
笑いながら話すクセを治したいです。(長文です)
仕事でお客さんと話す時や義父母との会話など、
日常でやや緊張する+笑顔で話す必要がある場面で、語尾で笑ってしまいます。
「そうですかァハハ」「何ででしょうねェヘ」「おいしいかったですッフフ」
みたいに、語尾や話の途中で「息混じりの笑い」が入ってしまう感じです。
実家の家族や友達との会話、原稿があるものを読む時はまず出ません。
暗い話やすごく真面目な話をしている時も出ないです。
自分でなんとなくは分かっていたのですが、先日夫に「わざとらしいよ」と指摘されて気になってしまうようになりました。
夫いわく「別に感じが悪いわけではないけど、無理に笑っている感じがするからしなくていいよ?」とのことです。
わざとや無理ではなくて、軽い緊張で無意識に出てしまうんです。クセみたいなものでしょうか。
笑いすぎることは無いと思いますし、常にヘラヘラしている感じではないと思います。
でも、聞いている人がもしかして不愉快になっていたらと思うと、会話するのが怖くなってしまいました。
なるべく落ち着いて、笑わないように、と意識して(でも笑顔で)低い声で話そうと思うと、少しは出ないようですが…。意識を忘れるとやっぱり出てしまっています。
笑いながら話すクセを治す方法や、こうなってしまう心理?など、詳しい方教えてください。
(笑ってて別にいいじゃん的な回答は望んでおりません。必要も無いところで笑いが出てしまって困っています。小心者なので、こういう奴嫌いとか言う意見もご遠慮下さい…)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
笑顔が多い方が良いと思うんですが、その回答はNGなんですね。
笑うと言う行動(反応)には二種類あって、愉悦を感じる場合と、緊張感とか警戒感がある様な場合にも、出てしまうそうです。
緊張などの場合の笑顔は、本能的には、強い警戒心から来る、威嚇顔だそうです。
確かに、笑顔を分析しますと、口角がひきつり引き上がり、歯が剥き出しになる表情で・・・これってサルが威嚇する時の顔と似てますからね。
人間の場合、高度な理性があるので、いきなり相手に威嚇顔を向ける様なコトはせず、ソレを笑顔にして、相手の警戒心を解く行動になるんでしょう。
従い、質問者様の笑顔は、警戒感が強い場合などに無意識的に出てしまう表情とか表現なんでしょう。
科学的に言えば、笑うと言う行動は、口角の周りの筋肉が緊張したり発声などを伴う反応で、この様な反応は、ある種の脳内物質の分泌によって引き起こされます。
だから、その脳内物質を分泌させないか、突然「笑う」と言う反応にならない様、薄くじわぁ~っと出し続けるか?ってコトになると思います。
分泌させないってコトは、警戒感を解いて会話が出来れば良いと言うコトです。
これが気心が知れたご友人との会話では出ない理由でしょう。
質問者様は、初対面の人とか失敗が許されない様な相手などに対する警戒心が強い傾向だと思われますので、やや肩の力を抜いてリラックスして、人と接す様に意識されたら、マシになるかも知れません。
ただ、上述の通り、本能的・無意識な反応ですから、ちょっと難しいと思います。
もう一つは、無意識に出てしまうんだから、いっそ警戒感などを常に意識すれば良いと思いますよ。(ずーっと脳内物質を分泌させ続ける状態。)
余り油断せず、相手の発言などに集中する感じ。
上にも書いた通り質問者様は、やや人に対する警戒感が強い傾向だとは思うのですが、ずーっと警戒状態とか緊張した状態では、疲れてしまいますから、その緊張感などを緩和するために、積極的に相手を強く意識する様なコトは避けている様な部分は有りませんか?
その結果、無意識の行動や反応が、出やすい状況になっているんだと思います。
即ち「油断状態」で、突然、相手から質問などを受けると、威嚇顔的な笑顔が出てしまうんじゃないでしょうか?
