
自虐する上司にはどう返したらよいでしょうか。
職場の重役とよく雑談する機会があります。
(職場の規模も小さなものですが、重役や上司と平社員が雑談する気風もあります)
わたしも重役と時々話しますが、業務に関係ない生活習慣とか食生活とかの話で「~したほうがいいよ(^0^)じゃないとオレみたいに、~になっちゃうからw」と自虐を交えて忠告・・・というかアドバイスをしてくれます。
そのアドバイスに何も異論はなく文句もないのですが、返し方に困ります。
「いや、そんなことありませんよ」と言うと、とても失礼ですし、「まだ大丈夫ですよ」と言っても失礼になります。
「無礼講とはいうけれど、基本的な上下関係とマナーに気をつけなければならない」というのに似ていると思います。
自虐する重役や上司にはどう返したら失礼に当たらないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>「いや、そんなことありませんよ」と言うと、とても失礼ですし、「まだ大丈夫ですよ」と言っても失礼になります。
あなたは礼儀正しいね。偉い。
>「無礼講とはいうけれど、基本的な上下関係とマナーに気をつけなければならない」
全くその通りです。
>自虐する重役や上司にはどう返したら失礼に当たらないでしょうか。
失礼とは、文字通り「礼を失する」ことです。
礼とは、相手を映す鏡です。
礼儀正しい相手には礼儀正しく応答する。
無礼な人に対しては礼を意識する必要はない。
これが、礼の根本です。
>自虐する重役や上司にはどう返したら失礼に当たらないでしょうか。
自虐は相手に対する礼を失しています。
だから、あなたはあまり「失礼」を意識しなくていいのです。
誤解しないで欲しいのですが、あなたの会社の重役・上司をけなしているのではありません。
彼らの自虐は、一種のジョークなのです。
具体的な会話例は、こんな感じ。
重役:「深夜の飲食は止めた方がいいよ(^0^)じゃないとオレみたいに、メタボになっちゃうからw」
あなた:「はははは」
ジョークなんだから、笑ってあげればいいのです。
決して、失礼じゃないよ。
それにしても、あなたは偉い。
若い人の多くは、
「これだからオヤジは付き合いにくい」
と拗ねてしまうところです。
真剣に礼儀を考えるとは。
あなたのような人と、一緒に働きたいものだ。
ご回答ありがとうございます。
文面を見て、ここまでおっしゃっていただけるとは思ってみず恐縮です。
自虐ジョークのあと、なにも言わず「はははは」とは返すのですが・・・、その後に続く言葉を逸してしまうんですよね~・・・。
例1:順接で返す
重→「オレみたいにメタボになっちゃうぞw」
私→「それで、~になるわけですね!」
・・・「~」が思い浮かびませんね。
例2:逆説で返す
重→「オレみたいにメタボになっちゃうぞw」
私→「でも、かまいませんよ」or「それでも、~ですから」
・・・「~」が思い浮かびませんし、どちらにしても重役とか上司にはいけないですよね。
う~ん・・・、自分より上の人が自虐するときというのは実に難しいですね。
回答文の最後のほうですが・・・、重役や上司と雑談できるような気風ということは、会社にいるときは重役や上司が判断する場面や電話でお客さんと対応するところもたくさん見る機会があります。
それを見るたびに、「どういうプロセスでその判断をしたんだろう。」と、自分の経験の浅さを思い知らされます。
それでいて、会社内で平社員と普通に雑談するんですから・・・。
なので、「これだからオヤジは・・・」とかいうのはなく、「尊敬」ではないのですがその人達の「大きさ」を実感することばかりなんです。

No.4
- 回答日時:
自虐は「いえいえそんな」って否定するのが普通だけど
あえて「そうですよね~」って同意するのも良い。向こうもネタで怒るから。
どちらにしてもキャッチボールになるのでお互いやりやすいと思う。
美味しんぼの声の高い主任さんみたいな感じ
「こら山岡~!」みたいな
優秀な部下がいてもつきあげがあっても上手くやって行くんですよ
ご回答ありがとうございます。
同意してしまうのは、もうちょっと上の方に行ってから出ないと・・・今の会社に入ってまだ一年強なので・・・。
でも、キャッチボールは大切ですよね。
もうちょっといろんな人と話す経験が必要なのかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
アドバイスに対して、ちょっとした質問で返せれば、自虐部分はスルーできます。
質問に対して、具体的にこうだ!と言ってくれれば、ありがとうございます。と言えます、具体的な部分に自虐を再度入れるというのはあまりないと思いますよ。こういう機会があるのであれば、素直に会話ができる人の方が印象に残ります。上下関係のマナーを気にし過ぎて話せないより、多少自分で大丈夫かなと失敗はあっても、素直に話せる人のほうが好印象です。ご回答ありがとうございます。
そうですね。
話せない・・・というのも印象悪いですよね。
アドバイスを元にどうしたらもっとスムーズに会話を続けることができるか考えてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
重役ではないですが、私も人の上に立つ立場で、自虐アドバイスしてます。
基本的に冗談だと思うので、ラフに返していいと思いますよ。
「まじっすか~、気をつけます!」
「そんなコトないですよ。尊敬してます。」
そんな感じでいいと思います。
上司の方も若い人と気さくに付き合っていきたいということだと思いますし。
最低限の敬語と、あえて堅苦しく恐縮しすぎないのがいいと思います。
かえって難しいのかもしれませんが^^;
ご回答ありがとうございます。
重役というのが経営者レベルなので、若輩者の私は「ッス」とかは使えないです・・・。
相手も許容しているかもしれませんが、抵抗が・・・どうしても・・・。
慇懃無礼にも気をつけないといけませんしね・・・。
上下の壁を最低限まで低くしようというのは伝わるのですが、失礼との境目が非常に分かりにくいですね。
ほんとに、難しいところだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 職場には色んな年代の女性社員がいます。 私と同い年くらいの女性で独身らしき人がいます。 基本的に私は 2 2022/05/19 02:05
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 会社・職場 どんな文章が宜しいでしょうか? 3 2023/05/18 23:22
- 会社・職場 29歳男パートです。 6月1日で入社して2ヶ月目なのですが 朝職場の近くまで行き自分の気持ちに負けて 3 2022/05/27 12:02
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- 会社・職場 会社の上司(40代後半)に無視されています。 同じ部署になってから5年程。 2年半以上は無視されてい 7 2023/02/22 15:54
- 学校 教育実習で、実習校の先生の仲良くなるのは失礼に当たりますよね?というのは、会話の中で笑いが生まれたり 4 2022/10/13 02:09
- 仕事術・業務効率化 引き継ぎやってる新人がうぜえ 2 2022/12/20 06:22
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の面接に関して質問です。 1 2022/11/16 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社長(既婚者)に告白され会社...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
サービス業の方、お願いします...
-
サービス業で土日毎週どちらか...
-
嫁がパート先の社長に告白され...
-
先日 妊娠を伝えたところ「も...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
大大大嫌いな社長がいます。こ...
-
副店長とか店長とかまじで嫌い...
-
どん底からのビジネスマン
-
一生会社勤めをするって
-
奥さんの出張は許せますか?
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
「~に欠ける」と「~が欠ける...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
友情について質問させてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報