dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟で2番目と3番目の子供の年の差が、7歳開いていると
聞いてビックリしますか?3人目を作ろうか悩んでいます。
第二子と第三子それだけ開いている、方ってあまりいないのでしょうか?
私の年齢的には、まだ産める年で、経済的にも夫婦頑張れば大丈夫かと
思っています。(ちなみに、再婚ではないです。)
 いろいろな方の意見お願いします。


 

A 回答 (9件)

年の差なんか、気になりませんよ。



うちも、2番目と3番目の間は、ちょうど7つ離れているんです。


気になる、としたら、
それは質問者さま自体が、
赤ちゃんができたイコール、旦那さまとHをしたのね(こんな年齢になってるのに??)

・・・この部分を気にしているように思いますね。


そんなこと、
気にする必要なんてありません。

恥ずかしくもなんともないことです。


60歳になっても、皆さん、することはしていらっしゃいますよ。


そんなこと考えず、
赤ちゃんが生まれてきたときのことだけを考えればいいって思います。


あの愛らしい天使の笑顔、ふわふわのからだ、
甘いミルクの香り、赤ちゃん独特の泣き声・・・

どれもうっとりするほど素敵なものですよ。

赤ちゃんが生まれると、
家の中が光が差し込んだみたいに明るくなります。

そんな素敵なことが、産むことによって手に入るんですよ。


なにを気にすることがあるんですか。
あなたは、また天使を手元におくことができるんですよ。

こんな素晴らしいことを、
何をそんな年の差なんて気にしてるんですか。


大丈夫です。

気になりません!

ぜひ、かわいい赤ちゃんを産んでください♪


3番目ってね、ほんとにかわいいんですよ。
年が離れてできるとね、孫をかわいがるおばあちゃんの気持ちみたいになるんです。

ほんとにほんとに、かわいいです。


頑張って産んでくださいね。
    • good
    • 5

うちは11歳、もうすぐ9歳、7カ月半の3姉妹です。


こんなに離す気はなかったですがいろいろな事情が重なって9年ぶりの出産となりました。
年齢的にも体力的にも大変なこともありますがみんな一緒になって子育てしています。とくに長女はもともと面倒見が良かったこともあって特別小さな妹が可愛いらしく旦那より頼りになります。

私の地元では子育てがひと段落した人が3人目4人目を産むのが珍しいことではありません。

ぜひがんばってください。

この回答への補足

ありがとうございます。
「私の地元では子育てがひと段落した人が3人目4人目を産むのが珍しいことではありません。」
そうなんですか。
年の差、気になりましたか?

補足日時:2010/09/20 21:44
    • good
    • 1

うちは長女と長男が3歳違い 長男と次女が7歳違い。

よって長女と次女は10歳違います。

次女が産まれる時 長女のクラスで10歳違いの兄弟が産まれる予定の生徒は4人いました。

私の友達も 上2人が同学年だったので 3番めも同学年にしたいと頑張って作りましたよ(汗)

歳が離れてると ダラダラ子育てが続く感じで 面倒ではあるのですが 我が家のアイドル?的存在で みんなで可愛がってます。甘えん坊ではありますが 自立心旺盛で お姉ちゃんお兄ちゃんに近づきたいって感じで頑張りますから 手はかからなかったです。

最近は上2人は大学生になり いない事が多く 寂しいですので この子がいてくれて良かったって よく思います。

上2人は自分たちの事で忙しいですからね。
おじいちゃんおばあちゃんの相手をしてる暇もありません。
そんな癒しの役目は 今末っ子が1人で担っています。


少し歳が離れていて 良かったってみんなが思っていると思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
うちも出来れば、まったく同じ年齢差になります。
二番目と三番目の年の差7歳差気になりましたか?
うちの周りにはいないので、気になります。
7歳差びっくりされますか?

補足日時:2010/09/20 21:37
    • good
    • 1

問題ないと思いますよ。


私は弟と7つ違いですし、我が家は二番目と三番目は一回り違います。
一番上の娘と15違うので、どうかしたら孫に間違えられることもありました。
一番聞かれるのは「再婚ですか?」という質問です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

再婚ですか?これって失礼ですよね。
でも、そう思われちゃうのかな?

お礼日時:2010/09/20 21:30

我が家は長男18歳次男16歳三男8歳で2番目と3番目で8歳開いています。


今は二人とも亡くなっていませんが、三男が生まれた当時は同居だったので上の子たちの面倒はほとんど見てもらってました。
また三男が一歳になった時点で仕事を再開し3歳までは子供たち3人の面倒を見てもらって
いました。
三男が三歳になった頃に義母が癌を発病したため保育園に入れたのですが、上の子の話を
するとびっくりされました。でも中には同じような人がいましたよ。
若い頃の子育てとは体力的に違うし上の子も小学校に入ると勉強や習い事など結構親の手がかかります。家族の協力がどれだけあるかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 二人の子、亡くなってしまったんですか、辛かったでしょうね。
このレスで少し勇気がでました。
前向きに頑張ってくださいね。

お礼日時:2010/09/20 21:27

たくさんいますよ。


生理あがったと思ったら……できちゃった!って人もいますし。
経済面を考えて3人目は5~10歳離して産む人もいます。
年子で3人とかよりは奇異の目で見られないと思います。
近所には二番目と三番目が10歳違いの兄弟いましたし、同級生にも弟妹が5つ下って子が4人、8つ下って子が3人いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おりがとうございます。
経済面を考えて3人目は5~10歳離して産む人
そういう考え方もあるんですね。

お礼日時:2010/09/20 21:20

ウチは息子4人ですが、三男と四男(末っ子)は12歳、長男とは18歳、離れています。



長男が、ヨチヨチ歩きの四男を連れて歩いていたら、通りがかりの人から
「若いパパでイイね」
と、言われたとかで、苦笑していました。

上の三人の息子にとっては、子育ての過程が解り、勉強になったと思います
上の子達は末っ子をペット代わりのように、可愛がっています


兄弟が多い方が、楽しいじゃないでしょうか?
親は貧乏しなくてはなりませんが(苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 結構、年離して産んでる方いるんですね。
確かに、兄弟多いほうがいいですね。

お礼日時:2010/09/20 21:17

全然問題ないでしょう。


年を聞いた時、離れてるなとは感じるでしょうが、変だとは思いません。
実際子供の友達の中には
1人目を生んだ後なかなかできなくて、2人目との間が、12歳という家もありますよ。家族揃ってかわいくてかわいくてしかたないのが伝わってくるほど、愛されてます!

…私は現在3人の母で1番下が小2…
4人目を作るなら、年齢的に今しかない…悩んでます。
あなた様も感じてるかもしれませんが、3番目4番目が年の離れた子だと計画外の出来ちゃった子だと思われそうですよね。

それに加えて私は1番上と14歳離れてしまうので
上の子の子供だと勘違いされないかななんて余計な心配までしてしまいます。

でも家族で話し合って家族がよければそれでいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 
私も出来てしまったと思われるか
少し心配です。
考えていること同じですね、
何歳離れているとそう思われるんでしょうかね?

お礼日時:2010/09/20 21:14

私(男です)と姉の年齢差は8歳です。

で私の妻は7歳年上です。問題は何もないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

気にしすぎかもしれませんね。

お礼日時:2010/09/20 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!