電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宜しくお願いします。

義理の両親に、子供(次女)の発達障害を疑われています。

(1)あまりしゃべらない、会話ができない。
(2)DVDばかり見ている。
(3)4歳になっているのに、昼夜完全におむつをしていること。
(4)小食、偏食。スプーンしか使わない。

先週、上記の事を理由に
発達に遅れがあるのではないか?と言われました。

しかし娘は幼稚園(年少)でも何も言われていませんし、
かかりつけの小児科でも何も言われていません。

区で行われている健診は、
長女(8歳)が昔そこで(生まれて半年目くらいの健診)、首の動きがおかしいと言われ
別の病院で精密検査をしたところ何ともなかったという経緯があり、
不信感が強く、以降長女・次女とも一度も受診していません。
保健師が信用できないので、行かないと申し出てあります。

次女の件に戻りますが、
私から見て、多少のんびりしているとは思いますが
言っていることはきちんと通じますし、
私や主人、お姉ちゃんとなら会話もできます。
アニメを見て、むずかしい歌をあっという間に覚えたり
利口な面もあります。
今はあまりウロウロもしません。

義両親は、同居などしているわけではなく
数ヶ月に1度会うのがせいぜいです。

そんな人たちに、娘の何がわかると言うのでしょう。
腹が立って、いても立ってもいられません。

どうにか、疑いを晴らし、
謝罪させたいと思っています。

どのような言い方が効果的でしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

>(3)4歳になっているのに、昼夜完全におむつをしていること。


>保健師が信用できないので、行かないと申し出てあります。

この2点気になります。
改善されることを望みます。

回答者にメッセージを、マナーかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に不慣れだったため、失礼をいたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/16 18:20

一種虐待行為に近い事をしている。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/17 09:48

こんにちは。



私もお母さんである質問者さんのほうに問題があるように感じました。
「謝罪させたい」「信用できない」などとてもきつい表現を多用されて
いますよね。
また「恥をかきました」等もそうですよね。

障害って恥ですか?
かくいう私は発達障害児の子を持つ母ですけど、恥だとは思いませんが?
義理のご両親が発達に対して色々発言されるのは心配されてのことだと
思いますけど?
発達障害は早くに判れば適切な療育を受けることが出来るので、本人の
為にとても良いんです。
義両親は孫の為に言っているのでないですか?

それと幼稚園や小児科の医者は発達については敢えて言及しないと思いますよ?
私の子もかかりつけの医者はありますが、発達について何も言われたことは
ありません。
というのも小児の発達障害などは判断がとても難しいんです。
うちは専門家が何時間もかかって診断して初めて「発達障害だと思います」程度の
診断でしたもの。
軽々しく言及すれば訴訟問題などに発達しそうですからね。
簡単には言いませんよ?

なんていうか、貴女は強い思い込みがあると思います。
「うちの子は発達障害なんてない!」「なんて失礼な言い方だ!」って
文章にも表れています。
しかし実際に発達具合を検査してもらい、問題がないかどうかを診断して
貰えば良いという意見には全く何も返事をしない。

だからとても心配なんです。
本当に障害あったとしても貴女は受け入れることが出来ないだろうなって。
私も受け入れるのに多少の時間がかかりましたよ、もちろん。
でも貴女は多分医者の診断も拒絶しそうです。
子供にとって最適な方法があるのに、自分が受け入れられないから無視しそうな
感じがします。
それって子供にとって不幸なんではないでしょうか?

それと検診はある程度の効果があるからこそ、自治体で行われているんですよ?
たった一度の検診で言われた程度で不信感でいっぱいになるのもどうかと
思いますが?
ちなみに私の甥は三ヶ月検診で「この子の泣き方はおかしいから検査を受けなさい」と
勧められ、すぐに行きました。
結果は脱腸で一週間後に手術でしたよ。
病院での検査の結果で何もなければそれで良いんです。
そのような兆候があればちゃんと検査をするのが「言葉を上手に使えない子供に対する
思いやり」ですからね?

