
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
んー、何でしょうね。
写真が有れば判別できるかもしれないのですが・・・
可能性として、
1.普通の白カビ
2.麹カビ
3.虫、ガの糞
4.米ぬか あるいは、米ぬかに生えたカビ
の、どれかだと思います。
いずれにせよ、よく洗い流せば、体に害は有りません。
(私は栄養士です。)
それと、できれば、お米は冷暗所で乾燥した状態で保存してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/24 21:06
ありがとうございます。
やはりカビですか・・・↓↓↓
とりあえず変な臭いも無いし、有機玄米で高かったので
食べちゃってます。
炊きあがりも味も、いつもの玄米と変わらない様な気がします。
食べても問題ないカビもあるんですね。
本当に安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いりぬかは栄養があると食べて...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
鉄粉による健康への影響
-
チューイングした後にお腹パン...
-
危険な食べ物が一杯で、何を食...
-
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ...
-
生卵が食べたくなるのはなぜ?
-
なぜ、スティーブジョブズやア...
-
至急!!小論文の添削をお願い...
-
油を流すには炭酸?
-
納豆+たまねぎ=血液サラサラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報