dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このお母さんはどのぐらい「普通」ですか?

わたしには凄く非常識!って思えてしまうのですが、そうでもないのでしょうか。地域性とか、年代とかもあるでしょうか。よろしくお願いします。

13時33分。うちに、7歳の男の子(A君)が、腹ぺこで、やってきました。炎天下です。

ちょうど、卒園した幼稚園のバザーの日なので、
うちは、給食無しの授業からやっと13時30分に帰宅したばかりなので、
(学校から家まで、荷物をたくさんもつと、30分かかります。)
昼食を軽く家で食べてから、バザーに親子で行くつもりでいました。

家から幼稚園まで、徒歩で、片道25分です。空腹でいける距離ではありません。
他のお子さんたちは、お父さんが自家用車で送り迎えしたり(園の駐車場に停めてはいけない決まり)する距離です。途中には、2年生だけで渡らせるのは躊躇する、難しい交差点もあります。

A君は、家の玄関で、「早く~早く~」と、うなり声をあげます。
バザーの前売り券を持っているわけでもなく、現金を300円だけ、親から預けられたと言います。
300円では、焼きそば250円を買ったら、もう、ジュース100円さえも買えません。かき氷100円も買えません。ゲーム1回50円、ほかにヨーヨーすくいも、おかしすくいも、なにも出来ません。

わたしに「昼飯を食べされてくれ」という意味なのか。300円はすべてヨーヨーすくいとかの遊び代なのか。
「お金を貸してくれ」という意味なのか。
「そして無事に帰宅させてくれ」という意味なのか。

ちなみに、A君は、多動ではなくいわゆる正常児ですが、勉強はクラスでビリから2位(担任が順位を最下位まで発表するのです)、ちょっといたずらっ子で、警戒心が弱く、親や保護者に断りを入れずに、ドンドンあちこちに行ってしまうタイプの子供です。(前例がいくつもあります)

幼稚園まで行って、なつかしくて、学区の違う遠いお家のお友達の家まで、勝手に行ってしまわないとは限りません。
うちの子は聞きわけがいいので、そういうことはありえないのですが。

それに、わたしが、バザーのあと、家で習い事の講師をしていて、仕事が入っているため、時間までに必ず帰宅しなければならないことは、A君のお母さんは、既知なのです。

わけがわからないので、A君のお母さんの携帯に電話しようとしたら、A君が持ち出していました。
A君の自宅に電話したら、なんと、お母さんが、いました。

家に親がいるのに、13時30分プラス炎天下25分、さらにバザーで並んで当日券を買って実際に食べ始めるまでには14時10分ぐらいにはなるのに、何も食べさせない、飲ませない、
仕事のある人に「お願いね~」のひとこともなく子供を預ける。

わたしには理解できないのですが、昭和とかなら普通だったのでしょうか。今でも、めくじらを立てることではないのでしょうか?

ちなみにそのA君のお母さんは、わたしより年下です。趣味でバレーボールをしているものすごく元気なひとです。旦那さんのご両親(すごくお元気で現役で働いていらっしゃる)と同居です。

A 回答 (17件中1~10件)

質問者さんのキャパは超えてるだろうなとは感じましたが、世間的に見た「普通」の範囲内ではあると思います。



それは
>わたしに「昼飯を食べされてくれ」という意味なのか。300円はすべてヨーヨーすくいとかの遊び代なのか。
>「お金を貸してくれ」という意味なのか。
>「そして無事に帰宅させてくれ」という意味なのか。

そんなこと全然期待してないと思うから。


Aくんは、とにかく早く友達とバザーに行きたい!のかな、と思いました。それしか考えてないんだと思います。そのためなら空腹だってなんのその!気力でカバーです。なんにも食べずに夢中で遊び続ける子どもっていますよね。大人なら無理……

お母さんはその勢いを止められなかったのかな。
乱暴に言うと「もう勝手にしなさい」。言い換えれば、自分でなんとかしなさい、できるよね、という信頼。
Aくんのお母さんの難点としては、質問者さんのお子さんはAくんほど強くない、ということを考えてないと言う事。お互い自分のこどもが基準になるでしょうから、無理もないとは思いますが。


昭和だったらよくある話かなとも思います。
その場合、質問者さんちのお昼が終わるまで待っててもらって(水くらいはあげましょう)、いっしょにバザーに行く。お金がつきたらAくんは家に帰る、で良いと思います。
わがまま言ったらよそのおばさんに叱られて反省。

その位の年だと、ママから離れられない男の子も多い中、Aくん、たくましいですね!色々やってみて周りには迷惑かけるでしょうが、、いいこに育つと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
全員の方に後でお礼しますので、順番がバラバラで申し訳ありません。

