切り発車』の経験者です。


いまどき派遣会社もた大変なようで、お客さんから「細かいことは後回しで、とにかく人を入れてくれ!」といわれることがあるようです。
そして、トラブルも後を絶ちません。

1.
一般的に「基本契約書」と「個別契約(業務契約)書」を交わすと思います。
お金のことなどは個別契約書に記載されるので、派遣先との契約後じゃないと個別契約書が作成されない場合もあります。
正しいかどうかって意味では正しくないのでしょうが…。

2.
よくあるトラブルです。
・交通費に関するトラブル
・調整給(いわゆる残業代)に関するトラブル
・支払日に関するトラブル
etc
口約束で見切り発車した場合信頼関係で仕事をはじめたわけで、裏切られた感が漂います。
トラブルが起こる場合は3重派遣以上になってる場合がほとんどです。
私の場合、派遣先の担当者に圧力をかけてもらって力技で解決しちゃいます。
法的に正しい方法で解決するとなると時間がかかりますので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も3重派遣で契約等に時間を要したみたいです。

お礼日時:2004/03/01 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!