一度専門家に相談してみてはどうですか?
貴女だって素人ですから、どれほど強調しても義両親と同レベルだから説得力など
ないでしょう。
だから専門家のお墨付きを貰えば良いんですよ。
そして問題がなければ義両親にもそう言えばよろしいんですよ。
もちろん謝罪なんて求めないでね。
何も問題なければ二度とそんなことに言及はしないでしょうから、結果的に
口出しは減ると思いますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いただいた意見を参考にいたします。

お礼日時:2010/08/17 09:47

度々お邪魔しております。

それだけ、心配なのです。

ご飯は、手づかみでも食べることができます。熱ければ、冷めるまでまてばよいのですしね。だから、赤ちゃんの時には、手で食べようとすることも多々あります。
あなたの言う自主性や個性尊重であれば、どうしてスプーンを使うことを覚えさせたのか、不思議です。その時点で、お子さんの自主性や個性を、あなたが型にはめているということになります。だから矛盾しています。

そして、もし、それらにも限度があるということであれば、その基準はどうして決まってくるのですか?そういった方向の質問には回答がないので、不思議です。あるのなら示せるはずですが、おそらく多くの人が納得できるようなものがなく、恣意的に選択されているのではないでしょうか。

考えてみれば、スプーンを使わないと、散らかすし、汚しますよね。でもその代わりのスプーンを教えるのは、比較的簡単です。それに対して、箸の使い方を教えるのは、根気もいるし、大変です。
おむつにしても、そのままにしておけばおむつを取り替えて捨てるだけで済みますが、トレーニング中ではお漏らしもありますし、それなりに大変です。
つまり、躾けるのにそれなりに大変なことが、結果的に取り残されているようです。

幼稚園のことも、他にもいるという事の真偽(他の多くの母親同様に、あなたが、そのことに対して心配し、申し訳なく思っているという思い込みで、あなたの心の負担を軽減するためだけの言葉だったかもしれない可能性は否定できないので)はともかく、その状況なら普通は、幼稚園でも保育園でもオムツトレーニングをするでしょうが、それに協力する姿勢が全くないことに困惑し続けてきたのが夏休み前まででしょう。
その上で、仕方なく、あなたが反発するかもしれない危険を冒してまでも、子どものために、おむつトレーニングのお願いがきたのでしょう。ここまで積み上げた努力を、無にするのは、子どもが可哀想だということなのでしょう。


4歳の子どもに「自分」がしっかりあるなんて、驚きです。しかし、「自分」の定義が異なれば、ありえるのでしょう。あなたにとっての娘さんの「自分」とは、親兄弟が働きかけたときにだけ発現する、受動的な反応、嗜好の選択表示ではないのですか。
しかし普通は、「自分」というものには、積極的でも何でも自分からの発信を伴っていると思いますよ。

しかしながら、娘さんに「自分」が確立されているとすれば、自他の区別が認識でき、それについて判断し、選択することができるということです。だとすれば、おむつをしているのが(ほぼ)自分だけらしいということを認識し、その上で選択しているということです。同級生の「どうして「まだオムツしてるの?もう弟だってパンツだよ?」という無邪気な質問は、ごく普通に何度もあったでしょうが、どう感じているのでしょうか。もしも「自分」というものをしっかり持っているのなら、その理由を理路整然と答えられるでしょう。それ、「~じゃないの?」とか「~と~のどっち?」などと、回答を狭めて選択させるようなやりとりでは、現れてきません。あくまで、大人が待ちの姿勢で、自由に喋ったときに現れてくるものです。

それにしても、我々のように既に多少頑固でも「自分」というものをしっかり持っている私としては、今、オムツをしていたら、恥ずかしくて耐えられないですね。あなたは、どうですか?恥ずかしくないですか?それに蒸れて気持ち悪くないですか?娘さんに「自分」が確立されていると思うなら、普通の大人と同じように考えればよいだけですよ。

娘さんは、どうなったら、自発的にトレーニングすると思われていますか?