>キャパ
そうなんです(^^;)
幼稚園はいっしょだったのですが、わたしは去年こちらに引っ越して来て、微妙に地域性が違うような、なんとも言えない不思議さもあります。その中で、特にA君のお母さんがいちばん「え?」って思うことが多いのです。他のお母さんとは結構ツーカー(だと思っているだけ?^^;)なのですが。

>よそのおばさんに叱られて反省。

そう言えば、以前にも、それを、狙っているのかな?と、思ったことは、ありました。
A君のお母さんが、うちよりもっと仲好しの同級生のB君お母さんに、叱られていた場面を見たのですが、
「A君はお母さんが良いって言ったって言ってたよ!(ちょっと怒りモード)」
「あ~、それ、Aのよく使う嘘だから。Aの言うこと聞いちゃだめよ、Bくん」みたいに、ぜんぜん負けてないというか。プラスひとこと、「ごめんね」があればわたしのキャパにも入ってくるのですが。

うちは結構、先に立って「迷惑かけちゃダメ」って感じで。
それでもたまには、親子そろって、謝りに行くこともあるので、うちが特別に過保護で神経質、とまでも、思ってはいないのですが。
どちらかと言えば、そうでしょうね。
1年生のときの担任の先生(親子でファンでした)にも、「放任より、過保護のほうが良いですよ!」って太鼓判をもらったり。

>Aくんのお母さんの難点としては、質問者さんのお子さんはAくんほど強くない、ということを考えてない

そうですね。
水も飲ませず、炎天下に出す勇気。わたしにはないですね。
幼稚園まで、途中、公園もないし。往復50分以上です。

補足日時:2010/07/19 14:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そんなこと全然期待してないと思うから。

>質問者さんちのお昼が終わるまで待っててもらって(水くらいはあげましょう)、いっしょにバザーに行く。お金がつきたらAくんは家に帰る、で良いと思います。

なるほど。
A君のお母さんの心理としては、そういう感じだったのかも知れないですね。
水は誰かにもらう。公園がなくても、たとえばうちが用事で留守だったとして、
他のお友達の家に片っ端から寄って幼稚園までたどり着くとか、通りすがりの人に声をかけるとか?

>空腹だってなんのその!気力でカバーです。なんにも食べずに夢中で遊び続ける子どもっていますよね

そういう子どもがいるのを、わたし自身、すっかり忘れていました。


ただ、実際は、A君は、うちの玄関で、すでに、ヘロヘロでしたが(^^;)。

やはり、暑さはあなどれない。
A君のお母さんには、そこだけ今度、言っておこうかなと思いました。
「うちですでにヘロヘロだったよ~。水もあげずに電話して帰しちゃってごめんね」って。


>いいこに育つと思います。

わたしも幼稚園の頃は、A君のひょうひょうとした雰囲気が面白くて、憧れた時期もあったのです。
わたしは人見知りしないので、A君のママに話しかけて、そうしたら、
「Aはああだけど、お兄ちゃんが自分の気持ちを何も言えない子で、困っている、家族の中でも、小さくなっている」とそのときのA君ママは言ってて、
気の強いA君ママでも負けそうなぐらい、嫌みたっぷりの強気姑さんなのかしら、
とか、勝手に想像したり。
人間観察も趣味なので。

いろいろな子がいますよね。

またぜひ相談に乗って頂けたら幸いです。
よろしくおねがいします。

お礼日時:2010/07/19 15:21

こんにちは。

タイトルに興味を惹かれ読み始めました。
読んでいて、今自分が日本に住んでいないと言うことを意識させられました。
もしよろしかったら、こんな考えもあるのだと読んで頂けたらと思います。
ちなみにイギリスに住んで10年、子供は3才です。

最初の質問を読んでいるときは、確かにそのお母さんのその行動は困るだろうなと思いましたが、質問者様のお礼のコメントを読み進めていくうちに、そのお母さんへの追求も、もうそろそろでお辞めになったらどうかと思うようになりました。

普通の定義が様々だと思うので、そのお母さんがどれほど普通かどうか答えを求めることに疑問を感じるようになりました。

質問者様はそのお母さんを凄く非常識と申されていますが、私たちは他人を非常識と言う前に常識とは何か今一度考える機会を持ってもいいと思います。そして、常識、非常識と言う見方で人をくくってしまうことは問題解決にならないのではと、疑問に思ったりしてもいいと思います。