だから解決方法は、油断しなければ良いんです。
相手の言葉を集中して聞いたり、相手の挙動などを注意深く観察し、常に相手を意識していたら、「咄嗟」とか「突然」が無くなりますから、咄嗟や突然の笑顔も無くなると思います。
別に相手を睨み続ける必要なんて有りません。(笑)
平静なまま、普段よりやや相手に注意を払うだけで、ずいぶんマシになると思います。
「心理」なんて言いますけど、実際に「心」とか「精神」なんて言う器官は身体には有りません。
あくまで頭の中で行われるコトです。
脳の活動は、完全にはコントロールは出来ませんが、ちょっと意識するとかしないだけで、かなり影響は有りますよ。
・意識する方がやりやすいのか?
・意識しない方がよりやすいのか?
などをお考えになって、ご自身に合致した、やりやすい方で、対策をなさったら良いと思います。
丁寧にご説明をありがとうございます。
>積極的に相手を強く意識する様なコトは避けている…
思い当たります…。お恥ずかしながら、笑ってしまう時は相手の話を積極的に聞いていないことが多いと思います。早く話を終わらせてしまいたい気持ちもあるのかもしれません。
相手の話に集中する、相手を意識する、重要なポイントなんですね。自分の話し方だけに注目するところでした。
脳のコントロール、私は意識する方がやりやすそうかも。
ご回答、感謝いたします。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>仕事でお客さんと話す時や義父母との会話
それはきっと、目上の人と話す時の照れ隠しが無意識に出るのかと思います。
それと緊張する時に、“自分は緊張してませんよ”とアピールしたい表れかと・・・
多分クセになっていると思いますから、意識して話してみることを心がけてはどうでしょうか。
もちろん話の展開として、親しみや同感の笑顔を出す時は一向に構わないと思います。
照れ隠し、緊張隠し、本当にそんな感じだと思います。
意識して話す、って事が大事ですね。
ご回答、感謝いたします。ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
多分、照れ隠しとか、少しごまかしてしまいたい自分がどこかにいる、または自分なんてたいした人間じゃありませんよ、害をくわえませんよ、という意思表示、そんなところではないでしょうか。
もちろん無意識なのでなかなか難しいでしょうが。
私も少しそんな気があるかもしれません。
話すことをきちんと考えて、自信をもって話す・・・これでは回答になりませんね。
いえいえ、十分ありがたい回答です。感謝です。
そういえば、話すことをきちんと考えずに、ペラペラとうわべだけで話している事が多いと気づきました…
きちんと考えて話していないって、相手にも失礼ですよね…気をつけてみます。
ご回答、感謝いたします。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
わかるわぁ。
私も同じような事をしていたことがありました。意識的に直そうとしてみたかな。でも、なんだろう? いつもまにか治ってしまったかな?
たまにはあるけれどもね。
子供への本の読み聞かせで演じる事が多かったこともあるかな。まじめな部分とか笑いながらの部分など結構鍛えられますよ。
いつの間にか治ってたのですか…勇気付けられます。
本の読み聞かせ、うう…苦手意識ありありです。でも確かに勉強になりそうです。
喋り方を鍛えるためにも、声に出して読む、やってみようと思います。
ご回答、感謝いたします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
わたしも、まったく同じ癖があるので、よく分かります。
自分なりに考えているのは、笑うことで「警戒心がないよ」「楽しく会話
しているよ」ということを、相手に分かってもらおうと思うあまり、勝手
に語尾が笑うのだろうと思っています。
自分がそういうクセがあるだけに、他人でそういうクセのある人も、数人
気づきました。
他人から見て、気になるかならないかと言えば、あまり気になりません。
そのクセが出る相手が、付き合いの浅い人が大半でしょうから、なおさら
です。
お客さんや、仕事上の付き合いの方相手にまで、無理して直す必要はな
いんじゃないでしょうか。
ただ、義父母さん相手ににずっと語尾笑いだと、普段そうではないだけに、
旦那さんは気になった(わざとらしく感じた)のでしょう。
ここは、語尾を気をつける努力より、できるだけ力を抜いて緊張しないよ
うにした方がよいんでしょうね~。それが難しいんですけど。
同じ癖のある方からお返事がいただけて嬉しいです。文字にするとなかなか伝わりにくいので…。
義父母に対して使っていることは夫に言われるまで気付いて無かったです。すごく変な感じがしたんでしょうね。リラックスできる関係になれれば一番いいのですが、なかなか…。
なるべく緊張しないように心掛けていきたいです。
ご回答、感謝いたします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>笑いながら話すクセを治す方法や、こうなってしまう心理?など、詳しい方教えてください。