しかしもしも、オムツの有無が、単に赤いリボンと青いリボンの好みの差と同じと認識されていたとしたら、すごく大変な状況だと考えました。

最後に、大変失礼ながら、私だけでなく、他の人とも会話がかみ合っていないようです。その状況に対する解釈としては、一つはそれがあなたの個性だということになります。そしてもう一つは、その切実感のなさ、現実感のなさから、フェイクということになります。どちらが正しいのか、悩んでしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スプーンを覚えたのは、上の子が持っているのを見て欲しがったか、
私が食べさせている時に欲しがったか・・・
細かく覚えていませんが、娘の意思だったように思います。
あと、何においても、回答を狭めて選択させるようなやり方はしておりません。
娘が自然に「やりたくなる」のを待っています。

お礼日時:2010/08/17 09:31

同じく4才(年少)の母です。



(1)お子さんと話した訳ではないので程度が判りませんが、幼稚園の先生に伺ってみるのが一番良いと思います。あちらはいろんな子供を見ていて、他の子との比較もできるし、判りますから。
幼稚園から親に言葉の遅れが…と連絡してくる場合って、園にもよりますけど「まちがいなく遅い」と感じてからだと思います。でも子供には少しでも早く教えてあげたほうが良いに決まってますから、園に言葉の遅れを気にかけていると伝えておけば、あちらも気にして下さります。

(2)他の方のお礼見ましたけど、マジで正しいと思ってるんですか?DVDばっか見せてるから言葉遅いんじゃない?と私は思いますが。丸暗記と言葉の発達は全然違う次元でしょう?
子供の事を思うなら、どうぞその時間に絵本を読み聞かせて、一緒にお話してあげてください。

(3)園でのトイレへ促す生活を、夏休みでゼロにもどしてしまわずに続けて下さいという事ではないですか。
園が怠慢というより、自主性という言い訳を盾に質問者が怠慢してるように私には思えますが…。
なんか、園に言われて渋々とかは違うでしょ?って気がします。子供にとって、トイレという生活習慣を身につけるチャンスでしょう?歯磨きやお着替えはどうなんでしょう。

(4)これは特に問題ないと思います。お箸は指先の発達具合によると思うし、偏食なんてまだまだ多い時期ですよね。
ただ練習箸くらいは使ってもいいのでは。スプーンじゃ麺類は食べられない。麺類嫌いなら別にいいかもしれないけど。

読んでいて私が感じたのは、質問者が「こうだ」と感じた事が「絶対に正しい」と考えているのだと言うこと。
子供にはそれぞれに個性があり、その子に寄り添った育て方をしようとは思わないのかな?と思いました。反論なさるのでしょうけど(内心、釣りなのかなぁと思ってます)、子供が不幸だとは考えませんか?

義父母から見れば4才で言葉が遅くてオムツしていてトイレトレさえしていないのは発達障碍じゃないかと疑ってもおかしくはないし、それは「心配だから」ですよね?万が一そうであるなら、孫の発達に寄り添った療育をしてあげるほうが孫の為に良いからです。
それを謝罪させるとか、質問者の考え方がちょっと極端過ぎるんじゃないかと思います。

ちなみにうちの主人、恐らくADDです。義父は有名国立大卒。パパの学歴は関係ないですよ。子供さんに合った育児を考えませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
娘に寄り添った育児をしているつもりです。
文章では伝わらないようですね・・・
いただいた意見を参考にいたします。

お礼日時:2010/08/17 09:23

またまたお邪魔します。



確固たる信念の下、自主性と個性を重んじるのであれば、突っぱねればいいのですし、きちんと説明すればよいだけのことです。オムツ代え(おそらく幼稚園では未経験では?)の不手際についても、きちんと説明したうえで受け入れてくれたのであれば、要求すればいいのではないでしょうか。どうしてそうしないのでしょうか。不思議です。

幼稚園では、よく、「自由な遊びに基づいた~」を標榜していますが、それは非常に難しいことです。不断の研修や打合せ、経験の継承(5年や10年でベテランと言われる世界じゃ無理かも?)とチームワークが必要です。だから、実態は、管理や一斉です。
あなたが入園前に何をどうのように説明したのかが示されていないのでよくわかりませんが、ここでのやりとりと同じで、かみ合わなかったのでしょう。私が暗に質問していることも、ことごとく?外して、反応がありませんから。

