
税理士講座について教えてください。
私は、会計事務所に勤めて4年になりますが、税理士試験に挑戦しようと思っています。
働きながらの挑戦になることと住所地の関係で通信講座を希望しています。
色々調べてみてTACとLECのどちらがいいか迷っています。
内容自体はそんなに大差ないように思いますが、値段が倍近く違うようです。
どうしてLECはあんなに安いのでしょうか?
また、コース選択でも悩んでいます。
TACの「レギュラーコース」と「年内完結・上級コース」、LECの「パーフェクトコース」と
「簿財横断コース」
演習を多く取り入れているコースに惹かれますが、私の実力でついていけるのか不安も感じています。
TAC受講者、LEC受講者、その他皆様の率直なご意見をお聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は,過去にTACの「レギュラーコース」と「年内完結・上級コース」のいずれも通信講座を受講していました。
通信講座にも“ビデオコース”と“カセットコース”がありますが,やはり“ビデオコース”がいいですね。“ビデオコース”は教室で受講しているのと同じでよく分かります。
また,「レギュラーコース」と「年内完結・上級コース」ですが「レギュラーコース」は解説も細かく丁寧です。
「年内完結・上級コース」は少し大まかなように思いますので,相当程度の実力のある方以外は受講しないほうがいいでしょう。
私のおすすめは,TACの「レギュラーコ-ス」で「ビデオコース」ですね。費用を考え,つい「年内完結・上級コース」を選択しがちですが,焦らずにじっくりと勉強をするのが一番の近道です。
私は,TAC・大原簿記・大栄税理士学院を受講しましたがLECは受講していませんのでLECのことはよく分かりません。
LECは演習が多いと言うことですが,演習が多くても消化不良を起こしてはなにもなりません。
添削の内容はどうでしょうか。
その点,TACの「レギュラーコース」は基礎から段階的に解説・演習,解説・演習と進んでいきます。添削も丁寧に解説していただき,成績も全受講生の何番目なのか,合格圏内なのかの成績表も添削毎に送られてきます。
TACの講座は,レベルが高く税理士試験に近い内容です。練習問題などは本試験と同じ内容です。
脇目をせずに,いい時も,悪い時もTACを信じて勉強をしていってください。
余談ですが,専門学校も最近倒産することがあります。
その学校の財務状況も大切です。TACは東証一部上場の企業ですのでその点は安心です。
勉強頑張ってください。
早速のご回答ありがとうございました。
実際にTACを受講された方ということで、とても具体的で分かりやすいです。
通信の方法は、私も映像のあるDVDを希望しています。
最近ではWebが主流となっているようなのですが、万が一残念な結果となったときに翌年も
使えるDVDがいいかと。(最新版ではなくなりますが・・・)
添削の内容等については全く気にしておらず、まだまだ研究不足だと反省しました。
自分が全体のどの位置にいるのかを知ることは、税理士試験の性格上、重要ですね。
そういった視点からも講座を見直してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 税理士の通信講座を取りたいと思っています。簿記2級までは福島さんのYouTubeをみて独学で習得しま 3 2023/08/10 21:56
- 予備校・塾・家庭教師 最高峰クラスの最下位 1 2023/06/16 07:45
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 英語 語順が納得いかない英文があります。教えてください。 6 2022/04/08 22:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 記述対策について 1 2022/09/19 20:51
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾(難関私大コース)に通っている浪人生です。 中央大学法学部志望だったのですが、模試の成績が塾内 3 2023/07/07 22:30
- LINE 1台のスマホで、LINE を利用してます。家族、友達からの大事な通知がきても、他の通知(企業など)が 1 2022/03/31 19:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪にあるホテルの専門学校は...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
レーザーポインターが動かない
-
専門学校って留年しにくいって...
-
無認可校を専願で受験し入学が...
-
私はAO専願で無認可校の専門学...
-
看護の専門学校って、頭が悪い...
-
専門学校の2年間の出席率97%っ...
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
新専門学校1年生です 18歳男で...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
専門学校って途中から入学する...
-
看護学校の受験がボロボロでし...
-
正直、専門学校って大学の完全...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
遊びで通う専門学校
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学校 自転車通学 許可願い...
-
コース変更ができない?
-
高校でコース変更する時、 生徒...
-
自転車通学の許可について
-
私は2年生から特進コースに上が...
-
都会の満員電車ってやばくない...
-
中学入試問題教えてください。 ...
-
定期代の買い方教えてください!
-
面接で「最寄り駅はどこですか...
-
コイデカメラでもらった鉛筆を...
-
TESOL(TEFL)コースを取得するには
-
異性と二人でスノボって雰囲気...
-
クラーク記念国際高等学校の学費
-
女子大生でROXYのリュック背負...
-
姫路で簿記の勉強がしたい。
-
シャープペンか鉛筆か
-
立命館宇治(IBコース)、同志社...
-
高校の通学時間
-
電車の遅延で始業が遅くなった...
-
基金訓練
おすすめ情報