
18.5kW、1440rpmのモーターを使用し、かさ歯車を使って動力を分岐させ、2箇所でフィンを回転させようと考えています。
18.5kWのモーター
↓
かさ歯車(片側支持)→フィン(480rpm)
かさ歯車(両側支持)
↓
フィン(1440rpm)
歯車の形状を決めるため、動力を出したいのですが
この様に2箇所に動力を分ける場合、
どのように動力は分配されるのでしょうか?
フィンの回転する場所は、同じ水槽内の流体の中です。
資料などを調べても2箇所に分岐させる場合についてが、よくわかりません。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かさ歯車の効率は97%等かなり高いようですので、概算には100%と仮定して求めたらよいと考えられます。
1440rpmのフィン負荷+480rpmのフィン負荷が18.5kw以内であればOKの筈です。
かさ歯車については素人ですが、480rpmのフィンについて求めれば良いのだと思います。
1440rpmのフィン負荷(+480rpmのフィン負荷)は単にモーター直結の軸の強度計算に関係するだけですから。
(かさ歯車を追加したことに対する軸強度等の設計余裕等は勿論必要でしょうが)
あまり参考にならないかも知れませんが、以上のように難しく考えないでも良いのではと思われます。
早速その方法でやってみます。
どこからどのようにしたらよいのかもわからなくなっていたので大変ためになりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
18.5kWしか出せないでしょうから、フィン(1440rpm)は無理でしょう。
この回答への補足
下側のフィンは直接モーターにつないであるため、モーターの回転数1440rpmがそのまま伝わると考えてしまっていました。
負荷がかかって回転数が減ってしまうということでしょうか?
kW=T(kgf・m)×n(rpm)÷974という計算式が影響してくるのですか?
フィンにどれだけの負荷がかかるかで動力の伝わり方は変わってくるのですか?
質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- その他(自転車) 自転車と自動車のトルクはどうして出力に対する比率が大幅に違うのですか? 自転車のrpmが極端に遅いの 3 2023/08/12 18:53
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- レンタカー・カーシェアリング コンパクトカーに広い適合を持つスマホホルダー 1 2022/07/23 13:44
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本は女性を積極的に車掌登用しているようですが、安全性は大丈夫なんでしょうか? 6 2022/11/03 17:27
- 車検・修理・メンテナンス 車のエアコンコンデンサーのフィンの部分がところどころ潰れてしまいました。 車種はホンダ フィット ハ 6 2022/09/18 19:37
- 歯学 みなさん、おはようございます♪ 平歯車についてのご質問です。 平歯車の機構について、どのような機構で 1 2022/09/20 11:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
「強度」は高い?強い?
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
微分の問題 Tan(sin2x)
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
高温強度について
-
振幅比の計算
-
y=x^2/x+4を(xで?)偏微分した...
-
柿の木は折れやすい
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
人生の歯車とは一体どう言う意...
-
制御工学における無駄時間要素...
-
18.5kW、1440rpmのモーターを使...
-
導関数の記号がこのように、3つ...
-
みけねこを さんもうみょう と...
-
x^m (mはm≦-1を満たす整数)を...
-
虚数は定数ですか?
-
1番 なぜこの問題はπ-xで置換...
-
平歯車の歯の円周方向の幅の決...
-
写真の指針の部分にyを定数では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
ヤング率と引張強度について す...
-
tsinωtを部分積分法を用いてラ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
数IIです cos20°cos40°cos80°の...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
電気関係の質問なんですが・・・
おすすめ情報