
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「凡人がどんなに努力しても天才には勝てない」
絶対にそんなことありません。というか僕はそう信じて疑いません。
そんな僕が貴方に送りたい言葉は「努力に勝る天才はいない」です。
僕は陸上の長距離をやっています。この種目は、確かに才能は存在しますが、練習=努力によるところが圧倒的に結果にでます。いくら天才だからって、何もしなければ凡人と変わりないんです。これはすべての物事に共通するのではないでしょうか?何もしない天才と、何もしない凡人なら、凡人に勝ち目などないでしょう。でも何もしない天才と、努力した凡人とではどうでしょうか?きっと凡人にも勝ち目はあるはずです。というか勝てます。
ちなみに僕に才能はありません。だから、僕は努力で才能を破ることが目標の一つでもあります。強いて言うなら、僕の才能は「努力できること」でしょうか。
あなたはもしかして才能という壁にぶつかっているのですか?
なら、迷わず努力をしましょう。あきらめることなく。きっとそんな壁など打ち砕くことができるはずです。
No.4
- 回答日時:
イチロー選手は幼少時代を振り返ってこう語っている。
「僕は、みんなが遊んでいるときも必死になって野球の練習をやってきた。
だから、僕はプロになって当然だ。
みんなが、必死にがんばっているときに僕は、エンジョイしてると思う。」
人間には、生まれつき天才はいない。
日々の小さな努力が将来、大きな結果を生む。
努力は、人間を成長させ幸福をもたらす最高の修行である。

No.2
- 回答日時:
天才には勝てないでしょうね。
天才というものの定義が「通常の人間ではない」人の意味ですから。
普通の人に劣る人は初めから天才ではありません。
日本語の問題です。
秀才には勝てるでしょう。秀才は才能に恵まれた人ですから、怠けたウサギのように凡人に笑われるはめになることも多いです。
別の意味で「天才とは偉大な常識人である」と考える事も出来ます。
アインシュタイン先生の「特殊相対論」や「ブラウン運動の原因」などは普通の人は信じたがらないことをあえて前提に据えれば「矛盾」と考えられてきた事実がすんなり説明できる事を示しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 『真の天才は努力する奴のことだ。逆に、努力できないやつが凡人と言う意味ではない。努力できないやつはク 8 2022/06/12 03:40
- その他(人文学) 天才の、ヤッパ,「この人,視点が凡人,俗物 とは違うわ」と思う名言を教えて下さい。 例 「生まれて、 2 2022/07/19 21:24
- その他(悩み相談・人生相談) 私は凡人以下です。だから自分のできることに限界を感じています。成田悠輔さんみたく天才になりたいです。 7 2022/05/24 13:11
- その他(悩み相談・人生相談) WBCの日本優勝めでたいですね。 私は大谷翔平を見るたびに『努力と言うけど親譲りの身体能力と才能あり 9 2023/03/22 19:05
- その他(悩み相談・人生相談) 平凡な能力の人と、凹凸が激しい才能のある人、どっちの方が優れてるのでしょうか? 一芸に秀でていたり、 4 2022/06/03 12:22
- サッカー・フットサル 努力が報われないなら最初からしない方がいい 9 2022/12/03 17:46
- 大学・短大 大学受験で2000年から東大を含め学力低下が始まっているらしいですが、「とくに上位層」について、そう 2 2022/11/25 09:08
- 囲碁・将棋 知り合いの自閉症の人で、将棋の藤井聡太さんのように、人の目を見ないで喋ったりする子がいます。 藤井聡 6 2022/06/03 20:12
- 子供 子供の才能への理解 5 2023/04/27 22:54
- 哲学 カルト教会 7 2022/09/04 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
文化祭で使える実験
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
山芋の味
-
科学と物理学の違い
-
「文化進化論」と「文化伝播論...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
科学化の意味
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
助詞「に」についても質問があ...
-
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
UFOと幽霊
おすすめ情報