自分の子育ての方針と違う人とどうやってご近所付き合いをされていくかを考えた方がよかったりするかも知れませんよ。

私の住んでいるところで感じたことは、人と違っていいんだと言うことでした。私にはなかった感覚だったので最初は違和感がありましたが、同じでいる必要がないですから人間関係は楽になりました。違う人がいて当たり前。むしろ皆違う、というように。

十人十色ですよ。10家族あったらそれぞれ違うのではないでしょうか?むしろ自分と同じ人と出会うほうが難しいとお考えになったことはありますか?
自分だったらしないことを普段使いでする人に驚きますが、そのことを気苦労の種にするより、排除するわけでもなく、理解しようと努力するのでもなく、ことが起こった時の対処方法に磨きをかけていけばいいと思います。

でもそのお母さんには、少しくらい礼儀を求めたくなってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>すごく非常識とされていますが
していませんよ。そのときそう感じた自分が、感情的すぎるのか、自分を知りたいだけです。
だいたい、「非常識!」と疑わない、決めつける性格だったらそもそも質問を立てないですね。
相手をどうこうじゃなくて、自分が、神経質すぎるかどうか、
自分の息子のために、知りたいからです。A君のママも自分を判断して補正してゆくための考えるひとつの資料です。

排除は無理ですね。
気苦労の種にまではしていませんよ。ご心配なく。わたしのために悩んで回答くださったのでしたら申し訳ありません。対処法はそれなりに身につけています。そうではなくて、知りたい、考えてみたいだけです。


>同じ人と出逢う
ことには興味がありません。ぜんぜん趣旨が違います。

>同じでいる必要がない
日本で同じ町内だと、ある程度は同じでないと、たいへんなことになってしまうと思います。まだ、今日の時点では。将来の日本はわかりませんが。

こちらは別に感情も害しておりません。文章がきつかったら申し訳ありません。

お礼日時:2010/07/24 18:36

はじめまして!



 三人の男の子の母親です(中学 小学4 4歳)

私的には有り得ない・・
 でも現実にはそういう母親はいます・・
そして私も同じようにされた事があります。
 ただ・・私は家に帰しますが・・・

自分の子でも責任があるのに他人の子まで責任取れません・・
 何かあって責められるは私ですからね・・・

自分の子供に何かあれば親として私が責任取れますしね・・
 
もしも私の息子が無断でお友達の家にそういう風に行って相手の親御さんから電話を頂いたら即 息子に電話を変わってもらい家に帰るように叱りますね・・
 その後 相手の親御さんに謝罪しますね・・

わたしには理解できないのですが、昭和とかなら普通だったのでしょうか。今でも、めくじらを立てることではないのでしょうか?

 私も昭和時代の子供ですが・・
そういう行事すらなかったな・・
 親がついて子供とどこかに出かける事がなかったかも・・
子供同士で縁日に行くとかね・・
 夜だけ親同伴でって感じだったかも・・
今ほど車もなく 危ない人もいたのだろうけど情報もそれほどなく、親が過保護の人事態いなかったかな・・
 それに幼稚園時代でも幼稚園の友達の所に行くのに母親も一緒に付いていく事もなかったから(今は母と子セットで友達の家にお邪魔しますよね?w)・・・
子供は子供で遊んでました。。ママ友って言葉すらなかったのかも・・w
 今はママ友って言葉も出来て子供の親同士が濃い付き合いしてますよねw
 そういうのもトラブルが多くなって来ているのかな???
昔はママ友っていうよりも子供の友達の親・・知り合い 会釈程度って感じだったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど・・・・!!!

昭和の時代は、ママ友自体、ないような感じだったのですね。「会釈」納得です。目からうろこでした。

わたし自身が自分の母親とあまり話さないので、昭和の資料が少ないんだなと、親孝行全くしてない自分をちょっと反省しました。
またひとつ、自分を知るチャンスとなりました。

お礼日時:2010/07/24 18:41

 ANo.14です。


 自分も質問者様と同じく責任感が強いのだと思います。ですから飲み食いさせていても、熱中症で倒れられたら放置なんてあり得ないですし、その時は病院まで付き添い、無責任な馬鹿親に連絡し、病院に到着するまで付き添うことになるでしょう。また、一緒に行ったとしたら責任を持って連れて帰ります。帰りに交通事故に遭われたら絶対に恨まれますから。
 他人様の子どもを預かることに伴う責任を全く理解していないA君の母親からお礼なんて期待できないでしょうね。責任を理解していれば事前に一言あるはずです。学校の役員などで不特定多数に奉仕するのは仕方ないことですが、一人の非常識な親に奉仕する(利用される)のは絶対に嫌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、利用されている可能性もありますか。気を付けます。

