dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳前(1歳9ヶ月)の子供が食べやすい簡単なメニュー(昼ごはんなど)を教えてください。
1歳9ヶ月の双子男子の母です。
もう、自分でスプーンフォークを上手に使うお子さんが増えている時期だと思いますが、ついつい自分で食べさせてしまいます。たまに自分達で食べさせるのですが、双子という事もあり、片方を見ていると片方が激しくこぼしていたりで、最終的にかなりの惨状になってしまいます。
しかし、そろそろ自分達でもしっかり食べる練習をしないといけないと思っています。
そこで、『簡単』『あまり汚れない』『食べやすい(フォークなどでさしやすい)』というお勧めのメニューがありましたら教えてください。
お好み焼きを以前は気に入っていましたが、作りすぎたせいか食べなくなりました・・・。
最近はチャーハンばかりです。(一応、納豆と野菜を沢山まぜています)
朝ごはんは小さく切ったフレンチトーストをなんとなく刺して食べていますが、パスタなどの細い麺はかなりの惨状になりますし、こぼしている量の方が断然多いです。
この程度の人達でも食べやすいものがあればお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして!


 三人の男の子の母です。

大変ですね~
 私の甥っ子が双子で兄嫁が食事の度に悲鳴あげてます(笑)

細まきはどうですか?
 ウィンナー巻いたり 卵まいたり おかずは海苔巻きの中へ・・
食べやすい大きさに切り 手づかみで♪
 
 毎食毎食 スプーンフォークにこだわらなくても 大きくなれば使えるようになります。
焦らない焦らない♪
 ゆっくりゆっくりで良いじゃないですか?

一食を手づかみにすると楽ではないですか?

 あとホットケーキを作る時にハムからキャベツやらを混ぜて一緒に焼く 食べる時に食べやすい大きさに切る。
 
 サンドイッチ これも手づかみで食べれますよね?

タコ焼き機ありますか?(1000円前後)
 あれで小さなオムライスを作る。
溶き卵を入れて真ん中にライスを入れてクルクルまわす。
 ホットケーキでまんまるケーキにもなります。

パスタを使うならマカロニで代用するとかね・・・
 
 高野豆腐の煮物も刺しやすいですよね?

キレイに汚さないで食べれるようになるのは3歳くらいだと思いますよ。
 4歳の息子でもたまにこぼす(笑)

焦らないでも大丈夫ですよ♪

 あとは遊びでスプーンを使って物を移してみたりしてはどうでしょうか?
チラシを小さくちぎって丸めたものでもいいので 皿から皿へ・・・って感じでね♪
    • good
    • 23
この回答へのお礼

たまに納豆巻きは食べさせていましたが、細巻きはなぜか思い至りませんでした。
さっそくやってみようと思います。これを食べるようになると、いろいろ入れられてよさそうですね!
たこ焼き器もありますので、上の子と遊び感覚でやれば、長い週末の一日も楽しく過ごせそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/07 13:08

お好み焼きはどうですか?!


キャベツたっぷり、山芋たっぷり、1口サイズに切ってあげて♪

ちなみに我が子が自分で食事をし始めたのは3歳過ぎでした・・・。
元々食の細い子で食べる事に興味なく、手掴み食べもほとんどしないような子でした。
放っておくといつまでも食べないので結局毎食食べさせてました。

幼稚園入園前になり、このままじゃ給食の時間が大変だと思い、少しずつ練習を。
それでも家では食べさせてーーー!で。
でも幼稚園入園後、給食は自分で上手に食べてたそうです(笑)
家では変わらず食べさせてーでしたが・・・。

今5歳ですが、お箸を使って全部1人で食べるようになりましたよ(当たり前か・・・)。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに幼稚園入園すれば、周りのお友達に影響されて上手に食べるようになりそうですよね。
男の子で言葉も遅いせいか、なんとなくあせっていたのかもしれません(笑)
もう一度、いろんなメニューに混ぜてお好み焼きなどチャレンジしてみます。

お礼日時:2010/10/07 12:57

こぼさないと きれいに食べる練習にはならないですよ 汚さずにうまくなるのはなかなかむずかしいのではないでしょうか?



