dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の周囲に失業保険を不正に当て居る人が居ます。

A氏とします。

A氏は、失業保険をもらいながら、B店で月に20万ほど給料を得ています。
B店の店長C氏はA氏といっしょに住んでいて、グルです。

A氏は、失業保険をもらう期間は終わったと言っていました。

ここで質問なのですが・・・


A氏のことをハローワークに通報した場合、どうなるのでしょう?

(01)失業保険をもらう期間を過ぎているので、罪にならない。→ Yes/No
(02)妹の名前で給料を得ているので、罪にならない。→ Yes/No

(01)、(02)、ともに、Yes/Noのどちらになるのでしょうか?

また、こういうことに疎いので、若干の解説などを加えて下さると幸いです。

以上、ご存知の方がいらっしゃったら何卒お教えください。

A 回答 (3件)

1.No


2.No

不正受給は詐欺罪。
時効が成立するまでは罪になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。
時効が成立するまでですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/24 23:13

これは「詐欺罪」になります。



告訴をする権利があるのは「ハローワーク」になりますから、「具体的」な証拠を添えて通報してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。

一度、ハローワークに連絡してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/24 23:15

とりあえずはハローワークに通報すれば?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それも考えたんですけど、その前に一度お聞きしてみたいと思いました。

ありがとうござました。

お礼日時:2010/07/24 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!