dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理学療法士ってどんな仕事なんですか?

理学療法士になるとしたら、アラサーの自分は老人ホームかリハビリステーションになると思うのですが
それらの施設での理学療法士ってどんな仕事しているのでしょうか?
激務ですか?勉強会がたくさんあるとよく見かけるのですが、ただ、ストレッチほどこすだけで
勉強会する意味ってあるんですか?そんなに奥の深い仕事なんですか?

A 回答 (3件)

 日本で身内のものが3人、アメリカで修行中のものを1人知っています。



 理学療法士というのは Physical Therapist ですが、アメリカの場合州によって法令が違い、一概には言えないようです。

 その助手には Physical Therapy Assistant (略してPTA)という新しい免許があり少なくとも二年間、解剖学、実習などを含む可成り詰まった教育の後 Associate in Science (略してAS)の学位に相当する訓練が必要です。

 助手に出来ること、療法士に出来ること、などは失敗の時の法的責任にも連なる重要なことで「ただストレッチほどこすだけで」はありません。勉強会で済むような簡単な仕事でないことは確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

驚きです。アメリカで修行するほどの技術の深みがあるということですね。

>>勉強会で済むような簡単な仕事でないことは確実です。

そうだったんですか。分かりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 15:34

この質問で「理学療法士」のことを知りました。


調べてみるとやはり人の体に携わることなので難しそうですね。

質問者様はアラサーということですが、理学療法士になるとしたら
現在のお仕事からの転職になるのですか?

もちろん、ご自身でもいろいろ調べられているかと思いますが
ちょうど、転職して理学療法士を目指している方の記事がありましたので
参考になるかはわかりませんが、一応お知らせしておきますね。

参考URL:http://veeschool.com/contents/lesson/si_04/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

URL参考にします。

お礼日時:2010/08/21 15:06

私もあまり詳しい内容は知りませんが…。



ストレッチくらい…と言われると、正直困ってしまいます。
お年寄りや、障害がある方は、関節の可動域というものが狭くなっていますので「ここからここまで上がるのが当たり前」という感覚でされると、返って障害を重態化させる可能性があるんです。
一応の基準はありますが、人体の仕組みをキチンと知っていていただかないと、大変に困ります、現場は。
PTは一応「オーソリティー」ということなので、そのへんはお忘れなく。

勉強会が多いのも、そういう意味では当然でしょう。
また、病院などでの勤務の場合「かけもち」されている方もいらっしゃいますので、ハッキリ言って激務であると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

激務ということですね。

お礼日時:2010/08/14 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!