プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

”小泉政権”の評価っていまだに分かれている気がするのですが・・・

最近のマスコミではどちらかというとたたかれ気味で、私も、小泉政権の強引な改革とやらで格差が拡大して世間がギスギスしているので、浅はかな政権だったのだろうと思っていたのですが、先日読んだ経済本では小泉政権を評価していました。

官僚がすべての実権を握っている日本の政治構造の中で、果敢に政治が主導権を取るように働きかけたところとか、一般会計よりはるかに巨額な資金が計上されていながら、使途がブラックボックス化している特別会計(一部がゆうちょ)に切り込んだところが良いというのです(一般会計の37兆円に対し、特別会計は169兆円)。

私もそう言われるといいのかな、という気がしました。

10数年前にはかなり売れたとされるウォルフレン氏の本にも、官僚がいかに日本を支配しているかということが書かれており、そこをなんとかしないといけないという意識は一部の識者にはかなり強かったのではないかと思います。

ただ、規制緩和をどんどん進めて格差を拡大させたために、後からそれで不利をこうむった人も増えてきて叩かれやすくなったのではないかと思います。あと、年次改革要望書に従わされて、アメリカのいいなりになってるだけ、というのも言われていたでしょう。

あと、官僚を敵に回したので、官僚が小泉政権の評価に不利な情報をマスコミにリークしがちというのもあるのでしょう。

評論家も、グローバル経済に詳しいビジネスマン系の人などは、小泉政権を評価する傾向がある気がします。(大前氏は批判してましたが。)もっぱら国内の状況で判断する評論家は小泉氏をとことん批判している気がします。

世界の状況からすると、日本の経済にはかなり非効率なところもあったようなので、何らかの改革は必要だったのではないでしょうか?格差を拡大させずに、改革を進めることはできなかったのでしょうか?小泉政権の政策は評価できると思われますか?

A 回答 (12件中11~12件)

辛坊氏の書いた本でも、データを示して小泉政権の功績を認め、格差は必然的な面があるので小泉政権の責任とは言えない旨の事を言っています。


かなり的を射ていると思います。

中国人が安い人件費で働くのに、日本の人件費が高ければ工場は海外に逃げて、失業率増加や税収低下で経済は落ち込みます。格差を無くせば、日本が沈没します。
愛だけでは生活していけないのと同様に、ヒューマニズムだけでは国は成り立ちません。(ヒューマニズムだけなのが民主党という感じもしますが)
格差無しで改革を進めるためには、国内外の経済成長が著しく需要と購買力が飛躍的に上昇していないと難しいと思います。(経済の素人ですから外れていえるかもしれませんが・・・。)
    • good
    • 0

経済面、特に経済改革という点ではかなり評価出来ると思います。

ただ続かなかったのが残念でしたが。

ですが「小泉政権」と一括りにして考えてみると、経済以外の面。「格差」いわゆる国民の辛抱は仕方ないにしても、特に福祉や外交では私的には不満のある内容です。

但し単純に、あれだけ小泉劇場でこの国が盛り上がり、一瞬でも元気になれたのは有り難かったし、もうあんな政治を出来る人はいないとも思います。

なので私は小泉政権を評価してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!