
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
あくまでも「実数」解を考えているので、「xが実数として存在しうる条件」を考えないといけません。
「xが実数」であれば、x^2は x^2≧ 0でなければなりません。
ということを考えていくと、先の方が回答しているような(そして、解答にも書かれているような)内容になります。
同じ数学カテの 2つぐらい下の問題でも、同じような内容がでてきます。
http://okwave.jp/qa/q6117090.html
No.2
- 回答日時:
tが負の値しかとりえないのであればx=√tは実数になりえないということでいいんじゃないんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
落ち着いて考えてみよう。
とりあえず、もとのxの4次方程式を(☆)とする。
起こりうるすべてのケースは以下の3とおりに場合分けできる:
* (1)が実数解を持たない
* (1)が実数解をもち、そのなかにゼロ以上のものがある
* (1)が実数解をもつが、そのなかにはゼロ以上のものはない
もっと細かく分けたければ分けてもよいが、とにかく漏れがないようにすることが大事。
で、この3つの場合のそれぞれについて
「(☆)が実数解をもつか、もたないか、判定不能か?」
を検討してみよう。 そうすればおのずと答えは見えてくるはず。
確かに漏れを出さないことが大事ですね。0以上のものがあるorないという場合分けには気づきませんでした…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 数学 絶対値の最大と最小 5 2023/02/25 03:42
- 数学 複素数の範囲での因数分解について。 ax^2+bx+c = a(x-α)(x-β)は 2つの解αβが 2 2022/08/19 08:29
- 数学 虚数解 6 2022/08/05 18:03
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
- 数学 【 数I 】 問題 aを定数とする。1≦x≦3において,xの 不等式ax+2a-1≦0・・・・・・① 2 2022/07/15 17:40
- 数学 【至急】 x²-(a-3)x+2a+4=0が正の解と負の解をもつとき、定数aの範囲を求めよという問題 8 2023/04/18 19:49
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- 大学・短大 | 1 -2 -2c+1| |2| A=| 2 -1 -c+2 | b=|2| | 1 -c+2 2 2 2023/05/14 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
中学レベルの二次方程式の解き...
-
1階線形偏微分方程式の一般解
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
関数 陽関数 陰関数
-
常微分方程式の問題です
-
2次関数の解の配置の問題にお...
-
4×4数独の最少置数
-
高校数学Iで分からない問題があ...
-
絶対値を含む関数の問題
-
簡単な不定方程式の問題ですが
-
数学の問題がわかりません。
-
方程式
-
二次関数の問題
-
線形計画問題について教えてく...
-
2x^3-3ax^2+5a=0について
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
2次方程式 解の配置について。
-
P^3=8 の P=2 以外の実数解をな...
-
数学は論理的思考を養うのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
tanX=Xの解
-
解なし≠解はない
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの...
-
適正解と最適解
-
16の4乗根は±2ではない!?
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
cos x = 0の解の書き方について
-
微分の重解条件は公式として使...
-
答えを教えて
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
なんで4次方程式f(x)=0がx=2を...
-
連立方程式
-
微分方程式の解を、微分方程式...
-
3次方程式の解の範囲について
-
数学II 三次方程式 x^3-5x^2+ax...
おすすめ情報