重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

税理士講座について教えてください。

私は、会計事務所に勤めて4年になりますが、税理士試験に挑戦しようと思っています。
働きながらの挑戦になることと住所地の関係で通信講座を希望しています。
色々調べてみてTACとLECのどちらがいいか迷っています。
内容自体はそんなに大差ないように思いますが、値段が倍近く違うようです。
どうしてLECはあんなに安いのでしょうか?

また、コース選択でも悩んでいます。
TACの「レギュラーコース」と「年内完結・上級コース」、LECの「パーフェクトコース」と
「簿財横断コース」
演習を多く取り入れているコースに惹かれますが、私の実力でついていけるのか不安も感じています。

TAC受講者、LEC受講者、その他皆様の率直なご意見をお聞かせください。

A 回答 (1件)

私は,過去にTACの「レギュラーコース」と「年内完結・上級コース」のいずれも通信講座を受講していました。


 通信講座にも“ビデオコース”と“カセットコース”がありますが,やはり“ビデオコース”がいいですね。“ビデオコース”は教室で受講しているのと同じでよく分かります。
 また,「レギュラーコース」と「年内完結・上級コース」ですが「レギュラーコース」は解説も細かく丁寧です。
 「年内完結・上級コース」は少し大まかなように思いますので,相当程度の実力のある方以外は受講しないほうがいいでしょう。
 私のおすすめは,TACの「レギュラーコ-ス」で「ビデオコース」ですね。費用を考え,つい「年内完結・上級コース」を選択しがちですが,焦らずにじっくりと勉強をするのが一番の近道です。

 私は,TAC・大原簿記・大栄税理士学院を受講しましたがLECは受講していませんのでLECのことはよく分かりません。
 LECは演習が多いと言うことですが,演習が多くても消化不良を起こしてはなにもなりません。
 添削の内容はどうでしょうか。
 その点,TACの「レギュラーコース」は基礎から段階的に解説・演習,解説・演習と進んでいきます。添削も丁寧に解説していただき,成績も全受講生の何番目なのか,合格圏内なのかの成績表も添削毎に送られてきます。
 TACの講座は,レベルが高く税理士試験に近い内容です。練習問題などは本試験と同じ内容です。
 脇目をせずに,いい時も,悪い時もTACを信じて勉強をしていってください。

 余談ですが,専門学校も最近倒産することがあります。
 その学校の財務状況も大切です。TACは東証一部上場の企業ですのでその点は安心です。
 勉強頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
実際にTACを受講された方ということで、とても具体的で分かりやすいです。

通信の方法は、私も映像のあるDVDを希望しています。
最近ではWebが主流となっているようなのですが、万が一残念な結果となったときに翌年も
使えるDVDがいいかと。(最新版ではなくなりますが・・・)

添削の内容等については全く気にしておらず、まだまだ研究不足だと反省しました。
自分が全体のどの位置にいるのかを知ることは、税理士試験の性格上、重要ですね。
そういった視点からも講座を見直してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!