お礼日時:2010/07/24 18:21

 40代小6、小2娘の父親です。


 自分の常識ではA君の母親(以下、B)は、かなり非常識だと思いますよ。質問者様とBさんが持ちつ持たれつの関係が成り立っているのであれば、非常識とは思いませんが、もしそうであればこのような相談をなされないでしょうからそのような信頼関係がないと思います。
 大体、子どものお世話をお願いするのであれば前日に相談があるべきでしょう。それに他人様のお子さんを預かると言うことは何かあったときに当然、責任追及されるでしょうから余程、親子とも親しき仲でない限りは遠慮したいものです。飲み食いさせていない以前に自分としてはoutです。自分ならA君には悪いけど、お引き取り願いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1年生の途中から近所になっただけで持ちつもたれつではないですね。

しかし、お兄ちゃん情報など、学校行事の細かいことなどを、教えて頂くこともあるので、そういう意味では、助けて頂いています。そういう意味でだけですが。



たぶんA君ママは、「責任を追及しない」タイプなんだと思います。

「Aなんかその辺に転がしといてくれれば良いから」って感じなんだと思います。

わたしはそれが出来ないので、A君を無事帰すところまでしたくなるタイプなので、

「夕方仕事で、時間までに帰らなきゃいけないんだから」と、A君といっしょに行くのを拒みました。

飲み食いさせていた、いなかったの差は、わたしには大きいです。

特に、炎天下だったから。

冬なら、もうちょっと油断出来ます。

前日の打ち合わせ無し、当日も何も無しでも、もしA君のお母さんがA君にすでに飲み食いさせていたのであれば、

A君のおかあさんに「本当に、うちだけ、先に帰ってきてもいいのね?!

うちは仕事だからね!A君は、わたしにも友達にも何も言わないで、学区の違うお友達のおうちに行っちゃうタイプだと思うよ、本当にいいのね?!」

って言って、いっしょにいったかも知れません。

やはり色々な考え方の方がいらっしゃいますね。

でも、回答者さまのような、自分より厳しいぐらいのタイプのご両親のほうが、つきあいやすいです。

お礼日時:2010/07/21 11:46

書き忘れていましたが、



何も食べさせない、飲ませない、というのは、
子供が勝手に行き先も言わず飛び出していったのかもしれないので わからないですが、
「お願いね~」のひとこともなく子供を預ける、というのは、確かにどうかなと思います。

うちでも、隣のマンションの人と子供達が仲がいいというだけで適当な付き合いでは ありますが、
お礼の一言もないってことはないですね。
それに、都合悪いからといって、そのまま子供を帰らすことも しないですね。
帰らせた後、行方不明になりました、にでもなったら大変ですからね。
とりあえず麦茶でも飲ませて、その間に親に電話して、
親に子供がうちに来ていることと、連れて行けないことを伝えて、
迎えをよこすのか、そのまま帰らせていいかを確認していますね。
夏祭りの時似たような事があって、雨が降っていたので、
私が その子を家の玄関までおくっていったこともあります。
うちでも「あそこの親は非常識だから一緒に遊んではいけません」と言われないように気をつけています。
「親が非常識」という理由だけで一緒に遊ばせてもらえない子供達は可愛そうですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね!!

水分を与えて、送って帰すべきでした。徒歩2分と言っても、炎天下ですし、玄関でヘロヘロだったんですし、わたしの怒りも逆に良く伝わったかも知れません。

反省します!!

やはりそこだけこちらから謝り、反応とか様子を見てまたA君ママの非常識度や性格を見てみます!!

大変参考になりました。

ありがとうございます。

また何かのときにはぜひよろしくお願いします。

お礼日時:2010/07/21 12:02

私も、普通に『連れて行けない』ことを伝えるだけでいいと思いました。



『一緒に行けないから、おうちの人と行ってね』と言うだけで良かったのでは

案外と子供って納得してくれますよ。


いかなる人間も、はかることは出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はかりたいというよりは、自分の位置が知りたい(わたしが神経質なだけなのかどうか)感じで、
たくさんの意見をもとに、これからの対策を考える参考にしたい感じです。

A君はだいぶ粘って、帰らなかったですね(^^;)
親に電話して、親が(わたしには謝らなかったけど!)「あ、Aにこの電話かわってくれる?」って言って、
(本当なら切って、自分の携帯にかけ直すのが筋なんですけどね)
ガラの悪い言葉で怒って、
その後も、しばらく家の玄関にいて、
わたしがトーンを変えて怖い顔をして言ったらやっと帰りました。

このぐらいは「やっと」って言わないのかな?

