重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マドレーヌが微妙に失敗しました。

一般的なマドレーヌレシピに、ブランデー少々とレモン汁1/2個分で作りました。
手順は以下。

 1,グラニュー糖入れたボウルに直接卵割り入れて、ふわっとするまで混ぜる。
 2,ブランデーを入れて軽く混ぜる。
 3,粉類を入れてゴムべらで混ぜる。
 4,レモン汁を入れて混ぜる。
 5,無塩マーガリンと普通のバター(マーガリンが微妙に足りなかったので)の溶かしたものを入れて混ぜる。
 6,型に流して焼く。

失敗した点
 ○1の時点で、何故か卵の黄身がところどころ凝固して粒になっていた。
 ○出来上がって食べてみたら、ちょっとじゃりじゃりする。

色々横着して正しいレシピ通りではないのはわかっているんですが、上記の理由がよくわかりません。
もしわかる方いたら説明していただけますでしょうか。

A 回答 (2件)

手順1で卵を別なボールで割りほぐしてから、砂糖と合わせていないので、黄身節という塊が


できたようですね。 (ジャリジャリの原因)
一つのボールでするなら、まず卵をホイッパーでよくほぐしてから砂糖を入れて空気を抱き込む
ように攪拌してください。 ふわっとするまで、ではなく、もったりとするまで(リボン状)の
方がフワフワでもしっかりとしたマドレーヌができますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
1が良くなかったのはなんとなくわかってたんですが、成分的に必ず起きる現象なのですね。納得しました。
卵の黄身くらいなら出来上がりには大して影響ないかと思ってましたが、じゃりじゃりまでそれが原因とは…。
やはり横着はするものではありませんね。

料理は初心者なもので、色々面倒な手順等の中で、どれが『絶対必要なもの』でどれが『美味しくするための一手間』なのかがわからず、いつも手探りです^^;

ご回答ありがとうございました。
アドバイスも活かして、次はちゃんとした手順で美味しいマドレーヌを作りたいと思います^^

お礼日時:2010/09/03 23:09

正しいかどうかわかりませんが、普通は砂糖に溶かしバターを混ぜてよく溶かしてから、さめたあとで卵を加えると思います。

ここで砂糖をバターの高温で溶かしておかないとあとでじゃりっとするように思います。あとレモン汁は最後にいれると凝固しにくいように思います。あとはこれでいいのではないでしょうか?マドレーヌはすべての材料を等量入れてかきまぜるだけでできるというのが売り物の簡単ケーキですから、おっしゃるようにあまりレシピにこだわる必要はないと思います。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2,3見たレシピでは上記の手順だったのですが、どうなんでしょう。
確かに高温のバターと合わせれば確実に砂糖の結晶は溶けますよね。うーん…?

レモン汁は最後が良いのですか!
これはあまりレシピにも書いてなかったので適当に入れていたので、アドバイス嬉しいです。次回はそうしますね!

マドレーヌは初めて作ったのですが、調理時間も短いし、ちょっと固まりが気になる以外は概ね良くできたかなと思うので、確かにお手軽にできて良いですね。
味付けなど色々工夫していきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/05 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!