重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語において,2人称の名前を主語に置くことはありますか.

非常に初歩的質問で恐縮です.日本語では,例えば母親が息子の太郎に向かって

「太郎は昨日アイスクリームを食べたかい」

といった質問をよくする訳ですが,同じく英語圏の母親が息子のTomに向かって

     “Did Tom eat ice cream yesterday?”

といった質問をすることがあるか…という疑問です.通常は

     “Tom, did you eat ice cream yesterday?”

等とするでしょうが….実際,このような設定下で最初のような英文を私は目にしたことがありません.もしないとすると,他の言語でもほとんどないのでしょうね.もし,日本語と同様の表現をする原語が他にあれば,教えて頂けないでしょうか.

どうぞ宜しくお願い致します.

A 回答 (2件)

2 人称の名詞というのはありません。


2 人称は現代英語では you のみです。
名詞を用いるということは即,3 人称です。

そのあたり,相手の名前を主語にして用いる日本語が特殊です。
「あなた」「君」などというのが一応,日本語の 2 人称ということになっていますが,
私は日本語に人称代名詞はないと思っています。

中学一年生を教えてみればわかると思いますが,なかなか人称代名詞の感覚がつかめません。
男性が he,女性が she というのはもちろん,3 人称についてであり,
自分や相手,すなわち 1 人称や 2 人称が男性,女性というのは関係ないわけですが,
日本語では相手の名前を主語にすることとあいまって,多くの生徒が混乱します。

Tom と主語にすれば,それは別の 3 人称の人物,あるいは名前を表すのであって,
2 人称ということにはなりません。

場合によっては,しらじらしくとぼけたり,他人事のように言って不快な気持を表したりすることはあると思います。
説明っぽく名前を主語にすることはあっても,あくまでもそれは 3 人称であり,
直接話しかける相手となる 2 人称とは別です。

おっしゃる通り,名前は呼びかけとします。
呼びかけはあくまでも,人物そのものというより,「名前」を 3 人称としてそえたものです。
主語と同格と言えなくもないでしょうが,
同格というのは You boys must go home. のような boys の場合です。

"You" is the second person pronoun.
のように "you" という単語を表す場合は 3 人称であり,
2 人称というのは相手方を表すものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wind-sky-wind様,今回も私の幼稚な質問にご回答下さりありがとうございます.

私自身の文法用語に対する理解自体に怪しいものがあるようにも思いますが,一応,ここではAとBという2人が何らかのコミュニケーションをとっているとして,AからみてBは「2人称」,同様にBから見てAも「2人称」という捉え方で使っております.

>相手の名前を主語にして用いる日本語が特殊です。

やはり日本語にはそういう特殊性があるのですね.確かに,私の質問のなかでも触れましたように,これまでTomという話相手に向かって

     Did Tom eat ice cream yesterday?

等といった文章にお目にかかったことはないのですが,実は知り合いの中学生が,AとBの2人の会話文を現在完了を用いて完成させる問題において,(   )内に次のような語を入れていたのです.

     A:(Have) Ann ever (been) to Australia?
     B:Yes,( I )(have).

一瞬笑ってしましましたが,後で大恥をかいてはいけない…と思い,念のためこのサイトで質問させて頂いた次第です.

これで安心してコメントして上げることができます.今後とも,初歩的質問に懲りずにご指導をお願い申し上げます.ありがとうございました.

お礼日時:2010/09/20 21:08

Your Majesty(陛下)などがちょっと近いでしょうか。

youでお呼びするのは恐れ多いということだと思いますが、Does Your Majesty approve of this? といった使い方になるはずです。この場合、動詞は三人称です。スペイン語の一般的な二人称敬称であるustedも動詞は三人称の形になります。Tomに向かって、Did Tom eat ice cream yesterday? とは英語では言いませんが、もし印欧語系の言語でそういう言い方がある場合には、動詞は三人称の形になるはずです。(英語では人称による動詞・助動詞の変化が限られているので訳すと同じですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Oubli様はじめまして.いつも他の方へなされる回答を拝見して勉強させて頂いています.この場をお借りして厚くお礼申し上げます.

今回,私の幼稚な質問にご回答下さいましてありがとうございます.

youを使わない限り,動詞は基本的に3人称的に使うのですね.やはり,ある意味日本語の語法というのは特殊ということでしょうか.

今後とも,どうぞ宜しくご指導をお願い致します.

お礼日時:2010/09/20 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!