dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在公務員になるために専門学校に通っている子どもがいます。

今現段階では参議院、衆議院の衛視、警視庁事務、国家一般、消防に警察、海保と受けてきたのですがことごとく1次で落ちています。

その落ち方の内容なのですが、本番で焦ってしまうとどうしても間違えるそうです。
でも自宅に帰ってきてから冷静に同じ問題をしてみると
完璧にできるみたいなんですね。

専門学校の先生もそれだけ出来るのに
焦って本番ではできないでは非常にもったいないと。
自宅でやるように冷静になれれば今回受けた試験すべて合格点以上に達しているんです。

でも本番になると焦ってしまい点数は最悪なものです。

このように本番で焦ってしまったり
緊張してできないような子の場合、どんな方法で冷静に受けるようになるでしょうか。

やはり何度も場を踏むしかないのでしょうか?

来週土曜日は自衛官、日曜日に警察官の採用試験があります。
本人の本命は日曜日の警察官。それも焦らず緊張もせず落ち着いて冷静になれば
落ちることはないと先生からも太鼓判押されているのですが

何かよい方法はないでしょうか。

A 回答 (4件)

経験あるのみ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱの経験値も必要ですよね。。
そのうち慣れればよいのでしょうが。。

お礼日時:2016/09/14 00:29

冷静になって考える、というのは、時間をたっぷりかけると良いという内容なのでしょうか。


失礼ながら、もしそうだとしたら、試験時間内に解答をするという点にプレッシャーを感じるタイプなのでしょう。

ご質問者が期待してる回答ではなく、まったく「こんな失礼な回答がつくとは、思ってもいなかった」と反論されそうですが、ご質問者の期待が大きすぎるのではないでしょうか。
専門学校に行ってるということは、じきに成人になられるのでは。

小学校中学校、あえて入れれば高校生までが「親が口をだす、心配をする年齢の限度」ではないでしょうか。

ご質問者の学歴は不明で、申すのはいけませんが、仮に大学を卒業されてるとします。
大学通学中の試験には、良いものもあれば悪いものもあったことでしょう。
それを、逐一親がああでもないこうでもないと口を出したとは、思えません。

大学での成績など、親が学費を払ってるとしても、良くても悪くても、干渉するものではないと考えます。

ここから、ものすごく失礼な事を述べます。先に謝罪しておきます。
ご質問者が、いい年をしたお子様へに対して「なにか良い方法はないか」という。
幼稚園児、小学生、中学生ではないんですよね?

「あなた、公務員試験どうだった。だめだった?
 模擬試験は良くて、専門学校の先生は太鼓判押してるってのにね。」
ぐらいで良いと思いますよ。

あなたが心配してネットで「なにか良い方はないか」という投稿をするぐらいですから、子は「親がすごく期待してる。自分をかまってくれてる。」と感じるはずです。
親離れができてないとか、子離れができてないとか、もしかしたら、そのような環境がなにか「試験本番に焦ってしまう心理」を作り出してるかもしれません。

「あなたね。焦ったのでどうのこうのって、言い訳だから。
 これからの人生、自分一人で歩いていくんだから、本番だから焦ってしまったなんて、とろい事言ってたら、生きていけないよ。」って言ってあげたらどうですか。
本番を失敗した原因を探るのは大事ですが、同じ場所で同じ時間に受験してるのですから、焦ってもしょうがないのです。

「絶対に合格しないといけない」というプレッシャーを、ご質問者が与えてしまってませんか。

失礼しました。
    • good
    • 0

焦る理由を突き詰めてみては?



なぜ焦るのか?
その問題を、1つずつ解消しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず第一と考えるのは試験会場が土地勘のない東京がほとんど。
専門学校に行くまで自分で電車にのってどこかにという経験がありませんでした。というのも実家は車社会、どこに行くにも車で公共の乗り物はバスのみ。そのバスも乗り換えなんてものは全く必要なく。
そのためか今までの試験で東京へ何度となく行くのですがそのたびに会場が違いますよね。そうすると一発で行けるところもあれば間違って渋谷に言ってしまったりそうなるとやはり余裕をみて出たはずが迷子になったために時間ぎりぎりでダッシュをして移動しなければならないなんてこともありました。。

そんな状態で受けているものですからたぶん一番最初の原因は迷子が原因なのかなとも思うんです。

お礼日時:2016/09/14 00:33

自衛官は間違いなく受かるので大丈夫!



問題を最初から最後まで一通り目を通してから始めるといいですよ。

合格見えれば日曜日は落ち着けるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自衛官って今でもそんなレベルなんでしょうか。。警察は昔は本当に体育馬鹿なら合格できると言われて時代でしたが時代の流れとともに今ではレベルも上がってきてますよね。。ですから自衛官もそれなりにかなり上がってきているのかななんておもっては居たのですが。。

一度でもなにかしらに合格できていれば自信につながるんでしょうが。。

お礼日時:2016/09/14 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!