dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35年前の日本酒は飲めますか?

親戚の叔父が亡くなったので、倉庫を整理していたら奥の方から未開封の日本酒がいっぱい出てきました。

一番新しいのが2001年製造で、古いものは1975年(昭和50年?)のものがありました。

持って帰れと言われたので、何本か持ち帰りましたが茶色に変色しているものもあって怪しいです。
飲んだら腹壊しますかね。

よく聞くメーカーの普通の安い日本酒です。
ふだん日本酒を飲まないので危ないのなら捨てようかと思っています。

A 回答 (7件)

 色や味が変わっていても、おなかをこわすとか健康上悪くなることはありません。


 長期貯蔵すると、日光をさえぎっていても、温度変化を抑えていても、色は着くはずです。
 茶色になっているものでも、おいしくなっている場合もあると思いますので、飲んでみる価値はあると思います。
 ただ、うまく熟成したとしても、紹興酒のような味だと思いますので、好き嫌いはあると思います。このため、人にあげるのであれば、どのようなものかを説明しておくほうが良いと思います。
 ちなみに、日本酒を100年貯蔵しようという企画があります。平成17年に貯蔵開始となりましたが、このときに、各蔵元からの100年貯蔵用の日本酒とあわせて、昭和元年製造で既に80年経過している日本酒も、いっしょに貯蔵されたそうです。
 なお、この記事によると、貯蔵の最初は劣化するけれど、途中で「解脱」といって味が良くなるとのことです。もしかしたら、とことん茶色いほうが良い味かもしれません。

 参考にURLを貼っておきます。

 http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=20060 …

参考URL:http://www.dewazakura.co.jp/news/2006/news2006-7 …
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
100年貯蔵ですか。
すごいですね。
でも企画した人が誰も飲めないのは残念な気もします。
茶色になっている方が良い味かもしれないんですね。
一応、酒好きな友人に譲る気でいるのですが、もったいないので少しだけ舐めてみましょうかね。

お礼日時:2010/09/15 12:56

日本酒には、賞味期限がありません。


日本酒は光に弱いので、未開封の状態で直射日光などの当たらない場所に保管してあったのであれば、飲むことはできると思います。
しかし、味などは変わってしまっている可能性が高いので、美味しく飲めるかはアヤシイですね。特に、高温などの温度変化にさらされていた場合は、さらに品質の変化があると思います。
美味しくないと感じた場合は、料理に使ったり、お風呂に入れたりして消費されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 4

 日本酒は古くなっても衛生的な問題は生じません。


 倉庫の奥であれば日光が当たらないので嗜好品として楽しめる可能性があります。
 状態は黄色から薄褐色で黒いオリが瓶底にあると思いますが、オリを除けば味はさっぱりとしているでしょう。香りはタクワンの古漬けの匂いがすると思います。
 このような古い酒は市販されています。日本酒通の人にあげれば喜ばれるでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貧乏性なもので、貰えるものは、、、の感覚で持って帰りましたが私自身ほとんど日本酒を飲まないので
人に譲る方向で考えてみます。
ひょっとして高価値があるのか、なんてちょっと欲望もありましたのでね。

お礼日時:2010/09/15 12:51

ご近所に親しい人間がいれば、正直に訳を話して「もし飲めるようなら召し上がって」と差し上げたら


いかがでしょうか。だいたい酒好きな人間ならひとくち飲めばそれがいけるか危ないか分かるものです。(私は自信あります^^)
数年前に同じような理由でかなり古い四合瓶を頂戴したことがあります。色が変わってて少し怖かったですが、飲んでみるとこれがまた美味で一晩で空けてしまいました。なんともなかったです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前、古酒というものを飲んだことがあるのですがウイスキーのような色と味でした。
でも、それは酒屋さんが古酒を造るつもりで保存していたそうです。
今回の日本酒とは条件が違うので、お酒の好きな人に見てもらって欲しかったら譲る方向で考えてみます。

お礼日時:2010/09/15 12:48

倉庫ということは常温で夏は暑くなるような環境ですね。


飲むのは止めた方がいいでしょう。
変色はもちろん、そうでないものも変質している可能性が高いです。
興味で舐める程度にしておきましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日光は遮断されていますが、倉庫(車庫)の奥なので当然エアコンなどなくかなり暑くなります。
人に譲る方向で考えてみます。

お礼日時:2010/09/15 12:44

ふだん飲まれないのであれば、無理はしない方がいいでしょう。


飲みつけていれば味の違いを判断できるかもしれませんが、そうでないと難しいでしょうから。
新しくて変色していないものだけにしておいた方が良いと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貧乏性なもので、貰えるものは、、、の感覚で持って帰りましたが人に譲る方法も考えてみます。

お礼日時:2010/09/15 12:40

普通の瓶に入っていたのなら危ないですね。

特に色の変わっているのはさっさと捨てましょう。
色が変わっていないのは、ちょっと味見をして、変な味になっていなかったら、飲んでも大丈夫かな? 程度ですね。

参考URL:http://www.gekkeikan.co.jp/faq/expire.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貧乏性なもので、貰えるものは、、、の感覚で持って帰りましたが人に譲る方法も考えてみます。

お礼日時:2010/09/15 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!