
PC起動後フリーズする
最近PCが起動後数分~10数分程度の間に頻繁にフリーズするようになりました。
一切の操作ができなくなるためその度強制終了し再起動しているんですが、再起動後はなぜかフリーズしないことが多いです。
再起動後安心していると、稀にブルーバック画面になることもあります。
最近特に何かしたわけでもないのですが、突然こんな症状が出るようになりました。
PCはマウスコンピューターのEGPE64GS50Pを使っています。
http://www.pc-store.jp/details.php?v_c=452704615 …
購入後メモリの増設と、グラフィックボードの交換、HDDを片方交換しました。
詳しく覚えていませんが、もう購入から5年近くは経っていると思います。
漠然と寿命なのかなと思っているんですが、原因は何でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
5年以下ではまだまだ寿命とはいえないと思いますが、電解コンデンサを使用しているマザーボードの場合にはコンデンサが劣化して動作不良を起こすことがあるかもしれません。
回答でおっしゃられているとおりホコリの影響もあるでしょうね。とりあえずエアダスターで内部を掃除してみるといいと思います。今の時期は湿度が高いのでホコリが原因の不具合はよくあるんです。ホコリが湿気を帯びて電気を通してしまい、ショート状態に陥るのです。
あとはOSの入れ直し(リカバリ)を。重要なデータのバックアップをとってからやってください。実はこれが一番の早道だったりします。原因を検証している時間があればOSごと入れ直した方が遙かに早いのです。Windowsはただ普通に使っているだけでもどんどん内部にゴミがたまっていくので、怪しいと思ったらOSの入れ直しをしてやった方が快適に使えますよ。
それでも駄目ならハードの不具合が考えられますので、メモリを一本一本差し替えては起動して動作確認などを繰り返して検証するしかありません。
エアダスターで掃除すれば良かったんですね。
昨日ホームセンターでエアダスターを買ってきて、今日掃除してみました。
ホコリの塊がゴロゴロしていてかなり汚れていたんですが、すっかりキレイになりました。
しかし問題の原因はそれではなかったようで…。
メモリも挿し直してみましたが、変化ありませんでした。
今度リカバリしてみようと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>最近PCが起動後数分~10数分程度の間に頻繁にフリーズするようになりました。
>最近特に何かしたわけでもないのですが、突然こんな症状が出るようになりました。
突然・頻繁ということであれば、まず「ウィルス」を疑うべきと思います。他にも、
・新しいソフトのインストール
・コンピューター本体の汚れ(ほこり等)による接触不良
等は考えられないでしょうか?
専門家では無いため、これ以上のことは、より高度な知識を持った方にお任せします。
また、
>購入後メモリの増設と、グラフィックボードの交換、HDDを片方交換しました。
これらについても詳細な情報が必要と思われます。
この回答への補足
メモリは購入当時512MB×2だったのですが、VISTAでこれでは足りないと聞いたので1024MB×2にしました。
グラフィックボードもスペックアップを図りGeForce9800GTに。
HDDは片方が壊れてしまったため交換し、250GB+500GBになりました。
メモリとHDDはメーカーや型番等は覚えていません。
専門店へ行き店員さんにPCの型番を教えて調べてもらい、つけられそうなものから選択しました。
ウィルススキャンはやってみたんですが、特に何も見つかりませんでした。
デフラグも定期的にやっていますが、頻繁に何かをダウンロードしたりインストールしたりということもしていないので毎回「必要ありません」との表示が出ます。
最適化も定期的にしています。
PCは主にネットサーフィンとゲームに使っています。
最近特に何かインストールしたということはありません。
ホコリ等の接触不良でフリーズということもあるんでしょうか?
掃除をしようと本体を開けたこともあったんですが、ファンの汚れを軽く拭き取る程度の事しかしたことがありません。
もっとキレイに掃除すべくファンを外してみようとも思ったんですが、素人が下手に触るのも危ないかなと…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
dynabookのリカバリ領域を誤って削除
中古パソコン
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
-
4
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
システムに接続されたデバイスが機能していません
ノートパソコン
-
6
マザーボードのメーカーがわからない場合
デスクトップパソコン
-
7
グラフィックボードでイラストレータの処理は早くなるのか?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
9
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
10
SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノートPCのワイド液晶は縦が狭くなって不便?
ノートパソコン
-
12
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
14
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
15
しばらく放置しておいたPCが起動しなくなりました
中古パソコン
-
16
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
17
USB HDDがRAWフォーマットになり開けない
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
突然画面表示が大きくなって戻らない・・
中古パソコン
-
19
CD-R・DVD-Rへの画像の書き込みの追加法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
nvmeM.2ssdがBIOSでもWindowsイ...
-
DELLのノートパソコンが故...
-
Boot Menu
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PCが勝手に再起動することに本...
-
起動時にF1を要求されます。
-
部屋からなる異音について
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
携帯紛失 警察対応
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
画面に赤い線が!
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
Dell XPS8300のCPUファン掃除後...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
マザーボードのパスワード忘れ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
Boot Menu
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
ジャンクマザーボード 通電する...
-
パソコンが起動しません
-
マザボのbiosについてです。助...
おすすめ情報