dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が認知していないものは存在しているのでしょうか?
私が認知していないもの(実際に見たことがないもの)は存在していると言えるのでしょうか。例えば私は海外渡航経験がないのでハワイに住んでいる人やそこにある物、そもそもハワイの島自体も実際に見たことがないわけで、TV等で見て、「確かにあるらしい」というだけで、実際に存在しているかどうかは自分が確かめない限りわからないですよね?もしかしたら自分の認識している世界だけがこの世界なのではとも思ってしまいます。
最近、ふと浮かんだ疑問なんですが、これは哲学と言えるんでしょうか。。。
わからないですが、皆さんのご意見お待ちしております。

A 回答 (19件中11~19件)

存在自体に切り込む前に、三つの世界(ひとつの世界の三つの境界)を考えてみませんか。



1.観察可能世界
2.認識可能世界
3.(いまだ)認識すらできない世界

目の前に築1300年の法隆寺金堂が有ります。
貴方の観測可能世界は、すでに1300年の風雪に耐えた古い木造建築です。
でも、築1300年ということが分かったので、貴方の生まれる遥か以前、大昔に、大工が法隆寺金堂を建築している過去世界を認識できませんか?
認識できるとすれば「その過去世界は存在する」ということが受け入れられますね。

では、質問者さんが1歳の時、「大工が法隆寺金堂を建築している過去世界」を認識できたでしょうか。
できなかったと思いますよ。1歳の赤ちゃんでまだ理解力がなかったですからね。
あたたが1歳のときに「大工が法隆寺金堂を建築している過去世界」は存在しなかったが、2010年現在は「大工が法隆寺金堂を建築している過去世界」が存在するということになりますね。矛盾しているでしょう。7世紀ごろの事ですからね。

ですから、3.の「貴方が(いまだ)認識すらできない世界が存在する(過去世界の場合は存在した)」と考えるのが正しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>貴方の生まれる遥か以前、大昔に、大工が法隆寺金堂を建築している過去世界を認識できませんか?

それができないのです。
私は過去のその出来事を実際に見たり聞いたりしてないわけですから。。。

>貴方が(いまだ)認識すらできない世界が存在する(過去世界の場合は存在した)

これにはとても納得できます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 17:41

「認知」というのは、感覚器官に左右されるもので、たとえば


X線は目に見えませんが、確かに存在します。
量子論的世界像における「認識される事で存在する」というのは、
「相互作用を確認できる(=確定性を生じる)」という事で、直接
感受できるという意味ではありません。
であれば、全ての存在はエネルギーを持つ限り重力を発するので、
たとえ宇宙の果てであれ(ごく小さいとはいえ)相互作用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>直接感受できるという意味ではありません。
>であれば、全ての存在はエネルギーを持つ限り重力を発するので、
>たとえ宇宙の果てであれ(ごく小さいとはいえ)相互作用します。

なるほど。確かにそうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 17:33

「死」を認識して嫌うことが出来るなら一般人です。


自分で自分の世界をミクロにしているだけです。

もし自分が死ぬなど考えたこともない、恐れないということなら
人間以上の存在か、機械か動物かになります。

それ以外の可能性として
人間にしか見えない「哲学的ゾンビ」かも??

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「死」を認識して嫌うことが出来るなら一般人です。

私は一般人ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 17:30

 「私」の心が「認知」できる事柄だけが、「私」にとって「存在している」ということになるのでは。



 「私」が認知できない物事は「私」の心の中には存在しないのだと。

 この小さな小さな「私」という心が「認知」できる物事の量はその「心」の大きさによる。

 一個の人間のまま宇宙の精神と一体となったらしい“釈尊の心”は、それが事実ならこの宇宙全体の存在を、認知したのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 17:29

