dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車を撤去されて、盗難の被害届を出すと?


自分の自転車が放置自転車として撤去された時に、盗難だと勘違いして被害届を出すとどうなるんでしょうか?

防犯登録してあるので、「撤去されてます」ということが分かるんでしょうか?
その場合も、自分で取りに行くのでしょうか?

A 回答 (3件)

撤去された場合は「防犯登録」の照会はしません。


警察が「撤去」していませんので、盗難車かの照会はできません。

撤去を知らないで「盗難届け」を出しても、警察には「撤去」の実施日時が知らされていますから、撤去自転車の保管所に確認をするように指示されます。

>防犯登録してあるので、「撤去されてます」ということが分かるんでしょうか?
>その場合も、自分で取りに行くのでしょうか?
撤去の場合は、路面等に「撤去の告示」をしています。
当然、持ち主が引き取りに行かないとなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、盗まれた(と思われる)場所と撤去日時を照合して、撤去の可能性を指摘するんですね。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/28 10:42

盗難届けをされる際に、保管場所を聞かれた段階で、盗難届は受理されず、付き返されます。


撤去先は、各自治体で保管場所が違いますから、ご自身で受け取りに行きましょう。身分証明書、印鑑、保管手数料が必要です。
受け取りに行かなかった場合、各自治体の条例で異なりますが、一定期間の保管期間が過ぎてからは、持ち主無しと言う事になって競売に掛けられたり、自治体独自の方法で処分されます。
自治体に詳細はお尋ねなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

撤去されたと気づかず、盗難だと思い込んで被害届を出した時に、撤去されているという事実が分かるものなのかなぁと思ったのです。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/28 10:41

> 防犯登録してあるので、「撤去されてます」ということが分かるんでしょうか?




 どの程度の規模(台数)が対象になるかによって前後すると思いますが、
一週間程度経過しないと、情報が反映されないと思います。


 
> その場合も、自分で取りに行くのでしょうか?

  その場合も何も、不法行為(駐輪禁止を破っている)行った結果なので、
 諸費用を支払って、ご自分で引き取りに行かなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

撤去される台数もかなりの数でしょうし、情報の反映には時間がかかりますよね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/28 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!