
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
北側斜線や高度斜線がある敷地で、計画建物が斜線ぎりぎりである場合などは、クリアしている(あるいはどれだけ余裕がある)かを(計算上で)出しておく必要がありますし、確認申請でもその数値と根拠を求められます。
そのような場合には、真北測量が必要になりますし、申請書に測量図の添付を求められることもあります。
日影規制がある地域で、日影の一部が規制内容とぎりぎりであるような場合も同様です。
真北が法規制にはあまり影響がない(あるいは余裕でクリアしている)場合は、他の回答者様の回答の通り白地図(一般書店で売っている地図ではありません)の方位で代用が可能です。
ありがとうござます。
業者に確認したところ「会社として必ず真北測量は実施します。」との回答でした。
fujillinさんのおっしゃるように、必要になるケースがあるので測量しておくということと理解しました。
No.3
- 回答日時:
真北を調べることは必要ですが真北を測量することは一般的には必要ではありません。
市町村では市町村発行の白地図1/2500で真北を判断することが多いです。
審査機関が求める程度の真北の調査を行えばいいだけです。
No.2
- 回答日時:
【真北】は、日影規制があろうが無かろうが、全ての建築確認申請の図面に必要です。
しかし、ほとんどの建築確認申請では、真北測量を実施して、図面を作成していません。
大きな本屋さんに行けば【地形図 1/2500】を販売していますので、
それを購入し、敷地境界線と、真北方向(地図上に記載)を申請図面に転記すれば
確認申請で必要な、真北が出ますので、これを使って下さい。
現地で、磁北を計測し、補正する方法もありますが、誤差がでる場合もありますので
地形図を購入する方が良いと思います。
真北の裏付けは、地形図と言えば済みます。(役所も使っていますから)
よって、【真北測量】は、不要です。
詳しくは、確認申請を出す予定の、設計事務所の建築士にお問い合わせ願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 建築確認申請と土地測量図 1 2023/03/25 10:39
- 不動産業・賃貸業 地積測量図と確定測量図について 2 2022/10/12 21:17
- その他(職業・資格) 測量士補の資格は登録する必要性がありますか? 調べたところかなり高額に感じました。 仮に測量士を受け 1 2022/03/25 00:10
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税と測量データ 6 2023/06/21 13:31
- 相続・譲渡・売却 不動産査定額の差 2 2022/07/30 23:28
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 相続・譲渡・売却 確定測量図 2 2022/10/15 11:42
- 物理学 位置エネルギーは質量ですか。 16 2023/06/11 19:40
- 建設業・製造業 測量業初心者向けの解説本などはありますか 2 2023/07/12 20:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) 賃貸アパートの共用EVコンセントのみの使用電力量を計測したい 2 2023/06/27 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べた基礎の人通口の配置について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
LGSとライトゲージの違い
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
コンクリート強度の単位
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
曲がりの角度を測りたいのですが
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
設計GL
-
1階部分のエキスパンションジョ...
-
全面道路の中心の高さはどうや...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
2階はどの位の荷物が置けるの?
-
間仕切壁の仕様について。LGS
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報