うちの子が素直すぎるのかも知れません。

お礼日時:2010/07/21 11:33

普通か普通じゃないかはそれぞれの感覚なので定義はないと思います。



私なら関わらないようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お礼の順番回答順でなくてすみません

あんまり関わりたくはないのですが、ものすごく無理で残念です。

学年1クラスしかない小さい学校で、同じクラス(6年間いっしょ)、
向こうはパートのお仕事をバリバリされている(たぶん仕事は出来る人、ものをはっきり言うから)
のに若くて体力有り余っているからなのか居心地悪いお家にいたくないからのか、

クラスで学校行事の役員さんとかの手が足りないとすぐに補助役を買ってでてくださって、
ある意味頼りにされています。

わたしもそのタイプ(こどもがすきなのと、この地域で早く顔見知りを増やしたいので、出来ることは引き受けてしまう)なので、
性格が違うけどよくいっしょの場面にいます。

まあ様子を見て、うまくつきあうしかないですね。

おかあさんがA君を過信しているだけかも知れません。

でもわたしに気遣いがないのは間違いないですね。

お礼日時:2010/07/21 11:27

私だったら、有無を言わさず帰します。


多少問題のあるお子さんだったら尚更です。

我が家にも発達障害児がいますが、迷惑をかけるのは目に見えているので、遊びに行かすのも気を使います。
もし、そのお宅の親さんが、我が子の扱いに困るのであれば、“無理だから・・”とはっきり言ってもらった方が助かります。
後で、“大変だった”とグチグチ言われるより、その場で断ってもらった方が後腐れないですね。



ですから、今回の様な場合でしたら、安請け合いはせず、“おうちの人と行きなさい”と断ると思います。

自宅に帰してから、親に電話して“ご飯も食べてないみたいだから、帰ってもらったよ。バザー行きたいみたいだから連れて行ってあげたら・・”ととぼけてみると思います。



事前に連絡してこないのは、やはり問題だと思います。
親しき仲にも礼儀あり、ですよね。(あまり親しくはないんでしたっけ?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼も補足も乱文で長文ですっきり書けない自分が情けないですがご容赦ください。

とぼける言い方って必要ですよね。わかります。

わたしも、

「なんかこどもだけで行こうとしてるみたいなんだけど?」って最初に言ってみたんでした、
そうしたらA君ママは、
「あ、こどもだけで行こうとしてる?」って言ったんでした。
それで余計に、
(ということは、頼みもせずにわたしに保護者役を押しつける魂胆だったのか?確信犯だったのか?)と、
腹が立ったんでした。今思い出しました。


やっぱりA君ママ、気遣いなさすぎですね。

A君はたぶん、発達障害は疑われていないと思います。逆にA君ママは、ひょうひょうとして打たれ強いA君を、自慢に思っていると思います。

お礼日時:2010/07/21 11:56

No.6ですが度々失礼します。



他の回答者など見るとA君ママは普通ではないかもしれません
ただまあ、お母さんと言う立場では同等でありますが
人間としては経験など含めて足りてないかもしれませんね、、、。

しかしながらくどいようですが
怒れる自分自身は抑えつつ
A君ママに色々と言いつつ
A君も面倒見てあげるべきだと自分はそう思います。

ひょっとしたらA君自身も実の母親が頼りないと
本能的に感じているので貴方に助けを求めているかもしれませんし
彼も大きくなったら何かしらの形で恩を返すかもしれません、、、。
(変に期待を込めてはいけませんが、、、。)

まあ、それに彼も大きくなったら
親から見離される可能性はとても大ですので
世の中には金だけではないと言う価値観も
植え付ける必要もあるのではないでしょうか?

かく言う自分も他人の子供の面倒を
見てしまった経験はありますが
お金無いうちなので見返りなんてありませんが
とりあえず、その親が作った借金は返してくれるので
とりあえずそれだけでも自分の中でヨシヨシと
思っています、、、、。
(なんだかんだ言って約80万近い貸しがありますがね)


ただ、自分は正しいから後は何も面倒見ないでは
余計にすさんだ世の中になると思われます
もちろん価値観や金額うんぬんではないですけど
A君のお母さんを見守ると言うよか
A君自身を見守ってあげましょうね。

ただまあこれはあくまで自分の価値観や主観であり
質問者にとってただの押し付けと感じたにであれば
心から謝りたいと思います。(すいません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

す・・・・凄い体験をお持ちなのですね。

想像出来ないですが何かのときに思い出してみようと思います。

お礼日時:2010/07/21 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!