
私は居宅介護支援事業所でケアマネとして働いています。雇われではありますが、一人ケアマネの事業所で担当は15人程度しか持ってない状況です。
経営者から、ある提案がありまして、これが法的に大丈夫なのか知りたくて質問いたします。その提案とは経営者の知り合いが新たに介護施設を立ち上げるので、そこででもケアマネ業務をやってくれないかというものでした。同系列の事業所ではなく、まったく違う事業所と現在働いている事業所でのケアマネを兼務してくれというお願いです。新しい方の事業所は私以外にもケアマネを雇う予定なので請求業務等はしなくてむいい、担当する人数も15人程度でいいと言われてはいますが、そもそも2ヶ所の事業所で働くこと自体、法的には大丈夫なのでしょうか?一応、今の職場でも一人ケアマネではありますが、管理者として県にも届けてあるのでちょっと心配になりまして。
もしご存知の方がいらっしゃればご回答をよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!記帳代行のKSKです。
つまり、質問者様の経営者はこう言っているのです。
「ケアマネ業務を手伝って!」
ケアマネは2カ所以上の事業所で兼務できませんから、実務だけやって下さいということです。
そのときの質問者様の立場はケアマネ以外であれば何でもいいでしょう。(役員でも正社員でも非正規社員、パート、アルバイト等々)
ケアマネの名義を貸してと依頼される場合の逆パターンです。
さて、法的にどうかというと、ケアマネ業務を行っていいのは事業所登録されたケアマネだけですよね。
よって、違法です。
罰則規程がどの程度かわかりませんが違法です。
2カ所以上からの給与に関しては問題ありません。
私の知人でも、ケアマネ業務に従事している事業所とヘルパーとして従事している事業所という感じで働いています。
私からは以上ですが、給与収入が増えることが質問者様のメリットですね。
デメリットは実態が発覚したときの罰則ですが、どの程度のものでしょうね?
それはどなたかにご教示いただくか、お調べになったほうがいいと思います。
やはり違法ですよね。名義貸しですし。金銭的なメリットの話をされたもので少し心が動きかけていましたが、デメリットの方が大きいし、何より法に触れるわけですから、しっかりと断りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
私もケアマネです。兼務そのものは多分、違法性は無いはずです。質問者さんがパート勤務で
午前中はA事業所、午後はB事業所に勤務する、というのはおそらく違法性はないです。
実際にはそんなケースはまず見かけないですけどね^^;
しかし現在の事業所は質問者さんが管理者兼務の1名事業所なんですよね?
居宅介護支援事業所の人員要件は「常勤1名以上」ですので、もし質問者さんが
他の事業所と兼務した場合人員要件を満たさなくなります。
事業所として運営してはいけない、という事ですね。
人員を満たさなくなった時期にさかのぼって介護報酬の返還が必要になります。
経営者によっては「言わなきゃバレない」と考える御仁もいらっしゃいますが、もし
悪質と判断された場合は指定取り消しも十分ありえます。
今が担当している方が少ないので仕事的には余裕があったのでが、考えてみれば事業所としての人員換算があったことをすっかり忘れていました。コムスンとかも名前貸しでお取り潰しになったことですし、自分の身を守る為にもこの話は断りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネの非常識な対応に悩んでいます。 私は介護サービス事業所に勤務しておりますが、とあるケアマネは 3 2022/06/17 22:26
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネさんはどういう立ち位置で仕事をされていますか? 今まで10年以上同じケアマネさんに お世話に 2 2022/10/03 09:55
- 介護 介護認定についてです。 2 2023/06/13 00:53
- その他(悩み相談・人生相談) 相談支援事業所のことで困っています。 1 2023/07/13 15:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 福祉 私の判断は果たして正しかったのか 3 2022/04/15 05:23
- 介護 介護認定について 2 2023/04/25 21:31
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネの居宅訪問及び担当者会議について 3 2023/01/13 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) 訪問ヘルパーについて。 以前、契約していた訪問ヘルパーさんが、カミングアウトして来ました。 私も病気 1 2023/05/24 21:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働保険の 労働保険番号について
-
居宅介護支援事業所のケアマネ...
-
ケアマネージャーの担当地域に(...
-
介護事業所申請(更新)の「1週...
-
グループホーム入所時 健康診...
-
私は居宅介護支援事業所でケア...
-
A型事業所の利用者として採用が...
-
B型事業所 辞めさせて貰えない
-
地域包括支援センターの事業所番号
-
どうしても嫌な作業
-
居宅介護支援事業所の相談室の...
-
整形レセプト・三角巾について
-
保険医療サービスと福祉サービ...
-
これって何て読むの?
-
アルバイトやフリーランス暦が...
-
特別養護老人ホームの嘱託医に...
-
デイサービスとデイホームの違...
-
世田谷区で良いケアマネがいる...
-
訪問介護計画書「作成条件」「...
-
ノイマン加算器
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
B型事業所 辞めさせて貰えない
-
ケアマネージャーの担当地域に(...
-
労働保険の 労働保険番号について
-
私は居宅介護支援事業所でケア...
-
ケアマネさんはどういう立ち位...
-
居宅介護支援事業所の相談室の...
-
居宅介護支援事業所のケアマネ...
-
福祉用具専門員で開業したいの...
-
久しぶりに会う人
-
小規模多機能型居宅介護の介護...
-
介護事業所申請(更新)の「1週...
-
どうしても嫌な作業
-
グループホーム入所時 健康診...
-
僕は寝るときにブレザーをかけ...
-
どうしたらいいのだろうか?
-
指定介護予防支援事業者について
-
非常勤のサービス提供責任者と...
-
訪問看護と訪問介護の事で
-
大勢が苦手
-
A型事業所の利用者として採用が...
おすすめ情報