>これは哲学と言えるんでしょうか


哲学が人生観や世界観と言うならそうでしょうね。

認知しようがしまいが、そこにあるのが事実なら存在するのでは?例えば認知しようがしまいが、酸素は見えないけれどそこにあるわけで。それは科学的にも証明されているし、すくなくとも証明した人達は自分より賢い人なわけで。そしてそれを自分も納得しているわけで。無いと思うなら、水の中とか酸素の無い世界にいけばすぐ認知(証明)できると思います。(所詮、認知なんてものは言葉で定義付けされたものを認識しているだけですからね)
自分が無いと信じれば、その人の中には無いかもしれないけれどそれってただの独りよがりだと思います。心も感情も見えないけれど在るし。現実はマトリックスじゃないですからね(笑)
>自分が認識している世界だけがこの世界なのでは
それはただ単に自分の手の届く範囲だけの話で、自分が認知できていない場所で確かに今日も躍動して生きているものがいます。自分本位に考えると、そういう結論に至るでしょうね。

認知できなくても‘在る‘ものなら身近にでもたくさんありますよ。別に考えを否定しているわけではありませんが、その考えは自分以外の物に対して排他的な気がしました。気分を害するような回答ご容赦下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>認知なんてものは言葉で定義付けされたものを認識しているだけですからね

これにはなるほどと思いました。

>その考えは自分以外の物に対して排他的な気がしました。気分を害するような回答ご容赦下さい。

そこは十分自覚した上での質問なので、全然構いませんよ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 17:22

ハワイなど自分が認識していない物だけでなく、


自分が認識している物、例えば親、兄弟、友人さえ
自分が存在すると思ってるだけで、幻で存在しないかもしれません。
この世の中すべての物が幻影かもしれません。

少なくとも思考出来ている限り、貴方だけは存在してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>少なくとも思考出来ている限り、貴方だけは存在してます。

どうやら下の方のご回答を見るとそうではない気がします。
ただこれじゃあ自分の存在ばかりに目が向いてしまうので、自分が存在することを仮定したほうがいいのかもしれませんね。。。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 17:18

 


認知とは脳の作用である。

見た映像、かいだ臭い、触った感じの触覚、等、の6感から得たと思っている情報は全て脳のが出した情報である。
脳が正しい信頼を発するなら認知した物の存在は認められるかも知れない。
(それ以前に、脳は直接認知できない。映像は、目、臭いは鼻、触覚は皮膚、と言う風に、脳の前に情報感知センサーがある。これが正しく動作しないと、正しい情報は脳に届かない。
体調により、センサーの感度が変化する。同じものを食べて飽きるの、センサーが情報を変質させている証拠である。生体の保全のため、情報を変質させるのである。)

しかし、脳は、偽情報を作る。
錯覚、幻想を見る。存在しない映像の夢を見る。等

突き詰めると、認知している物の存在さえ危うい。

>私は存在しています。

そうだろうか?
何を持って証明するか?
脳の作用でしか証明できないなら、自分の存在さえ危うい。


逆に認知できない物は存在しないか?
存在する。
人間の目には盲点という物が存在する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B2%E7%82%B9
そこは、センサーが働かないので、光情報がはいっても、認知できない。

人間の目はある一定の周波数に光しか感知できない。
それ以外の周波数は存在しても、捉えられない。

認知できるからと言って、存在しているとは言えない。
認知できないからと言って、存在しないとも言えないのである。
 


  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>認知できるからと言って、存在しているとは言えない。
>認知できないからと言って、存在しないとも言えないのである。

確かにそうですよね。
もしかしたら、私が認知しているもの(私を含めて)は幻覚かもしれないですよね。
そうすると、認知はしているけど存在はしませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 17:16

量子力学っぽいですね(笑)



哲学の分野でももちろん存在する思考です。
哲学と言えるか否かでいえば言えると思いますよ。

私が認知していないものは存在しているのでしょうか?という問いに関しては…ちょっとお答えできませんけど。


ところで私は質問者さんのご質問に答えましたが…質問者さんは私が実際に存在していると思われますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ところで私は質問者さんのご質問に答えましたが…質問者さんは私が実際に存在していると思われますか?

ん~どうでしょね。
saki-14さんというのは存在していますよね。
それが何かはわかりませんが。(もしかしたらハイテクな、「質問に自動的に回答するソフトウェア」かも。もちろん実際そんなことはないでしょうが。)
ただsaki-14というIDを使って回答している人間を私は認知できません。。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 17:14

 


私は存在してます
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!