dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(30歳、男性、独身)
現在、従業員8人の有限会社に勤めてます
会長、会長の奥さん(経理)、社長(会長の息子),取締役(男性)、取締役の奥さん,外注2人(二人とも男性、既婚)
そして私の計8人です(30代は私だけで、役職なしの正社員は私が初めてみたいです)
仕事内容はプラントの製図が主で取引先は川崎重工、三菱重工です
今の会社に今年の1月に入社しました
勤務して今月で半年になりました
今更ながら、不安になりました。

・面接の際に昇給はありますか?⇒あります
・賞与はありますか?⇒前例は年に2回、計2か月分あります
・初任給はいくらですか?⇒月給20万です
と言われたのですが、実際採用されてみると

・昇給はありません
・賞与は1年間ありません
・初任給は月給18万です
と言われました。(求人票には、昇給あり!交通費全額支給、初任給は20万~、賞与は1年間は無などとは記載されてませんでした)
また一番気になるのが、製図の仕事なので、ソフトもAUTO CAD(2D,3D),AUTODESK,EXCEL,WORDなど他にも使いますがすべてのソフトが海賊版です
違法サイトからダウンロードして、使用してます
※体験版をダウンロードして、シリアル番号をダウンロードして体験版を永久に使えるようにしてます
他にはソフトごとダウンロードをしたりしてます
違法サイトでダウンロードしたものは、個人で楽しむのはいいですが、利益を生むために使用してはいけない!と聞いたことがあります
こういう会社はたくさんあるのでしょうか?
こういう会社は将来どうでしょうか?
また私の経験上ですが、親子で経営している会社(父が会長、子供が社長、奥さんが経理など)は給料トラブルが多い会社と思っているのですが、どうでしょうか?

A 回答 (5件)

私も過去に違法ソフトを使用している会社に在籍したことがあります。


しかし、上司に重要性を説いて、さらに予算取りをして、
全て正規品を購入してもらいました。

利益率は下がりましたが、会社への信頼が増したから
社員の士気は上がりました。

考えてください。
親や兄弟、妻や子供に「私の会社は違法なことをやっている」と言えますか?
また、違法ソフトを使って得た利益から支払われた報酬で家族を養えますか?

貧すれど鈍せず、です。
胸を張って「こうやって稼いだ」と言える職場を探す方が
豊かな将来を築くことにつながると、私は思います。

「上から目線」のように聞こえたら申し訳ありません。
    • good
    • 0

No1です。



>私自身は使用したことありません。
と仰ってますが、

>また一番気になるのが、製図の仕事なので、ソフトもAUTO CAD(2D,3D),AUTODESK,EXCEL,WORDなど他にも使いますがすべてのソフトが海賊版です
>違法サイトからダウンロードして、使用してます
事業所は不法行為を行っていますね?
私の知人は勤務先の会社が違法コピーのソフトを使用していたため
監督官庁から監査を受けた際に取り調べられたそうです。
会社はソフトメーカーに賠償金を支払い、また罰則を受けて倒産しました。
知人はお咎めは無かったようですが、かなり迷惑したそうです。

業務用ソフトは一般の事務系ソフトに比べて高額ですが、
だからといって必要なものにお金を出せない(出さない?)
企業は存在自体が間違いです。

運送会社は盗難車で仕事をしません。料理店は消費期限切れの食材を使いません。
「違法」な道具を使う会社が栄える道理はありません。

この回答への補足

コメントありがとうございます

>私自身は使用したことありません。
というのは違法サイトを使用したことがありませんということです^^;
説明不足ですいません。。。

やはり不法行為ですね。。。

内部告発とか監査とかは人数が少ないので、誰がしたか!というのは分かりそうなんです。。。
かと言って何もせずにこのまま働いて、後で何故方向をすぐに変えて転職をしなかったのかと後悔しそうです。。。

もしoushinさんが私と同じ状況の職場でしたらどうされますか?
やはりすぐに転職を考えますか?
自分の人生について人に聞くものではないと分かってますが、アドバイスいただきたいです
お願いします

補足日時:2010/08/16 14:14
    • good
    • 0

求人票と書かれているということならハローワークで見つけたのでしょうか?


だったらハローワークに相談してみるというのも手なのでは?


>こういう会社は将来どうでしょうか?

まともな会社でも将来はわかりません。


>また私の経験上ですが、親子で経営している会社は給料トラブルが多い会社と思っているのですが、どうでしょうか?

会社によるでしょうから一般論でどうこう言ってもしょうがないと思います。
実際私の親戚が会社経営してますがトラブル無くやってますので。
    • good
    • 0

> 違法サイトでダウンロードしたものは、個人で楽しむのはいいですが、


> 利益を生むために使用してはいけない!と聞いたことがあります

そもそも論として、この考え自体が大間違いです。

個人でも完全にアウトです。(訴えられたり、捕まるケースもあります)
本気でそーおもってたんですか?今まで。。

もう30歳なら、いい大人なんですから、
ちゃんとしてください。

で、こんなこと書いてる時点で、もう釣りネタっぽく見えちゃうので、
まともな回答はないとおもいますよ。


以下、参考までに。
------------
ちなみに昇給は大抵は~1年くらい務めてから発生します。
賞与は。。その会社の業績し次第ですね。
仕事があまりなければ賞与はないです。(って、これも素で聞いてるんですか?

⇒設計系、図面作図系の仕事は、昨今この時勢の影響もあり、
 会社によっては、モロに影響受けてるところもありますので。。

もちろん、他の方からもありましたように
初年度はほぼゼロ、またはナシのケースも会社によってはあります。

全体的に釣りっぽく見えちゃうのですが、本気で気になるなら
会社の方に確認されることをおススメします。
(以前伺った、昇給について再度確認させてください~みたいな)

この回答への補足

> 違法サイトでダウンロードしたものは、個人で楽しむのはいいですが、
> 利益を生むために使用してはいけない!と聞いたことがあります

と書きましたが、私自身は使用したことありません。
使用してはいけない!と聞いただけです
文章をもう少し読んでからコメントお願いします

あとあなたのコメントの「釣り」「素」「モロ」などの非日常的用語を使われて説明されても
少しも説得力がありません
あなた自身もう少し人に説明するときの言葉遣いを勉強なされてはどうですか?

補足日時:2010/08/16 12:07
    • good
    • 0

>・昇給はありません


昇給は勤続1年以上経過した後、昇給査定をおこないます。
勤続半年では通常はありません。

>・賞与は1年間ありません
入社した初年度は賞与が無いというケースは多々あります。

>・初任給は月給18万です
手取りですか?
交通費も合わせて「総支給額」は20万ありませんか?

入社時に「雇用契約書」があれば労働基準監督署に相談されると良いでしょう。
おそらく無いと思いますが・・・・
と言うのも

>違法サイトでダウンロードしたものは、個人で楽しむのはいいですが、利益を生むために使用してはいけない!と聞いたことがあります
利用目的にかかわらず、違法サイトでダウンロードした時点で犯罪です。

>こういう会社は将来どうでしょうか?
法令違反をしないと利益を出せない会社は存在してはいけません。

さらに、法人であれば「雇用保険」「社会保険」「厚生年金」は強制加入です。
個人経営と違って社員を1人でも雇用すれば上記に入る義務があります。
この点はどうでしょうか?

法令違反を日常的に行い、社員の福利厚生を怠っている法人には、未来はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!