dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで普通のDVDを綺麗に見れる方法はありますか?ソフトや設定など。
ボヤケや残像が気になります。モニターだけでも変えれば少しは変わるんでしょうか?
6年程前のパソコンとモニターを使ってます。

A 回答 (4件)

先程メーカーのホームページで主な仕様を確認しました。


ディスプレイは解像度は高くないですが発色などはそれなりによさそうなのでこれの問題はないと思います。
ただ6年程前の機種とのことで、グラボがNIVIDIA GeForce FX 5200なので、これを最新のものに交換すれば多少は改善されるかもしれません。
でも、一番大事なのはやはり再生ソフトです。
ご使用になられているOSはXPでしょうか。WMPのバージョンが少し古いかもしれませんが、WMPの画質は標準的なので問題ないと思います。RealPlayerは強くお勧めしません。このプレイヤーはいろいろ重い上に画質がかなり悪い印象があります。
市販のPowerDVDやWinDVDなどのソフトにはアップスケーリング機能が搭載されていてDVDの画質をBlu-ray並に上げることができますが、それなりのスペックのグラボが必要になってくるので、フリーソフトであればVLC media playerやSMPlayer、更に最近話題を呼んでいるSplash Liteあたりをお勧めします。

かなり長くなってしまいましたが、金銭に余裕があれば、PCとディスプレイを最新のものに買い替えて、PowerDVDあたりのソフトを購入すれば、かなり満足できる画質になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XPです。
グラボも重要ですよね(汗)
PCの買い替えも考えます。

お勧めのフリーソフトも教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/04 22:04

>ボヤケや残像が気になります。



残像に関してはモニターの問題だと思います。液晶モニター(特に昔の製品)は動きの速い動画を写すのが苦手です。応答速度(応答時間)が遅いため、動きの速い動画だと残像が残ることがあるんですよね。こればっかりは再生ソフトを変えたり設定変更してもどうにもならないのでモニターの変更が必要ですね。最近のモニターなら昔と比べて応答速度が速いので、安価な製品を買っても気にならないレベルだと思いますよ。

ボヤケに関しては再生ソフトの問題ですね。DVDに記録されている動画は解像度が720×480なので、画面一杯に広げて再生する時には拡大処理されているんです。この拡大処理はソフトによってはボヤケたりすることがあります。色々と無料のソフトがありますし、変更することをおすすめします。

ちなみに、最近の有料ソフトの中にはアップスケールといってDVDの映像をHD画質に綺麗に拡大する機能を搭載している場合があります。解像度が1280×1024程度のモニターだと大きな差は出ませんが、フルHD(1920×1080)モニターを使っていると結構な差がありますね。ただ、現在のパソコンだとスペック的に微妙なのでパソコンを買い換えないと厳しそうですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モニターだけでも少し変わるんですね。

最近のPCが気になってきたので買い替えも検討します。
有料の再生ソフトもよさそうです。

ありがとうございました^^

お礼日時:2010/09/04 21:59

前の方がおっしゃる通り、パソコンやモニターのメーカー、型番や再生に使用しているソフトぐらいは教えて頂かないと、詳しい回答は難しいで

すね

この回答への補足

すみません。忘れてました。
PCはSONYのPCV-RZ55です。
再生はWindows Media PlayerやRealPlayerです。

補足日時:2010/09/03 22:02
    • good
    • 0

うちの子、調子が悪いんです。


と言われてもそれが動物なのか人間なのかわからんのと一緒や。

>6年程前のパソコンとモニターを使ってます.

これだけの情報でどんな回答をしろと?
せめて機種や型番くらい書かんとアカンやろ。

この回答への補足

アカンでな。

補足日時:2010/09/03 22:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!