dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて


今GeForce 8800GTを使っています。RADEON HD 5770にしたいのですが
この場合グラフィックボードを交換すれば済む話なのでしょうか?
もしかしてマザーボードによって使えないグラフィックボードがあったりするのでしょうか?

当方PCに疎いため、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

特にGeforceからRADEONへ交換したときには、Geforce用ドライバーの滓だけが残っていても不具合満載になることで有名ですね。



先にGeforceのドライバーを完全削除してしまいましょう。
まず、8800GTを付けたまま、完全削除ソフトでGeforceのドライバーを綺麗に消しちゃいましょう。
ここで「ドライバーを消すと映らなくなって、手探りの作業になるんじゃないか」と考える方もいるようですが・・・グラフィックは専用ドライバが無くても、Windowsの標準VGAドライバで表示されるようにできていますから、ご安心を。
完全削除ソフトは「DriverCleaner」「DriverSweeper」などがあります。どのような機能なのか、どれを選べばいいのかは、ご自分で検索して選択してください。

Geforceのドライバーを完全削除してから、シャットダウン、グラフィックボードを交換して再起動、RADEONのドライバーをインストールすれば、ドライバーの面では特に問題なく移行できるはずです。

って、ドライバー以外にも物理的サイズや消費電力の問題がありそうだけど、ハードウェアの情報がないんで触れませんのであしからず。
    • good
    • 0

グラフィックボードを交換したら?ドライバも入れ替えます。


特に?GeForce ⇔RADEON 間の場合、以前のドライバを削除せず
そのままグラフィックボードを交換したら?最悪PC が二度と使い
物にならず、ただの箱?になると双方の企業が公式にて警告されてます。

具体的には、以前のドライバを削除→再起動を?と表示されたら再起動
せずにPC をシャットダウンします。
一旦、電源を落としてから、グラフィックボードを交換して→新しい方
のグラフィックボード・ドライバをPC にインストール→再起動します。

再起動、フリーの削除ソフト等を使い、以前のドライバを完全に削除し
ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています