dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年独学で介護福祉士の資格試験に合格しました。居宅支援サービスの(居宅)って(きょたく)って読んでいましたが、職場の同僚は(いたく)と読んでいます。どっちが正しいのでしょうか?今更すみません

A 回答 (8件)

病院で勤めております。


質問者様のおっしゃるとおり、
間違いなく居宅(きょたく)支援サービスで間違いありません。
パソコンで「きょたく」と入力すると「居宅」で変換されますよ。

委託(いたく):自分の代わりを人に頼みゆだねること
依託(いたく):物事を他人にまかせてやってもらうこと
上記のように委託サービス、委託支援などというものもありますからね。
同僚の方は間違えて覚え、使用しているのではないでしょうか?

参考URL:http://www.city.tama.tokyo.jp/health/kaigo/pdf/k …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 22:42

訂正


誤 かぎのヰ
正 いどのヰ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しくは「いたく」と、いう事なんでしょうか。

お礼日時:2005/10/30 22:51

(いたく)では無く→ゐたく(居宅)


(ヰ)←此れを昔は、かぎのヰと呼んでいましたが現代の辞書にはヰと言う項目は無いのでJISで対応のパソコンでは出て来ません。
言葉は時代とともに変化していく物ですから「きたく」が一般てき「常識」なのでしょうが、地方に依っては古来の読み方が当たり前なのかも知れません。
----------
「きょたく」は湯桶読み(音訓)ごちゃ混ぜの読み方。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、ちょっとわかりませんでした。漢字にお詳しい方ですね。

お礼日時:2005/10/30 22:49

こんばんは。


私は、看護学生ですが、「きょたく」と習いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強頑張ってください。

お礼日時:2005/10/30 22:46

そういう間違いってありますね~。


まわりが当然のように使っていて、一度その言葉で覚えてしまうとなかなか変えられないものです。
流涎とか喘鳴とかもその類ですかね。

居宅はきょたくでいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに「りゅうえん」「ぜいめい」でしょうか。

お礼日時:2005/10/30 22:45

居宅=きょたくですよ。

がんばって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/10/30 22:39

こんにちは。



「きょたく」で正しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/10/30 22:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません・・・読み方がわからなくて・・・

お礼日時:2005/10/30 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!