
地方公務員採用試験で年金未納…
来年度の地方公務員採用試験を受験しようと考えています。
ですが、お恥ずかしながら国民年金を未納しており今すぐまとめて納められる金額ではありません。さらに現在国民健康保険も未加入です。
このような事は試験に影響するのでしょうか?調査が入ることはありますか?
短大を卒業し民間で勤務していましたが公務員に興味を持ち目指そうとした次第です。わからないことだらけですので、他にも不利な条件等ありましたら教えて頂けると幸いです。
とりとめのない質問で申し訳ございませんが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお答え頂けると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人事担当ではないので確実なお話はできませんが、ご参考までに。
数年前まででしたらそこまで調査されていなかったでしょうが、このご時世ですから何とも言えません。
ただ、少なくとも採用後に未納が発覚すれば問題になることは確実です。
常識的に考えて、徴収する側の人間が未納では住民の皆様の信用を失ってしまいますからね。
まあそのあたりの対応は自治体によって様々だと思いますが…。
ご質問の趣旨とは少し逸れますが、未納について役所へは相談されていますでしょうか?
国保の未納を放っておかれても何一つ良いことはありません。猶予してもらうなり少しずつ納めていくなり、何らかの対策を取られた方がいいと思いますよ。
ご存知のように病気やケガをされた場合は全額自己負担になりますし、収入があるのに納めない=悪意があるとみなされ、最悪の場合、財産を差し押さえされてしまうことになります。
昨今は徴収を強化している自治体も増えています。役所に対しては、「払うつもりがない」のではなく「払いたくても払えない」のだという状況説明をきちんとしておいた方がいいですよ。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
そうですね、常識的に考えても良くないことですね。今はアルバイトでなんとか生計を立てていますが、各保険料の支払いは厳しい状況です…
一度役所で相談してみようと思います。ご親切なアドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 名古屋市の職員採用試験では数学のテストが無くなるそうですが、それで良いのでしょうか? 3 2022/06/12 15:33
- 国家公務員・地方公務員 来年の北海道の公務員試験を受けます。 大学2年生です。今年で大学をやめ、採用試験を受けます。 北海道 2 2023/07/19 19:03
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 国家公務員・地方公務員 今年の3月に大学を卒業し、今フリーターです。 このまま勉強をし、公務員試験を受けようと考えているので 2 2023/04/10 01:31
- 国家公務員・地方公務員 女子大学生です。 4月から3年生になります。私は、公務員を視野にいれているため、勉強に励む予定です。 2 2023/03/27 12:14
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル
ウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について...
-
「俺って怖い?」苦手な上司にそう聞かれたらどうすればよいのか、人材育成のプロに聞いてみた
いつもの職場で、そつなく仕事をこなしているようでも、内心苦手な上司がいたりするもの。そんな上司から悟られたように「俺、怖い?」と聞かれてヒヤッとする……そんな経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「上...
-
高圧的な上司とどう付き合えばいい?会社での人間関係の解決法を専門家に聞いた
上司と部下という関係性である以上、ある程度の上下関係が生まれるのは当然のこと。だがその関係以上に、部下が苦痛を感じるほどの言動や行動で圧力をかけてくる上司にはどう接すればよいのか。「教えて!goo」にも...
-
部下を育成する気がない!そんな上司への対応法を育成のプロに聞いてみた
部下の立場からすると、上司との関係は会社生活の中で何よりも大事なこと。しかし、肝心の上司が部下に無関心であったり、全く教育をするつもりがないという場合もあるようだ。「教えて!goo」にも「上司が教えてく...
-
社労士に聞いた!パワハラを受けて異動を希望する場合はどう会社に伝えるべき?
日常的に、上司や先輩からの暴言や理不尽な指示、そして嫌がらせを受けている人はいないだろうか。今や「パワハラ」という言葉は、社会に浸透しきっている。実際に自分がパワハラを受けると、職場に通うのが苦痛とな...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察採用試験不合格後の電話
-
大学中退での警察官採用試験に...
-
警察官の採用
-
警察官から地方公務員(中級)...
-
女性警察官採用試験
-
成績証明書の提出
-
児童相談所または児童虐待に関...
-
クレームをつけるために採用面...
-
女性のパンツスーツにベルトは...
-
セブンでのアルバイト 一度セブ...
-
公務員試験において退室時に 失...
-
面接の合否
-
マクドナルドの面接結果につい...
-
事務職が客先に打合せに行く時...
-
面接採用のときのフラグ教えて...
-
見た目の貫禄を付けるにはどう...
-
スーツで働いている女性!!
-
海外出張で、ワイシャツは半袖...
-
女性スーツでジャケットを着な...
-
引きこもりが一番馴染みやすい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察採用試験不合格後の電話
-
大学中退での警察官採用試験に...
-
社会福祉協議会から公務員への転職
-
大学3年です 警察志望ですが、...
-
警察官から地方公務員(中級)...
-
公務員試験でのTOEICスコアの提...
-
美大生だけど国家公務員になりたい
-
刑事になりたいのですが
-
教員採用試験での基本情報技術...
-
公務員試験についてです。 今年...
-
高等学校卒業程度認定試験って...
-
範囲
-
工業高校の情報技術科の教師に...
-
大学卒業後、空白期間を置いて...
-
地方公務員採用試験で年金未納…
-
公務員試験について
-
地方公務員試験で大学の成績は...
-
僧侶になるための方法と流れ
-
警察官の適性検査について。
-
公務員試験 冷静になるには?
おすすめ情報