プロが教えるわが家の防犯対策術!

プロイセンが生まれ変わって東ドイツ…?

つい最近、ネット上で『旧東ドイツはプロイセン公国の生まれ変わりで、ドイツ連邦共和国は神聖ローマ帝国が成長した姿』と主張される方々をちらほら見かけるようになったのですが、何が起きているのでしょうか?
私は世界史が苦手で、日本史ばかり勉強していたのであまり知識が深くないのですが、高校のときに使っていた世界史用の地図帳を改めて見ると何だか位置がずれているような気がしてモヤモヤしてしまいます…。

A 回答 (5件)

旧東ドイツはプロイセン公国の故地に位置し、


軍事力を背景にした共産党独裁の体制だったことが、
軍事専制国家として台頭したプロイセンに似ている、と取ったのでしょうかね?

そして旧西ドイツはプロイセン以外のドイツ諸侯の領地だった地域に位置し、
連邦制をとっていることが、緩やかな諸侯連合だった神聖ローマ帝国に似ている、と。

もし↑の理由で、質問者様が疑問を感じている主張を作ったととすれば、
それは現象論から導き出した短絡的な結論にすぎない、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

いえ、何というかどうやら国を擬人化している漫画のファンの方々が公式の擬人化のキャラクターを元に造った設定らしいようで、途中で消滅してしまった国家のキャラクターをもう一度甦らせたくて創作されたのかもしれません。
その話を漫画と全く関係の無いところで幾度か大声で話しているのを耳にしたり、様々なところで書いたりしているのを見かけたりしたために混乱してしまいました…。

お礼日時:2010/08/30 16:18

初めて聞いた話ですが、なんともはやいいかげん以上にヒドいデマですなあ。


それは日本史でいうところの「北朝は出雲王国の生まれ変わりで、南朝は邪馬台国が成長した姿」というようなものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

何て分かりやすい例えでしょう…。
日本史でもこのようなことが起こらないといいのですが…。

お礼日時:2010/08/30 01:35

 デマです



神聖ローマ帝国に関しては、むしろ領土的には大幅退化しています。
神聖ローマの最盛期には、西欧全土に影響力を持った時代がありますから、神聖ローマとドイツ連邦共和国は似ていませんし、民族構成から領土まで別物です

プロイセンがドイツ連邦の母体という指摘ならば首肯できますが、東ドイツはミニ国家で、プロイセンとは比較にならないほど小さいものです。

基本的に、ネットにある歴史教養はデタラメが多いので真に受けない方がいいです。
どうせ、知ったかの歴史教養ばかりですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

国の擬人化漫画と共に調べ直して、何となく原因は分かりました。
しかし、ヘタリアの熱心なファンの方々は世界史に興味を持っている人が多いだろうと思っていたので、ファンによる新しいファンタジーな設定に何だか頭が痛くなってきました…。

お礼日時:2010/08/30 01:17

 東ドイツとプロイセン公国に直接の関係はありません。


 
 中世以来、領邦国家の連合体であった神聖ローマ帝国ではハプスブルグ家を中心とした大ドイツ主義による統一がナポレオン戦争によって破綻した後、プロイセン公国から発展したブランデンブルグ・プロシア王国を中心とした小ドイツ主義が有力となり、最終的に普仏戦争でナポレオン3世に勝利したプロシア王国は占領下のパリでドイツ帝国の成立を宣言しました。要するに統一ドイツ帝国の母体となったのがプロシア王国です。
 このドイツ帝国は第一次世界大戦の敗戦で崩壊し、ワイマール共和国が成立しましたが、敗戦国ドイツはポーランドに領土を割譲する形で西に追いやられました。この時、旧プロイセン公国のあった場所は縮小された上に、いわゆるポーランド回廊によって分割されてしまいました。
 さて、敗戦により過酷な賠償を課せられたドイツのワイマール共和国では戦後のベルサイユ体制に対する不満が高まり、それに乗じてヒトラーが政権を取り、第三帝国が始まりました。しかし、やけくそに世界戦争を始めたドイツは結局はまたしても敗戦の憂き目に会い、今度も東方領土を大きく削られ西に追いやられました。
 プロイセン公国発祥の地はソ連に割譲され、今なおロシア共和国の飛び地として存在しています。そして、独ソによる第2次ポーランド分割でソ連が割譲した分だけポーランドが西に追いやられたので、その分だけドイツの領土が削られています。よってドイツ統一前のプロイセンの領土の多くは現在のロシア領とポーランド領にあることになります。
 東ドイツは、西に追いやられて残ったドイツ領のうち、英米仏ソの四カ国で分割占領したうちのソ連の占領地域が独立したものです。ちなみに首都ベルリンも四カ国に分割占領されていたので、周囲を東ドイツ領に囲まれる西ベルリンは冷戦下では陸の孤島でした。もっとも、ベルリンは冷戦下では占領を解かれていないので、ずっと四カ国の占領下のまま(東ベルリンは違うかもしれないけど)で、それが解かれたのは東西ドイツが統一してからです。

 ちなみに、ドイツでは戦争はナチスが勝手にやったことになっているので、反省もしていないし、連合国との講和もしていません。ナチスの国家が崩壊したところを連合国が占領して、そこから新たなドイツ国家が独立したというのが建前なので。


>『旧東ドイツはプロイセン公国の生まれ変わりで、ドイツ連邦共和国は神聖ローマ帝国が成長した姿』
 
 以上のように、東ドイツとプロイセン公国には何のつながりもありませんし、西ドイツにしたって敗戦に継ぐ敗戦で旧神聖ローマ帝国の版図のごく片隅に追いやられてるだけの姿を見て、どこが成長しているのかわかりません。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすくて詳しい回答をありがとうございます。

やはり、地理的にも歴史的にもあまり繋がりが無いのですね…。危うく間違えた知識を覚えてしまうところでした。
遅くなければいいのですが、独学でもう一度世界史を勉強してみようかと思います。

お礼日時:2010/08/29 02:13

「アクシズパワーズ・ヘタリア」という歴史を題材にしたギャグマンががありましてな。



…おそらく、その内容を誤解したものでありましょう。

ご存知の通り、ヨーロッパの国々は中世以降複雑に離散集合を繰り返しており、そういった歴史の中で現れたり消えたりした国々を現代のそれと直接結びつけるのはかなり無理があるのですが、国が擬人化されたキャラクターが一人歩きした結果そういった誤解が生み出されたものと考えられます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Axis_powers_%E3%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ヘタリアは一応知っていましたが、しばらく変な人が周囲に増えすぎて遠ざかっている間にこんな突拍子もない知識が出回る元になっていたとは…。
公式の漫画ではこのような話を見たことがなかったのですが、やはり二次創作で広まったのでしょうか?

同人や二次創作と関係の無い、少しでも世界史と関わる講義があるたびにその話を耳にするので、何だか私としてはあまり嬉しくありません…。

お礼日時:2010/08/29 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!