それはそうとして やっぱり シュウマイですよ 
肉を練って つくるの面倒だったら 簡単にむせるものが売ってますよね(チンでもいいし)
あと 揚げ餃子だと 焼き餃子と水餃子よりは フォークで刺せるし 中身散らばりにくいですよね
最近 私が11ヶ月の子供につくるのは 厚揚げのバターしょうゆ焼きです 厚揚げをバターで焼いて しょうゆを少し水で薄めて 少しみりんか砂糖入れてからめて 照り焼きみたいな感じにすると 結構おいしいですよ
とっても かんたんなのは はんぺんを オーブントースターで こんがり焼くだけ 一口大に切手どうぞ!!! そのままでも おいしいし しょうゆやマヨネーズでもいいですよ やわらかいから子供にたべやすいですよ 
こんなのは料理のうちに入ってませんね
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ありがとうございました。
シュウマイはナイスアイディアですね!肉っぽいものは噛み切れずに出すことが、おおく、そぼろのものはポロポロこぼして敬遠していました。
厚揚げも中身は豆腐だし、バランス的にとてもよさそうですね。
いつも同じものばっかりだったので、さっそくいろいろやってみます。
ちゃんとした食事がなかなか作れないので、こういったメニューはとても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/07 13:03

これからの時期


焼き芋なんてのも良いですよ!
もちろん冷やして切ってね!
    • good
    • 16
この回答へのお礼

明日、上の娘が芋ほりで大量に芋をもって帰るので、やってみます。
確かに、時期の旬のモノを食べさせるのは、なんとなくよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/07 13:05

一口サイズにしたハンバーグやツミレもいいですよ。

好きな具材を入れられます。たくさん作って冷凍。

おにぎりも、ホウレンソウ&シラス&ゴマを混ぜたり、鮭&たまご混ぜたり、入れられるものは何でも入れちゃって一口サイズにします。

にんじんもスティックサイズにしてチンしたり。トマトはプチトマトを半分に切って(喉つめちゃうと怖いので)出しています。

あと、買ってきた鉄火巻きはそのまま出せます。

うちの子(1歳9カ月)も手づかみと併用です。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

たまに前日のハンバーグなど食べさせていましたが、最初から一口サイズにしておけばよかったんですね・・・・。日々、忙しく、いろいろな事に思い至らない事が多いようです(笑)
納豆巻きはたまに食べさせていましたが、当然、汚れる場合も半端ないので、さっそく鉄火巻きをためしてみます!魚ですし。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/07 13:11

こんにちは。

来月2歳になる息子がいます。小さい子2人だと、後片付けが手間ですよね。うちの子は、スパゲティは自分ですくえないですが、マカロニやペンネなら、割と上手に自分で食べられます。

練習というか、1日に1食でも、自分でやらせるようにしていけば、毎食やらせなくても大丈夫ですよ。自然に上手になっていきます。5歳の上の子の時には、自分でやらせずに私が食べさせることが多かったですが、4歳には箸も使えるようになったし、「やらせなくちゃ」と気張る必要はないです。朝は自分でやらせてあげたから、昼は私がチャチャッと食べさせちゃえ!でいいと思います。

息子が自分で上手に食べられるメニューは、ほとんど手づかみで食べられるものばかりです。春巻きや餃子、ホットケーキ、のり巻き、等など。最近はヨーグルトをスプーンを使って食べるのが好きです。とろみがあるので、うまくスプーンにまとわりついて、ほとんどこぼしません。そんな感じで、食事は手づかみ、たまにスプーンやフォークという感じでやっています。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

そうですね、スパゲティになぜ固執していたのか自分でよくわかりません。マカロニやペンネにすればよかったんですね(笑)
他の方のお礼にも書きましたが、思い至らない事が自分で多すぎるような気がします・・。
これもさっそくやってみます。明日、パスタの予定だったので、これにすれば、わざわざ別に用意しなくても大丈夫ですね。

そういえば、上の子も春巻きを食べていました。こちらもさっそく買ってきます!

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/07 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!