
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そんな時は、いわゆる「コク」が足りないのでは?
手軽なのは、和風及び中華のだしの素ですよね。
和風は、フンドーキン醤油(株)の「濃縮いりこだし」、
中華は、(株)廣記商行の「味覇(ウェイパァー)」がお勧め。
2つ共半ねりタイプで、最後にちょっと加えるだけで、
グッと美味しくなりますよ。
また、それでも中華で何か足りないな、、、という時は、
ゴマ油を2~3滴たらすとグーです!
ありがとうございます。塩やしょうゆでは大失敗をしますが、だしを足したときはまぁまぁかなぁ・・・と思っていました。上記の2つの商品、参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
まず旨味がでてますか?人工のものより、お出汁をかつお節と昆布でとると味が決まりやすいです。
旨味が十分なら塩が少なくても、美味しいと感じます。同じ塩分でも真水にいれると物足りなくなるんです。なので汁にまず旨味がでるように、出汁をチェックです。あと塩は醤油でもいいですが、少しずついれること。指でつまんで少しずつ。よく塩梅が難しいといいますが・・その通りです。塩のバランスが味わいを決めます。No.3
- 回答日時:
私は個人的には
「料理は引き算である」
と思っていますので、ゴチャゴチャ足すのは好きではありません。所謂「旨味調味料」や、それをベースにした「なんとか出汁」の類も断固拒否しております。
和食系なら、昆布と鰹をケチらずに十分使えば絶対いい出汁が出るはずです。薄口醤油や塩、などは、その「ベース」に対して適量加えればいい訳です。
中華の場合も鶏ガラや、あれば、金華ハムに葱・生姜を加えて取った出汁をベースにすれば十分いい出汁が出ます。「中華味」、「がら味」の類は緊急の場合以外使いません。鶏の皮目を使うと、非常に短時間にそれなりの出汁が取れます。
干し貝柱や干し蝦も中華出汁として貴重ですが私はあまり使いません。
質問に対する答になってませんが、「何を加えるか」という発想でなく、先ず、今まで何となく使ってきた調味料はホントに必要か疑ってみる方が重要だと考えています。疑ってみると、逆に、今まで特に意識しないで使っていた、調味料が、砂糖でも、酢でも、油でも、ニンニク・唐辛子でも、それがある料理のなかでどのような(重要な)役割を果たしているか分かるはずです。
私自身、和食系の出汁には惰性で必ず使う昆布ですら、蕎麦屋のつけ汁の場合を考えると余分な存在であることが分かります。蕎麦汁に昆布出汁が効いていたら、マイルドにはなるでしょうけど、最早蕎麦とは言えないでしょう。そんな蕎麦は食いたくもありません。
塩だけは人類史上最古にして、最重要調味料。これだけは、流石に疑う必要はないでしょう。
専門家でもないのに、色々生意気なこと言いました。
詳しい回答ありがとうございます。「料理は引き算」座右の銘にします!結構あれもこれも入れてしまう方なので、役割を考えながら使ってみます。
だしは重要ですけど、完成間近になって味を調節するには手遅れですよね・・・。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
すこし、信じられないとは思うのですが、しょっぱさが足りていても、
なんだか物足りない味の時は、お砂糖を少し加えてみてください。
以外と「うまみ」が増す気がします。
この隠し味は、結構応用範囲が利きまして、カレーなんかにも小さじ
二三杯のお砂糖で味がぐんと締まることがあります。
もっとも、これらは「味の素系調味料」を使わない事を
前提にしています。
後は、うまみ(甘み)のあるお野菜をたっぷり加えることでしょうね。
キャベツ、タマネギ、太ネギ、にんじんとかですね。
ご参考になれば幸いです。
早速の回答ありがとうございます。
砂糖とはびっくり!です。元々甘い物が嫌いなので、砂糖を調理に使うことは少ないのですが、隠し味に良さそうですね。ちょっと怖いけど試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 食べ物・食材 料理初心者です。 化学調味料無添加のチキンスープの素を買って野菜スープにしたのですが味が激薄でした。 11 2022/05/17 22:29
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- レシピ・食事 スープの味付け お湯に溶かすだけで美味しいスープになる物を紹介してください。 (私が既に試したのは、 8 2022/07/30 21:05
- ダイエット・食事制限 現在ダイエット中で、脂肪燃焼スープを作ってみようと思うのですが、この食事メニューは何が足りませんか? 5 2022/06/16 20:17
- レシピ・食事 おすすめのダイエット飯教えてください! ・千切りキャベツにキノコやトマトブロッコリー、サラダチキン、 4 2022/07/07 01:51
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- その他(料理・グルメ) 自宅で作れるラーメンスープってどんな味がありますか? 7 2023/08/09 22:25
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンソメスープにもうひと味ほしい!
レシピ・食事
-
市販のスープで美味しく食べる方法を教えて下さい!!
レシピ・食事
-
急ぎです!中華スープの素がない時の中華スープの作り方
レシピ・食事
-
-
4
和風スープの味付けのコツ
レシピ・食事
-
5
ちゃんぽんの汁
シェフ
-
6
スープ、だしのとり方が下手
シェフ
-
7
ごま豆乳鍋を作ったのですが、味がどうも薄いです、、、なんの調味料足したらいいと思いますか??
レシピ・食事
-
8
味が薄いプルコギ
レシピ・食事
-
9
牛テールスープの料理法のコツがつかめません
レシピ・食事
-
10
世の旦那様に質問です。 朝起きて、寝ている妻の下のみ脱がせ、突然入れてくる行為は普通にあることです
片思い・告白
-
11
デブの人に聞きたい。 所謂百巻デブの人で電車の座席に座った時、隣の方が縮こまってたり肩身の狭い思いを
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報