アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

某大手グルメサイトに、中傷記事を投稿されました。

現在、都内でFCに加盟し、飲食店を経営しております。
先日、某大手口コミグルメサイトに投稿された私の店の評価を読んで仰天!
ありもしないメニューについて書かれたその記事は、完全に間違った思い込みによる評価とは名ばかりの誹謗中傷まがいの表現に満ち溢れたものでした。
さらにコメント欄では、“まずい”“絶対にダメ”などと。営業妨害といいたくなる言い回しも書かれていました。

味覚は人それぞれですし、他人の評価をとやかく言うつもりはありません。
しかし、私の店はFC店であり、FC本部のマニュアルが謳う、その地方独特の調理法に則ってメニューを提供しているわけです。
そうした個性をまったく考慮せず、これは違う!と勝手に決め付けられては、こちらはどうしようもありません。

サイト運営元に記事の修正を依頼しましたが、相変わらず掲載を続けています。

削除しろ、やめろだの、子供のケンカの様な真似はしたくありません。
が、誹謗中傷にしか取れない記事を掲載し続ける無責任なサイト運営元を懲らしめる手はないのでしょうか。
民事訴訟をおこす、という最終手段あるのみ、でしょうか。

どうか、皆様の知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

グルメサイトを良く利用する者です。



他の方も回答されていますが、「うまい」「まずい」という個人的な判断の削除依頼は難しいと思います。アリもしないメニューについては、お店側として訂正記事をアップしてもらうことは可能ではないですか?

お店側にしたら気になるのかもしれませんが、サイト利用者としては、そんな偏見じみた記事をあまり参考にしていませんから、あまり気になさらない方が良いと思います。

サイト利用者としては、評価記事より、アップされている画像の方を楽しみにしていますので、自作自演の評価はあまり頂けませんので、評価は程ほどにして、自ら画像を沢山アップしたらどうですか??お店の雰囲気やお料理のアップ画像が沢山アップされているお店にはやっぱり興味が沸きます。

中傷記事にあまり一喜一憂せずに、お店の雰囲気が分かりやすくなるような、画像や情報をサイト側に提供する方が精神衛生的にも懸命かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貴方のような良識ある方がいらっしゃることに大変勇気付けられました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/09/21 17:25

サイト側にしてみれば内容の真偽がわからないので削除には応じてくれないと思います。



削除されるための要件としては「誹謗中傷により明らかに売り上げが減少している」という証拠が必要になるでしょう。

口コミサイトで「事実と違う」ことが書かれることはよくある話でそれで実際に被害が出た場合には訴えることは可能でしょう。

今の段階で売り上げ減少という被害の証拠がない限り、民事訴訟をしたところで勝ち目はないでしょう。
(証拠もなくサイトの悪口言っていたら逆に訴えられてもおかしくない・・・という考えもできますよね)

口コミサイトの投稿日って記載があると思いますから、その誹謗記事からの集客数、売り上げ数、客単価の変化をまずはデータとして収集してください。

その上で売り上げの減少が確実に見られる・・・となればそれをもってまずは弁護士に相談です。

弁護士に誹謗記事の掲載によりこのような売り上げ減の被害にあった、掲載を削除させることは可能か・・・と相談してください。

弁護士の判断で「可能」となればそれを根拠に削除依頼、それでもダメなら本当に訴訟を起こすしかないです。

ただ訴訟の費用、弁護士費用(相手は顧問弁護士いるでしょうから素人で立ち向かっても勝ち目ないです)を考えればそこまで必要なのか・・・ということも考えるべきだと思います。

サイト側の立場で考えれば質問者さんの依頼が本当にお店からのものであるのか・・・という判断ができない場合もありますし、こういうものはメールで依頼しても削除には応じてくれないことが多いです。

ですから少なくとも先ほどの「証拠」を揃えて内容証明郵便できちんと削除を依頼しなくてはなりません。

メール程度で話を済ませてしまおう・・・というなら「その程度のものか」と削除に応じることもないでしょう。

質問者さんの言うこともよくわかるのですが、日本はそういう国ですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、大企業に個人で立ち向かってもどこまで勝ち目があるか、は冷静に考えればわかることですよね。売り上げが落ちたデータは、フランチャイズ本部を通しいくらでも入手できますが、いかんせんこのご時勢、他店も同じような状況にありまして・・・。サイトの投稿記事が私の店の売り上げを阻害した直接の原因である、とは立証ができないでしょうね。
結論を申しますと、今月末で閉店することに決めました。本部も、こうした投稿記事は相手にする必要はない、との見解でしたので、私もとやかく物申すことは止めようと思います。
せっかく具体的なアドバイスをいただいたのに、申し訳ございません。
今後、まさかの際の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/21 17:35

>ありもしないメニューについて書かれたその記事は、完全に間違った思い込みによる評価とは名ばかり>の誹謗中傷まがいの表現に満ち溢れたものでした。



まずは、これを証拠にするために「保存」としてプリントアウトしてください。
次に、弁護士を介入させて「事実無根」な内容であるとして運営元に削除の要求をしてください。
事実無根として要求した場合は、削除に応じないと「罰則」があります。


弁護士に「職権調査」を依頼して、相手の情報調査をして個人特定し、慰謝料請求を含む法的対応を考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
非常に具体的に対策法を示していただき、参考になりました。

お礼日時:2010/09/21 17:20

某飲食店で勤務しているものです。



うちも変わらずあちらこちらで「まずい」とか「安かろうまずかろう」とか書かれてますが、質問者様も仰ってる通り人それぞれです。

たしかにそういったコメントがサイトに掲載され続けるのは良いとは思えないでしょうが、それを上回るだけの良い評価をもらえるように頑張れば良いんですよ。

個人店と違ってFCだと色を出しにくいでしょうが、それでも店舗環境や接客でお客様の印象もだいぶ変わると思います。

きっと投稿した方はなにかしら食事以外にも不満を持って帰られたのでしょう。

見つめ直す良い機会をいただいたと思って、今一度質問者様のお店を見直してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

貴方のようにお客を神格化し、何でもかんでも自虐的に物事を捉える姿勢はいかがとは思いますが・・・。

お礼日時:2010/09/21 17:18

個性だ地域性だといったことを個人がどう評価しようと、それは防ぎようの無いことですよ。


“まずい”“絶対にダメ”も、それがその人の批評でしょう。
味に対する感想を封じ込めるなんて無理ですよ。
業に対して批評してはいけないなんて、円滑な経済活動を否定するようなものです。

>ありもしないメニューについて書かれたその記事は、
これはどういう意味ですか?

すし屋でラーメンがまずいとでも書かれたのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の記述が至らない部分がありました。味付けに対してでなく、地域によって異なる調理方法があるにも拘らず、その特性を無視して“まずい”とコメントされたことに憤りを覚えた次第です。

>業に対して批評してはいけないなんて~

では“円滑な経済活動”のためには、公共の場において、誹謗中傷を含む表現をどれだけ撒き散らしても許される、と。

恐れ入りました。

お礼日時:2010/09/21 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!