dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ブレーキを踏むとキーという音が聞こえます。トヨタのキャミ(H14年式)です、11月にディーラーに車検に出すのですが、今すぐ直してもらった方がいいでしょうか?それとも車検の時でも大丈夫でしょうか?エアコンのフィルター交換とかはいつもディーラーではなく近所のジェームズで交換してもらってますが、ブレーキのはディーラーに頼んだ方がいいですか?質問ばかりですいません。

A 回答 (3件)

大抵のブレーキパッドには交換のサインとして、残りが少なくなると音が出るようになっています。


残量2mmが音の鳴り始めです。
その音ではないでしょうか。
すぐにではありませんが、そのまま放置するとディスクを削ってしまいます。
そうなる前にブレーキパッドの交換が必要です。
車検時や法定12カ月点検時の記録簿にブレーキパッドの残量が何mmか表記されているはずです。
走行距離や使用条件によって異なりますが、直前の記録が4mm以下でしたら、パッドが減っていることが考えられます。
逆に5mm以上でしたら、他の原因の可能性があります。

ブレーキバッドの交換だけでしたら、ジェームスで十分です。
ジェームスはトヨタ系ですから、アイシンとかの純正パッドでしたら在庫もあるかもしれません。
(マイナー車のブレーキパッドの在庫ってなかなか量販店にないものです。)

ブレーキパッドの交換以上の処置が必要な場合は、ディーラーに行った方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

おそらく、パッドがちびて、インジケーターが擦れているのでしょう。


取りあえず、近所のデイラーか、修理工場で診てもらってください。みてもらうだけなら普通はただですから、急を要するのか、もうしばらく大丈夫そうなのか聞いて決めてください。

量販店は、技術的に不安が有るので、できるだけ車を触らせない方が賢明です。下手をすると壊されます。
    • good
    • 0

乗る頻度が判りませんが、ブレーキの泣きじゃないですか?


大切な部分ですので、ディーラーに出した方がいいですよ。
エアコンは故障しても事故しませんが。
車検前に出した方がよさそうですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。遠出はしません、毎日通勤に乗ってます。往復12キロくらいの距離の通勤です。

お礼日時:2010/09/24 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!