dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前、交通事故にあいました。慰謝料などについて、質問させて頂きます。

はじめまして、私は63歳女性、無職で年金はまだ頂いてません。
1年前、交通事故(人対車両、相手のわきみ運転で交差点で引かれました)にあい、
3ヶ月の入院と言われたのですが、
( 診断書は、華骨折・右恥骨骨折・右坐骨骨折・腰部挫傷・右骨盤部挫傷
  骨盤部挫傷・右膝関節挫傷・血胸・肺挫傷・腹部打撲傷
  CT・X-P検査施行し診断、体動困難にて入院 )
90歳近い親の介護の為、2ヶ月で早期退院を願い、
私自身、リハビリに通いながら親の介護をしている状態です。
事故から一年、加害者も何度かお見舞いに来て頂きましたし、20代後半で
若い方ですのであまり負担をかけたくありませんが
私自身も、日により痛む所もあり接骨院に週1回ほど通っています。

そこで相談ですが、この先、保険会社とのやり取りで素人の私では
ごまかされそうで不安です。
エネルギーもかなり消費しそうなので、スマートに納まるような
慰謝料の提示金と、そこまでの流れを教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>そこで相談ですが、この先、保険会社とのやり取りで素人の私では


ごまかされそうで不安です。
エネルギーもかなり消費しそうなので、スマートに納まるような
慰謝料の提示金と、そこまでの流れを教えてください。

かなりの大怪我をされたようで大変でしたね。
お体を大切にしてください。

これだけ大怪我の示談の話でしたら、
相手損保が示談内容を提示してきてからで充分ですので、
一度弁護士に相談なさったほうが良いと思います。
素人がいくら話しても、裁判基準での補償は難しい
ですし、労力も要ります。
相談して弁護士を立てたほうが、その手数料を差し引かれても
多くなりそうでしたら、委任すれば良いでしょうし、
あまり多くなりそうでなければアドバイスをもらうだけでも良いのでは
ないでしょうか。
    • good
    • 0

慰謝料額の提示については、生活状況その他で色んな回答があると思いますが。



事故相談もかね、保険会社が支払う保険金または損害賠償額について、万一にも不満が生じたときのために、中立でしかも独立した機関である「交通事故紛争処理センター」が設置されています。

この紛争処理センターでは、学識経験者および弁護士からなる委員が無料で、被害者の正当な利益を守るため、公正な立場から相談・和解の斡旋等を行っています。(社団法人日本損害保険協会 保険金請求のしおり から抜粋)

気軽に相談してみてはいかかでしょうか。敷居は全然高くありません。ちょっと「予約待ち」が長いですけど。

保険会社としても、紛争処理センター(通称 紛セ)へ事案が持ち込まれたら、担当者のエゴが通用しませんので、ある程度「あきらめる」傾向にあります(苦笑)。ダメなものはダメですけどね;

★交通事故紛争処理センター
http://www.kuropla.com/i/madoguti/hunse.html

ご参考までに☆
    • good
    • 0

保険会社にごまかされないように、慰謝料は1000万円以上提示、もちろん治療費は完治まで完全補償にしては。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
1000万以上提示するのに、その内訳を教えて頂けたら幸いです。

補足日時:2010/08/30 11:01
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!