dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12年前にツーバイフォーで建てた家の屋根裏の断熱について質問です。

屋根裏に入ると、天井裏には断熱材が敷きつめてあるのですが、屋根の裏側(屋根に沿って斜めに棟から斜めに下がっていく部分=瓦の下にあたる)には断熱している様子がありません。

1.これは手抜きとかではなく、当時の標準的な仕様でしょうか。
2.ここに断熱材を入れるといいことがあるでしょうか。あるとすれば
 a.グラスウール・ロックウールなどの断熱材を入れる。
 b.発泡ウレタン等を吹き付ける
 c.その他

 どれが費用的にも安くて効果があるでしょう。自分でもできますか。屋根の裏に斜めに貼り付けることになるので、aは板などを打ち付けないと無理かなとも思うのですが・・・

 夏、2階が熱くて困っています。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

はじめまして10年ほど前まで、住設機器の取り付けを行っていた者です。



>1?
当時としては、当たり前でした。
この後、外貼り断熱工法等が騒がれだしました。

>2?
≫a?
グラスウール断熱材は、通常でも以下URLの物を使って
施工します。
道具道楽: トップ ? カタログ ? 作業工具・建築工具 ? ガンタッカー一覧 ? マックス 釘打機 ガンタッカ TG-A(N)
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.p …

≫b?
天井面への施工については、1液性の物は不可
http://www.fomo.co.jp/1eki_vs_2eki/1ekisei_uf_ni …

≫C?
本来の用途ではないですが、以下URLに登場する物を使っても
ある程度の、断熱効果が期待出来ます(ただし前述の物に比べると、微々たる物ですが………)
気泡緩衝材
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E6%B3%A1% …

どれも対費用効果を考えると、一長一短ですけれど
確実性を考えるのであれば、2液性の発泡ウレタンスプレーを
使用した方が、良い様ですね。

乱文ですが、この辺で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。
ドーマーとか換気口とかはあるのですが、小屋裏収納が換気を邪魔しているめんもあるのか、夏の日中はものすごい温度になります。測ったことはありませんが・・・
費用と効果を考え、どうするか検討します。
重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2010/09/26 00:21

#1の方が仰っている発泡ウレタン吹き付けをすると良いでしょう



その上に屋根の小屋裏通気口の両端に吸気排気の両方が出来る換気扇を各々1か所設置し

午前中は太陽の当たる側を排気反対側を吸気にして小屋裏の空気流通を図る

午後は其の逆の操作をして小屋裏に熱がこもるのを防ぎます

太陽が落ちて後に吸気排気を行っても有効です

屋根裏に熱気がこもらない様に空気流通を考えて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。
ドーマーとか換気口とかはあるのですが、小屋裏収納が換気を邪魔しているめんもあるのか、夏の日中はものすごい温度になります。測ったことはありませんが・・・
費用と効果を考え、どうするか検討します。
重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2010/09/26 00:23

天井裏に断熱する場合は、屋根側に断熱しないのは普通です。


小屋裏(屋根と断熱材の間の空間)の換気はどうなっているのでしょうか。
妻などに換気ガラリを設けたり、軒、軒下に通気口、又は棟に通気口を設け、小屋裏を換気して熱を逃がすようにするのが通常です。
そういった換気措置がない場合、小屋裏に熱がこもりやすくなります。
屋根の裏側に断熱する場合でも、断熱材と遮熱材、その外側に通気層を設けて熱を逃がすと効果的です。

まずは小屋裏の換気、そして天井断熱の強化、遮熱シートの追加などで対処してはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。
ドーマーとか換気口とかはあるのですが、小屋裏収納が換気を邪魔しているめんもあるのか、夏の日中はものすごい温度になります。測ったことはありませんが・・・
費用と効果を考え、どうするか検討します。
重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2010/09/26 00:22

天井裏に断熱材を施工することを「天井断熱」屋根に施工することを「屋根断熱」といいます。

現在でも「天井断熱」のほうが多いのではないでしょうか。普通は両方に断熱材を入れることは、あまり無いようです。「天井断熱」「屋根断熱」で検索するといろいろ出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。
ドーマーとか換気口とかはあるのですが、小屋裏収納が換気を邪魔しているめんもあるのか、夏の日中はものすごい温度になります。測ったことはありませんが・・・
費用と効果を考え、どうするか検討します。
重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2010/09/26 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A