
No.3
- 回答日時:
たしかに「動詞の連用形」に「申す」を付けるのが本当です。
どうして「おたの申します」と語幹に「申す」がついたのか。
み(mi)も(mo)のマ行の音を二つ続けるのは、ちょっと難しいところがありますので、「み」がいつの間にか抜けちゃったんでしょうね。
「おたの申します」は、関西では通用します。
>「御頼申します」はどんな場合で使われますか。
関西方面では「御頼み申します」と同じです。
関東方面で「おたの申します」と言うと、チョッと冗談っぽく軽い感じがしますね。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN200901070100049 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- 楽器・演奏 急ぎです。すみません、サウンドハウスで注文したものを返品したいです。ダンボールはあけましたが、中の商 3 2023/02/01 22:33
- 固定資産税・不動産取得税 土地の譲渡の確定申告に添付する書類(優良住宅) 2 2023/03/31 17:24
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 相続・譲渡・売却 弁護士費用について 6 2023/05/23 20:00
- 日本語 適切な文面を教えて下さい。 1 2022/08/26 08:38
- 養育費・教育費・教育ローン 社会福祉協議会の教育支援金というのを大学の学費のため借りる予定です。 この制度は1度申し込んだら4年 1 2023/02/25 14:05
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報