
25年前=昭和60年当時の”68万円”は、現在いくらに相当しますか?
お墓を立てることになりました。 昭和60年(1985年)の日付で、お墓の外柵工事を行った、68万円の領収書が見つかり、それは当時親が払ったのですが、今回飾り石設置まで仕上げの費用は、子供である私が払うように父から言われました。
墓石もピンからキリまであり、私としては親が支払った額と同等の物を買おうと思っています。
そこで物価の問題になります。 例えば25年前に100円ショップのような店はなかったので、昔より今の方が安く買えるタイプの物もあります。 また年収300万円以下の世帯も当然のように現在は存在しますが、昔は貧困層に入ったと思います。 つまり25年前の68万円は、今でいうと金額的50万円位ではないか?という感覚が私にはあります。 ですが、こういう時よく目安とされる初任給は、25年前より今の方がずっと上のはずです。 となると25年前の68万円は、現在70万円代~80万円代かもしれません。 標題の質問につき、アドバイスを頂ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
感覚的にはそんなもので十分でしょう。
後は個々の事例により値段の相場を調べていく必要があります。
例えば米10kgの値段は1979年当時と同じです。
一番高くなったのはバブルの時ですが、意外と2000年頃も高かったです。
それがデフレ圧力でどんどん安くなってきました。
ジーンズなんかはバブルの頃は8000円以上が当たり前、今は1000円です。
墓石や葬儀は長年の慣行でデフレ圧力が利きにくかったのです。
それがここ5年ばかりで価値観が激変しています。
理髪店を目安に考えれば、おそらくそうなります。
理髪店は4000円前後が長年の相場でしたが、1000円まで出てきました。
ただし1000円では安かろう、悪かろうで中間の2000円が落ち着くところです。
それと同じことが長年、あがらをかいていた業界でおこるでしょう。
理髪店を目安にするなら安物で1/4、まあまあのところで1/2です。
というと当時の68万はバブルの頃の換算で80万と見積もって
1/4で20万、妥当な線だと40万と計算できます。
私の主観が大いに入ってますので他の人の話も聞いて下さい。
物価は現在同じ水準、又は圧倒的に安くなっおり、更に当時バブルの水増し分をを差し引くべきというお考えですね。 No.1の方の御回答と正反対であり結論に迷うところです。 分析はどちらの方も精確と思いますが、結論が反対になる場合があるのですね。 有難うございました。
No.3
- 回答日時:
よく大卒の初任給で論じられると思います。
25年前ではだいたい13万円くらいかと。
今は20~21万円くらい。
当時の68万円は今の100万円くらいでキリも良さそうに思います。
単純ですか?
3人から御回答を頂いて、”上昇”の評価をされた方が2人いたので、それを結論にしたいと思います。
ですが私の中での実感、理屈はNo.2の方の御回答が一番フィットしますね。 有難うございました。
No.1
- 回答日時:
25年前の、1985年は私の住む地元で「つくば科学博覧会(Expo'85)」が開催された年です。
因みに、入場料は2,800円でした。
当時は、バブル期の前兆で景気は良かった記憶があります。
地方都市の土地価格は現在より高かった事は間違いないと思います。
35歳だった私の給料は、基本給26万円ぐらいでしたが、連日の残業や休日出勤が毎月のように100時間を超えて、残業・休出手当て等が基本給並み、又は上回ってましたので給与総額は50万円を超えてました。
この頃は、仕事が忙しくてお金を遣う暇がなかったので物価がどの程度だったか曖昧ですが、ガソリン価格は現在と同水準だったと思います。
缶飲料は100円でタバコは150円でしたから、タバコは現在の半値でした。
パソコンは安価な本体とディスプレイのみのセットで15万円程度でした。
ビデオデッキは普及品でも10万円はしてましたから、家電品類は現在の方が安いです。
食料品については現在と殆んど同水準の価格だったと記憶してますが、その後の給与の昇給率や公共料金値上げ等を考慮すると、当時の68万円は、2~3割り増しの80~90万円程度の価値になると個人的には思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 所得税 非課税対象給付金について 3 2022/10/17 13:08
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 減税・節税 住宅ローン控除の還付金と年金生活者 2 2022/03/30 10:43
- 所得・給料・お小遣い 1993年頃の年収400万円と現在の年収400万円は違いますね? 5 2023/07/10 23:57
- その他(年金) 個人年金でかかる税金について 1 2022/10/28 23:41
- その他(年金) 個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。 4 2023/01/29 23:21
- 厚生年金 【年金受取人】今年退職したおじいさんが年金が25万円貰える。満額貰えると言っていまし 1 2023/04/18 21:03
- その他(お金・保険・資産運用) 傷病手当金。手取りの金額はいくら? 2 2022/04/06 00:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
ホテルウーマン(最終回)教え...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
昔書いた散文です。
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
泥酔して記憶がない間、何があ...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
お酒で記憶がない間に 犯罪をし...
-
エアーウルフの結末は?
-
「腹心の友」という言葉のニュ...
-
私は成人男性ですが、身長が低...
-
いま、会いにゆきますの結末が...
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
氷点の最後を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報