dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カロッツェリア ウーファーの修理費用について

いつもお世話になっています。

以前セルシオに積んでいたカロッツェリアのTS-WX3000Aというウーファーを、コルトラリーアートverRに載せ変えました。
専門のお店で配線作業をやってもらい、試しに鳴らしてみたのですが音が出ません。

セルシオに積んでいたときは正常に動作していました。
唯一違うところといえば、セルシオのときはスピーカーラインからの入力でしたが、コルトではRCA接続というところです。

試しにRCAケーブルを抜いて、ゆっくりさしてみたところ、差込口に特定の角度で触れさせると、ウーファーが反応することがわかりました。
お店の人がタイラップでケーブルをうまく固定してくれたのですが、走ってるうちにずれてきてしまいました。

単純に接触不良かと思われますが、カロッツェリアのサービスセンターに持ち込んだ場合、修理費用はいくらぐらいになるのでしょうか。
取り付けをしてもらったお店の人にも聞いてみたのですが、修理に出してみないことには費用がいくらになるかわからないと言っていました。
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、おおよその金額をご教示頂ければと思います。

※下記ページに製品の画像があります。(リンク切れになっていたらすいません)
http://www.i-parts.co.jp/used/detail.asp?td=1069 …

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

単純にRCAのジャックがバカになっているか、酸化皮膜で導通不良になっているかではないのでしょうか?CRC-556などを吹き付けて何度か抜き差ししてみるか、それでダメなら御自分でばらしてみてRCAジャックを交換すれば良いのでは?



メーカー修理に出すと最低でも5桁は行くと思います。

この回答への補足

週末早速バラして試したのですが、CRCは効果がなく、バラしてみてもRCAジャックの外し方がわかりませんでした。(基盤とくっついて外れません)
その後、バラした状態でRCAジャックの下部の方にピンを接触させて音が鳴るか確認しようとしたところ、基盤の金属部分が、別のパーツの金属部分と接触していたようで、ショートしてしまいました…
部品を全て元に戻して改めて通電しても、明らかに変なタイミングでスピーカーが動くようになってしまったので完全にダメになってしまったようです。

修理してもかなりかかってしまいそうですので、荷室の邪魔にならないウーファーを買おうと思います。

補足日時:2010/08/09 09:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yasubee337様

ご回答ありがとうございます。

>CRC-556などを吹き付けて何度か抜き差し
そうですね、まずはここから試してみたいと思います

>ばらしてみてRCAジャックを交換すれば
前からばらしたいとは思っていたのですが、もしも壊れたらどうしようとビクビクしていました。
おかげさまでばらしてみる覚悟ができました!
週末にチャレンジして結果を報告させて頂きます。

修理費用は最低1万~ですか・・・
元々サイズのわりに安いウーファー(新品で5~6万円ぐらい)だったので、修理費用はあまりかけたくないと考えていました。
自分で試してダメだったら、見積もりを取ってみます。

お礼日時:2010/08/06 11:47

スピーカーラインからの入力に変更すれば修理代は必要ないのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

pekopokodoko様
ご回答ありがとうございます。

>スピーカーラインからの入力に変更すれば
今使用しているナビでウーファーの音をいろいろ調整できるので、できればそれを使用したいと考えています。
なので、スピーカーラインからの入力は今のところ検討していないんです。

お礼日時:2010/08/06 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!