アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

BIOS上で160GBHDDが約8GBしか認識されない。

何年か前の話ですが、160GBのHDDを付けたところ、8GB位しか認識がされていなかったという話を聞きました。
どうやら当該PCはBigDriveより前の拡張INT13に対応していなかったようですが、この場合は160GBHDDをフルに(あるいは非BigDriveの上限である約137GBまで)使えるようにはできないのでしょうか?

A 回答 (3件)

殆どの場合ハードディスクメーカーが公開しているユーティリティを


使うと認識する様になります。
もしくは拡張BIOSが入った増設I/Fを付けるか。

ちなみにここでいうメーカーはIOやバッファローみたいなメーカーではなく
シーゲートやHGSTなどのベアドライブ(中身)を作っているメーカーの事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
最近ではビッグドライブ対応のPCも増えましたが、近年の景気後退から未だに8GBの壁に引っかかるPCを使っている所もわずかに残されているんですよね(うちの施設にも今年まであったと思います)。

ここでHDDの交換をしたいという質問も多数出ていますが、137GBよりも前の壁に当たる可能性も否定はできないだけに、最近はビッグドライブ以前の壁に関する回答も少ししています。

お礼日時:2010/08/07 23:51

Windows XP SP2 以降のOSなら、最初137GB未満のパーテーションを作り、そこにインストールします。

その後、OSの「コンピュータの管理」でそれ以上のエリアをフォーマットすれば、使えるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

XPなら、もしBIOSで8GB位しか認識されていなくても、137GBまでのパーティションは作れるものでしょうか?

お礼日時:2010/08/08 14:38

HDD 8GBの壁があるマザーボードは、相当古いものではないでしょうか? BIOSがCHSでしかHDDにアクセスできないためでしょう。


http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?HDD%2Fterm%2F% …
http://www.mic.or.jp/disk/tec/interface.htm

BIOSの制限なので、BIOSのアップデートがなければ回避不可能のような気がします。最近は、このあたりも気にしないで済みますが、古いものだとあるとは思います。
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/hdd/8gb_li …

強いて解決策を申し上げるなら、SCSIのインターフェースカード経由でHDDを接続、そちらからブートすれば使えるようになる可能性が高いです。以上、調べたところではこんな感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ビッグドライブはここでもいろいろ話題になっていますが、それ以前の容量問題はあまり取り上げられていないんですよね。

Windows95や98はサポートが切れて相当経過しますが、それでもまだ使っている方は存在します。そのため、160GBや250GBのHDDを全部どころか137GBさえ認識してくれないPCも、まだ稼動していると思われます。
うちの施設にも、今年頭まであったんですよね、確か。

お礼日時:2010/08/11 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!