dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お茶で亜鉛のサプリメントを飲んでしまいました。サプリの説明書きだと水またはぬるま湯で飲んでください、と書いてあるのですが、お茶で飲んでしまったら何か悪影響があるのでしょうか?市販のペットボトルの爽健美茶で飲んだのですが・・・ここに亜鉛とそのお茶の成分表を書きます。


亜鉛(DHC)
【主要原材料】 クロム酵母、セレン酵母、グルコン酸亜鉛 【調整剤等】 結晶セルロース、グリセリン脂肪酸エステル、二酸化ケイ素 【被包剤】 ゼラチン、着色料(カラメル、酸化チタン)

爽健美茶

原材料名 : ハトムギ、玄米(発芽玄米3%)、緑茶、大麦、プーアル茶、どくだみ、はぶ茶、チコリー、
月見草、ナンバンキビ、ビワの葉、小豆、杜仲、タンポポの根、ビタミンC

大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

 亜鉛は、カフェインだけではなく、タンニンや食物繊維、カルシウム等と結びついて、消化吸収がされ難くなるそうです。


 カフェインが少ない種類のお茶であってもタンニンは多く含まれているでしょうから、飲んだ亜鉛の内、吸収されずに無駄になる割合が増えると思います。
 お茶の成分と亜鉛が結びついても、水に溶け難くなるだけで、有害物質になる訳ではないと思いますから、心配する必要はあまりないのではないかと思います。

【参考URL】
 イースマート > 得する健康情報 > 栄養素を知ろう! > 亜鉛栄養素を知ろう!
  http://www.eatsmart.jp/do/contents/eiyoinfo/eiyo …
    • good
    • 0

私もサプリメントのんでいますが、気にせずお茶で飲んでいますよ

    • good
    • 0

亜鉛サプリをお茶で飲んでも、体に害を与えることはありません。



ただし、カフェインはミネラル分を吸着し、体外に排出させるという説もありますので、ちょっと勿体ないかもしれませんね。

あ、でも、爽健美茶ならカフェイン含んでいるのはプーアル茶くらいですか。

小学館から出ている「ビタミン・バイブル」という本が詳しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!