まぁそれはともかく、幼稚園も、まさかここまでできなかったの!こんな時期まで?と、びっくりされてのことではないでしょうか。幼稚園に対して投げかけたのと似た様な主旨の言葉は、あなた以外の多くの人からそっくり返ってきそうですよ。
それに、オムツトレーニングしているときには、不快感を与えることもあるので、似た様なことってあるかもしれませんね。もっと全体を見ないと、幼稚園でのことを非難できないです。

どういう状況になったら、娘さんが自発的にオムツをとろうと思い立ち、努力するとお考えですか?

いとこの個性を比較して悪く言わないようにしましょう。それでは、孫を比較して~と言うことと同じではないでしょうか。
それに、いとこの個性は関係ありません。いとこのように口が達者な子は、いくらでもいます。意地悪な子もいます。その子達と、娘さんの関係が心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

幼稚園の件に関しては、私の見立てが甘かったと反省しています。
最初に、おむつでも構いませんと言われ、
他にもおむつの子はいますとも言われ、すっかり安心しておりました。
おむつが邪険にされるとは・・・


どういう状況になったら、娘さんが自発的にオムツをとろうと思い立ち、努力するとお考えですか?

上記のご質問ですが、
娘は多少頑固ですが『自分』というものをしっかり持っていますので、
よくおむつ外しの経験談などで読む
『あっさり2~3日で取れました。』みたいなパターンになるのでは?
と考えています。
要は娘の意思次第、ということです。

お礼日時:2010/08/17 01:03

お礼ありがとうございます。

二度目です。

義理父母さんがいとこと比べるとのことですが、それは仕方がないし、当然でしょう。

いとこの方が娘さんより半年以上?後に産まれてるんですよね?

ならば、会う頻度が少ない娘さんの成長基準がいとこになってるから、義母さんたちにしてみたら『いとこは○○出来るのにまだ出来ないの?』→『問題があるの?』となっちゃいます。質問者さんの育児方針は知ってるんですかね?

どなたかも言ってますが、回答へのお礼になんか違和感があります。
なんて言えばいいかわからないけど。

DVD見てセリフを丸暗記出来ても、それは会話ではないからこれだけじゃ良くないです。
人(親以外の他人)との対話って大切です。
言われて傷つくことも、言って傷つけることもあります。
これで、やり取りを覚えて成長するんです。
一方的な言葉(セリフ)じゃ、言葉(語彙)は増えても人間関係を築く方法には至りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

義両親は、他の事についても何かと口出しをする人達なので
子育て方針などを話せば、また難癖をつけられると思い、
今までは何を聞かれても、無難なことを答えてかわしてきました。

もちろん、DVDにすべての語学学習をまかせているわけではありません。
きちんとした会話も教えています。

お礼日時:2010/08/17 00:58

再びお邪魔します。



この、あなたとのやりとりのかみ合わなさが、心配です。

首の件は、上のお子さんのことだと私も思っていましたが、文面からは整形外科的な検査、診察と想像しました。しかし私の心配も、そして検診時のことも、違った方面ではないのかと思っただけです。だから、かみ合っていませんよね。

この夏からおむつをとる働きかけとはいいますが、あなたの言う自主性と個性に、それは抵触しないのでしょうか。不思議です。抵触しないのなら、2年前でも全然おかしくないはずです。だから、不思議です。

知的レベル云々を言っているのではなく、情動面などで気をつけて欲しいと思っています。

よほど非常識な保健師以外、障碍と決めつけたように受け取られる言動には気をつけていると思います。それは、過敏に反応する人がいるからです。だから、言われないことで変な安心はしない方がよいです。というか、幼稚園が言ってきたということは、余程考えた末なのかもしれません。
また逆に、区の検診での保健師が非常識だった場合、それはレアケースですから、そんな不幸にはもうあたらないと思うので、気にせずに受診してください。そう言えば、上のお子さんの就学前の検診はどうされたのでしょうか?