心理はちょっと分かりませんが、治す方法としては
・言葉にいつも以上に気を使って話す(気を使いすぎもアレですが…
・笑ってしまったら指摘してもらう(自分で気づかないときもあるので意識するという意味で
というのが基本的かな、と思います。
最初は難しいかもしれませんが、癖はなかなか治らないので根気よく長く続けることが秘訣だと思います。
やっぱり癖を直すには時間がかかりますよね。
確かに、指摘してもらうのはいいかもしれないですね。喋ってから「あ、笑ってた?」って思うことも多いので…。根気良くやってみようと思います。
ご回答、感謝いたします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 怒り顔、しかめっ面と言われる 1 2022/09/13 20:47
- その他(恋愛相談) どう思われてルト思いますか? 【目線】 ・周りに人がいると不自然に目が合わない ・だけどこちらが見て 4 2023/05/11 09:04
- 日本語 「笑笑」という表現について。 「笑い」を表現するのに、「w」や「(笑)」などいろんな表現があるわけで 7 2022/07/21 21:47
- 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 1 2023/02/26 00:13
- 大人・中高年 これって脈アリ?キモがられてる? 2 2023/01/02 22:34
- その他(社会・学校・職場) 真面目な性格はどうしたら直りますか? 3 2023/06/19 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生活不安 1 2022/04/12 22:14
- 父親・母親 父が痛いです。色々ありすぎて何処から話していいのか... 長文になります。 まず父の幼少時代の時の話 1 2022/03/23 20:38
- 片思い・告白 好きな女の子に対して疑ってます。 ①本当に彼氏ができたのか、 ②デートが微妙だったのか、 ③そもそも 2 2023/03/29 18:53
- その他(恋愛相談) 話すきっかけを作る為に 5 2022/09/14 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
真面目な話しの時に笑う人
出会い・合コン
-
職場で自分が喋った後に、いちいち笑う人がいるのですが、あれはクセなのでしょうか? 全く面白くない話な
会社・職場
-
オタクはなぜ笑いながら話すのか?
流行・カルチャー
-
-
4
笑いながら喋る人
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
私は、笑う癖があるようです。語尾に笑うとかです。後、気まずくなった時です。 いつも一緒にいる友達に私
大人・中高年
-
6
語尾に笑いが含まれる人の心理 私は男性。ある女性と雑談してると、時折、語尾に笑いが含まれることに気づ
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
笑うとこじゃないのに笑う人
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
しゃべりながら笑う人ってなぜ?
大人・中高年
-
9
ヘラヘラしてしまう自分が嫌になります。昔からいつもヘラヘラしてて、よく「ヘラヘラしてんじゃねぇーよ!
心理学
-
10
ヘラヘラ笑ってしまう自分がすごいやで自分の深層心理がわかりません。 先日彼氏に爆弾発言をしてすぐヘラ
心理学
-
11
辛い話をしている時に笑っている
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
13
笑いながら返事をされることの心理
心理学
-
14
語尾で笑う心理とはどのようなものですか
出会い・合コン
-
15
辛い時も苦しい時も、つい癖で笑ってしまいます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
上司の話に咄嗟に「え?」と聞き返すのは失礼?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
教えてください 人が真剣に話して悩んでるのに 鼻で笑う人をどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
気になる人との約束、こちらか...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
何も決めない女友達について質...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
3人組のうち2人がカップルにな...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
自分にひどいことをした人が幸...
-
会社に美人がいると、普通の女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報