dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

250ccで十分?

日本の道路は250で十分でしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

十分のレベルが?ですが、GTRとかぶち抜く必要がなければ十分ですね(笑)

    • good
    • 0

 建前は除いて本音のところで、回答します。



 車種による差は大きいものの、高速道路をバイク走る場合、250ccだと明らかに非力です。特に、4stのオフロードバイクなどはきついです。感覚的にどの程度かといいますと、まず、追い越しは考えないほうが安全な感じがします。(できますが)速度的には80-100kmが安全だと感じる速度です。現在の高速道路は道交法のからみから、追い越し車線を普通車が125kmほどで走っています。(暴走車を除き)また、走行車線は90-110km/hが多いのではないでしょうか。
 大型バイクになると、高速走行が楽にできます。追い越す場合も、緊張することなくスムーズにできます。普通乗用車での走行よりも楽かもしれません。また、風防が無いとあるでは疲労感が全く違います。ネイキッドは正直疲れると思います。大型バイクで80-100km走行だと、緊張感が少なくなって居眠り運転してしまいそうだと言ってる方もいるほどです。

 たまに高速を利用するというなら、250ccもありだと思います。高速を乗り継いで遠くに出かけるとかツーリングしたいというのであれば、やはり大型をお勧めします。
    • good
    • 1

はい。

初めての自動二輪には第一のおすすめです。

自動二輪に限らず、1台目を買うときは自分の好みがはっきりしていないことが多く、そういう場合に「ごく平凡な」ものから始めてみるのは賢いやり方です。

この意味で、250cc は高速が使えて車検がない、とてもお得なゾーンで、選択肢が多く、手放すときも体格的にもらい手にことかきません。文句なし、自動二輪の標準です。

高速道路を 100km/h で走行するのに 250cc で不自由は全くありませんし、航続距離も特殊な車種を除いてごく常識的にできており、ガソリンスタンドの設置間隔に脅かされることが非常に少ないです。

250cc で問題があるような道路は俗に「酷道」「険道」などと呼ばれ、バイパスがあったり難所として有名だったりします。この場合、250cc 以外でも問題大ありなので反例としてあまり意味がないでしょう。
    • good
    • 1

都内ですと逆に原付二種が多く止め場所も少ないので125ccが重宝します。



昔の250ccは規制もなく十分でしたが現在はBIGスクなども多くパワー的で

は十分ではないかなと個人的には思います。都内近辺で1200cc乗りましたが

渋滞に猛暑で重く止め場所に困るので125cc乗ってます。例えばですが東京

から埼玉狭山、川越まで行きまして1200ccの方が楽でした。250ccの魅力

は車検が無い事でしょうね。MTとATでも乗り味違うので一概には言えません

が高速や富士五合目まで須走口以前登り4気筒で回さないと登らずラジエター

沸騰しました。単気筒、二気筒、マルチでも違いますね。BIGスクも改良され

てきてnewマジェ250ccはよくなりましたがT-MAX500乗ると別物で大型免許

お持ちでBIGバイク乗られてからでは250ccは力不足です。高速道路速度も

今回上限変わりませんが80kmの所も場所により100kmOKらしいです。常時

100kmを長距離ですとかなり疲れます。林道や国道を交えパワー求めなくて

気軽に旅する+日常の足にもなるなら250ccも軽くて魅力あります。

あとは乗る人の走り方や好みでもあり難しいですがタンデムしないならば

十分と言えると思います。BIGスクは重いのが大半でその車種は重すぎですね。

TW200やバンバン200など林道も走り易くかつ乗りやすいのは一度旅に乗りたい

車種です。CBR1000RRや隼などはパワフルすぎに燃費も考えるとVTR250などの

軽量スポーツも逆に街中~ちょい遠めまで走れ良いです。400ccあれば余裕で

乗れ250ccでもパワー、重さ、乗車姿勢含めて乗りやすければ十分です。
    • good
    • 1

250の動力性能でいいやと思う人には十分でしょう。

でも今新車で売っている250には僕は魅力を感じません。

250でも2ストならかなり楽しめますよ。昔のレプリカなら持て余す人もいるくらいですし、オフ車も2ストは元気です。北海道をCRM250Rで回った時は、これで十分だと思ったことがあります。それまで1200とか1000とか750で行ってましたが、オフも走れてフェリー代も安く、加速もいいですから。
    • good
    • 1

「十分」の言葉の定義にもよりますが、解釈によっては、それ以上は持て余すということになりますが、400ccを持て余したことはありません。

    • good
    • 2

一応、北海道の端から九州の端まで


250ccのバイクで走った経験からいわせてもらえば

高速移動するなら250ccじゃ明らかにパワー不足です。

走れないことはない。というレベルです。
    • good
    • 0

質問者様が言われる「十分」の定義がどのくらいのレベルなのか判りません。

つまり、質問者様が、どの様な場合にどのくらいのレベルを要望しているか具体的に質問文章に入れるともっと回答が得られると思います。この質問だと十分と答える方もいれば不十分と答える方もいるでしょう。日本の道路でなくても回答は同じです。
    • good
    • 0

普通に走るぶんには、250ccで十分だと思いますよ。


高速によく乗るとかいう場合は不満が出るかもしれませんが、
維持費や取り回しなども含めると、バランスのとれたクラスだと思います。
    • good
    • 0

十分?



何に対してでしょうか?

日本の道路で・・1500でも大丈夫100でも大丈夫としかいえません。

質問の内容をきっちり理解してから質問してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!