アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じ検査で病院によって料金が違うのは何故ですか?
総合病院の内科にかかり胸部CT撮影、料金3800円。
内科から耳鼻咽喉科を紹介され、耳鼻咽喉科から大学病院の耳鼻咽喉科を紹介され後日、胸部CTを撮影予約、胸部CT撮影、料金5500円。

どちらも、CT撮影日は診察も薬も無く、CT撮影だけでした。

それなのに、こんなに違うのは何故ですか?

A 回答 (4件)

母からですが・・・


「大学病院は紹介状があると安くなるよ。無いと、普通の病院より2000円くらい高くなるのよ」
だそうです。
なぜそうだかはわかりませんが、参考にしていただけたらうれしいです。とにかくお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
紹介状の有無で2~3000円違うのは、大学病院の機能・役割として、高度先進医療を推進し、地域医療との連携を推し進める目的があるので、紹介状なしの場合は初診時に要ることは分かります。

今回質問しているのは、初診時の違いではなく、再診の際の同じ検査で病院によって料金が違うのは何故かなと思ったのです。
薬代のように薬局の扱う処方箋の枚数によって違うのかなと思いまして。
同じ位の処方箋を扱う薬局だったら同じ薬だったら薬代は同じになるのに、病院にも料金表と言うのがあればいいのにと思います。

お礼日時:2010/07/22 15:49

何度もすみません。


えっと、「診療明細書」に診療点数が書いてあると思います。それで金額が決まると思います。
点数のつけ方が病院によって違うので、金額に差が出るのではないでしょうか。
一度、両方の病院の明細書を確認してみてください。金額は、支払うときまでわからないので、もしどのくらいかかるのか気になるようであれば、病院に電話をして確認するとよいと思います。

処方箋の事ですが、投与する薬や日数などでも変化します。(母より)

お役に立てれば幸いです。

この回答への補足

お礼の下の方は一概に言えません。
大学病院で昼頃で会計の番号が千近いのに薬は二桁、この場合は院外が安いです。

補足日時:2010/07/22 18:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
総合病院の方に聞いてみたところ、診療行為に対する診療報酬点数は病院毎により点数を決めているのではなく、保険組合(全国健康保険協会:旧社会保険)が診療報酬点数表と言うのを出していてそれに基づいて計算するので、CTだけとかの場合は同じになるように言われました。
診療報酬明細書は大学病院側ではくれなかったです。
また、診察で違ってくるのは、200床未満の病院は管理料を受け取っても良いことになっていて、これらは病院毎に違うと言われました。
薬に関しては仰るように種類・日数では変わります(てもこの前整形で処方して貰った薬7日も4週間も同じでした)。
同じ薬、同じ薬局によって違うのは扱う処方箋の枚数によって点数が違う(枚数が千枚を超えると低くなる)ので院内より院外が安くてすみます。

お礼日時:2010/07/22 18:06

医療事務さん向けのなので、わかりにくい気がしますが


こちらのページ(参考URL)の『 第3節 コンピューター断層撮影診断料』を
見ていただけるといいかなと思います。

お医者さんがオーダーする枚数(撮影)で違うような気がします。

参考URL:http://shirobon.net/22/ika_2_4/i_m_2_4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

枚数ですか、それだったら納得です。
10cmを10枚(1cm間隔)撮影するのと20枚(5mm間隔)撮影するので同じだと病院も成り立ちませんよね!
スッキリしました。

お礼日時:2010/07/22 20:35

造影剤を使用した(静脈注射をしながら)というのはどうでしょうか?


そうでもなければ自己負担1700円分の差額に相当する診療点数はなかなかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
造影剤は使ってません、An3さんの回答の通りかなと思います。

お礼日時:2010/07/22 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!