いとこからも変と言われているようでは、幼稚園ではどうなのでしょうか。心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おむつを取る働きかけについては、
幼稚園の方から要請があり、半ば仕方なくです・・・。

入園の時におむつであることを説明しましたら、
構わない(園で取り替えてくれる)との事だったのに、
まったく取り替えていない日があったり、
とても雑なやり方だったりで、あきれる毎日でした。

そして、1学期の終わりに
何とおむつをやめるよう言われました。
自主性を尊重する、という園の方針を信じて入園させたのに
結局面倒くさがられた、というお粗末さ・・・。
園選びが失敗だったのかも知れません。

いとこは口が達者で、大人みたいな物言いをする子です。
いつでも大人に褒められて、生意気になっているのだと思います。
娘より半年以上も後に生まれたのに、
年寄りと同居などすると、ああいう子になるのも仕方ありません。
そういうイジメっこタイプから、娘のような
おっとりした子を、どんな事をしても守ってやるのが、私のつとめです。

お礼日時:2010/08/16 23:31

障害あるなしに関わらず、四歳で日中もおむつが取れてないのは発達に遅れがあると言われても仕方ないと思いますが…。



お子さんはおむつが濡れて気持ちが悪い。と言う事が解らないのかもしれません。

この際1日パンツで過ごしてみてはいかがですか?
はじめはあちこちお漏らしするかもしれませんが、お母さん自身がお子さんの排尿感覚を把握することで、誘いやすくなると思いますよ。

自主性や主体性は、ある程度の事を身に付けてからのお話です。

一番気になるのは、あなたの障害に対する考え方です。実際障害を持っている方やそういったお子さんを育てている方に失礼です。

うちの子に限って…と思いたいのもわかりますが、今は障害にあたるかあたらないかのグレーゾーンのお子さんが増えています。

もちろんあなたのお子さんがそうかどうかは解りませんが、接し方を変えるだけで劇的に変わることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
気を悪くされましたこと、申し訳ございません。

お礼日時:2010/08/16 23:21

さっそくのお礼をありがとうございました。


何かずっと今までのお礼を読んで、釈然としないものを感じているのは、他の方の回答を読んでも私だけじゃない気がします。

まだ、上の子が8歳との事でこれから学校に行き、色々と人間関係なども複雑になって行くと思いますが、「主人もとても良い大学を出て、、、」「周りの子を抜いて、、、」の発言は、ひっかっかりますね。もしお子さんがそうでなかった時の事を想像すると、受け入れられるんだそうか、と心配になります。

「勉強で気ばかりが良い子じゃない、、」と回答した事にも関わりがありますが、勉強などの成績だけを抜いても、人としては、その他の事も大事だと言う事です。もしくはアスペルガータイプは勉強は出来ますが、人とのコミュニケーションは苦手です。それでも別に良い方に生かせば問題ないですけど(アインシュタインの様に)。

娘の友達は勉強は出来ますが、通知表の普通評価されて当たり前の様な項目には、一つも評価を貰えません。(例えば、友達と仲良く出来るか、、、など)かなり偏っています。しかも「勉強さえ出来れば良いんだ。」と自分で言います。

あと、障害児をかなり見下している様な文面も気になりますね。「恥をかいた、、」「障害児扱い、、、」など。もしその時点で障害と診断されたら、それは恥なんでしょうか?
人がどう思おうと勝手ですし、見下してなどいない。自分の子が疑われたから、腹が煮えくりかえった。と言う事でしょうが、私の知る強烈なタイプのお母さんに居がちです。自分の子は悪くないと言い切るお母さんはだいたいこんな感じですよ。

謝罪させたいの回答には、そぐわない内容になってしまっていますが、今の段階では謝罪させることは無理です。願わくば、お子さんがお母さんの期待に応えるのに必死になって、自分を見失わない様に、育って行かれます様に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
強烈なタイプ・・・言われたことはないので、少しショックです。
もちろん勉強以外の面も大切に育てているつもりです。

お礼日時:2010/08/16 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!