重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冬に読めなかったDVDRが夏に読めることってあるんですか?

私のDVDドライブで昨年と一昨年の冬に読めなかったDVDRが数枚あるんですが、
今年夏になってもう一度読んでみると読めるのです。

冬に読めなかったDVDRが夏に読めるなんてこと、あるんですか?
考えられますか?

A 回答 (2件)

原理的に言えば、ないことです。

単純に書けばDVDやCD、BDなどのメディアは傷などによって損傷し読めなくなってしまった場合、読める可能性があるのは冷却することです。
熱膨張より冷却によって収縮させた方が読める可能性があるためと考えられていますが、それでも必ず成功する訳ではありません。
逆に、暖めると有機メディアの場合は、熱変異を起こし読み込みが不可能になることもあります。

そのため、メディアの書き込みデータが破損していたという状況であったなら、原理的にはほぼないだろうということになります。

尚、データが破損している場合は、読み込み時にCRC/ECCエラーが発生します。即ち、全く読み込めないのではなく、読み込み作業は行うが、識別した領域の一部データが破損しているというメッセージが出るのです。
最初からメディアのTOC領域であるリードイン情報(ボーダー情報)が読み取れない場合、例えばフォーマットを要求してきたり、空っぽのディスクとして認識される、ディスクをセットしてくださいといったメッセージが出る。エクスプローラがフリーズする場合は、TOCが破損しディスクそのものの破損の可能性もありますが、ソフトウェア環境(OSまたはUDFリーディングを行うAPI)に何らかの問題があったか、違いがある可能性も高くなります。

まあ、今読み込めるなら同一内容のバックアップを取られた方が良いかもしれません。次には再び読めなくなる可能性もありますからね。特に読み込みを行う際に、正常にデータ内容が表示されるがそれに時間が掛かり、何度も再試行しているような音がする、リトライを繰り返す場合は、ディスクに復旧困難なエラーが生じている可能性があります。
ファイルの一部が破損している可能性もありますから、しっかりと内容が正しいかを確認されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冬の時、
読み込み時にCRC/ECCエラーが何度も何度も出ました。
エクスプローラがフリーズすることも多くありました。

おっしゃられました御内容にもありましたようにこれを機にバックアップを取っています。
必ず再び読めなくなります。
うんざりメディアにはもう懲り懲りです。

情報ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 19:56

冬に読み込めないくて、夏に読み込めると言うのはマズ無いでしょう。



冬になったら暖房などでオーバーヒートを起こしたとか。
夏は冷房などで大丈夫だったとかかもしれませんね。

PCは、よく原因不明な事がよくあるので気にしない方がいいかもしれませんね。
なので原因不明を【X】にして【X】が原因と考えましょう。

前向きに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが冬に読み込めなくて、夏に読み込めたのですな。
暖房は無しでした。
冷房もありません。

お礼日時:2010/07/19 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!