
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カマスも種類によるようです。
私が小さい頃に普通に食べていたのはヤマトカマス(水カマス)だと思うのですが、そんなに美味しいと思ったことはありません(鯵とそんなに変わらないかも?)。きっと、高級白身魚というのはアカカマス(本カマス)のことなんでしょうね。http://www.zukan-bouz.com/suzuki/kamasu/akakamas …
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/kamasu/yamatoka …
http://tsuriyoubi.jp/ichiba/0031/index.html
ノドグロ(アカムツ)は白身のトロというくらいで、脂の乗りが良く非常に美味いです。調理法は、個人的には塩焼きが一番でしょうか。
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzukika/akamu …
No.5
- 回答日時:
かますは皆さんが回答なさっているように、白身の、もっちりして脂がのっていて、とても美味しい魚です。
塩焼きや干物でもレモンを絞って食すと最高です。大きいものだと1匹1000円近くするほど高いです。のどぐろは太平洋側にはなくて主に日本海側で捕れる赤みがかった白身魚で地方によって呼び名が変わると思います。よく山陰や北陸方面ではのどくろと言いますが口の中が黒いので、のどくろと呼ぶようです。これも干物や塩焼き、煮つけなどにすると身離れもよく美味しい高級魚です。あかむつが本名ですが本当はすずきの仲間です。島根あたりに行くと良く売っているので1度話のタネに食すのもいいかと思いますが。No.3
- 回答日時:
カマスはアジとはまたちがう味わいです。
私はカマスの方が好きです。
高級というより、足が速くて市販ではあまりお目にかかれないのではないでしょうか。
足が速いから干物にするのだと思います。
私は母方の田舎が伊勢なのでよく食べますが、今は漁協もネット販売していますので探してみてはいかがですか?
もう一つの魚は食べたことないです。
No.2
- 回答日時:
かますは美味しいです。
アジなんかとはあじが違います。
普通は焼いて食べます。
高級の部類だと思います。
ただし食べるのには要注意!!!小骨が小さくて取りにくく、かつ堅いです。
この魚は過去に一度苦い経験があります。
のどぐろ←すみません。存じません。
No.1
- 回答日時:
子どものころ、およそ40年前まではよくカマスを食べていました。
干物では無くて丸のままサンマのように塩焼きしました。
味は、非常にあっさりした白身魚、と言うしかありません。脂気はほとんどありません。
どんな魚が高級とされるかは地域によって違うと思います。
我が家(東京です)はけっこう貧乏だったのでカマスをよく食べていたんだ、と大人になって親から聞かされました。
今はどうか知りませんが、かつては人気の無い下魚という扱いだったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
- 北海道 美味しい海鮮。北海道か地元高級店か 今度連休に人生で初めて北海道に行って美味しい海鮮を食べたいと思っ 2 2022/07/04 01:35
- 食べ物・食材 今どき魚の干物を食べる人って、思想強めですか? 魚の保存が難しかった時代に干物が重宝したのは理解でき 10 2022/10/23 21:25
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- バラエティ・お笑い タウシー運転手さん、一番美味い店に連れてって。 5 2022/12/30 10:22
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は、「動物の命が可哀想だー、菜食主義者だー」ってみんなに語りながら実は隠れて毎週末には高級なお魚や 6 2023/08/11 16:08
- 食べ物・食材 数日前、父がゴルフの賞品でもらって来た滅多に食べない黒毛和牛の霜降りステーキを食べました(^^)普段 7 2023/06/22 00:39
- 食べ物・食材 バナメイエビ、車海老、ブラックタイガーなどの違い 4 2023/05/15 19:06
- 食べ物・食材 当たりはずれ、見分けるコツ 5 2022/08/31 09:28
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サバってなんでうろこがないの?
-
臭みがない魚教えてください
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
魚嫌いでも食べやすい、美味し...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
しるばーってどんな味の魚でし...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
活魚水槽における車エビの扱い方
-
肉、魚、野菜の食料品の物価が...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
築地みたいに生きた魚売ってる...
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
カレイの骨は‥?
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
好きな焼き魚を教えて欲しいです
-
魚の鮮度って目で分かるのですか?
-
この鶏肉のような魚は何?(今日...
-
魚へんに有・・・鮪
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
臭みがない魚教えてください
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
魚へんの漢字の読み、教えてく...
-
さかなの干物作りはなぜ鳥にイ...
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
煮魚
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
この鶏肉のような魚は何?(今日...
-
肉、魚、野菜の食料品の物価が...
おすすめ情報