この人頭いいなと思ったエピソード

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

よろしくお願いします。関西に住んでいます。

今の住まいが手狭になったので、新しい賃貸住宅を探していました。希望の条件にかなり近い、とても魅力的な物件を見つけて入居に必要な書類を集めはじめたところ…近しいひとから「そこ(その住所)は気を付けたほうがいい」と言われました。

その方は10年ほど前に同じ住所に好物件をみつけ、入居しようとしたところ、その近くに長く住む知人が「あの地域は絶対にやめておいたほうがいい、その住所を見ただけで差別する人がいるから」と言われたそうです。同様のことを複数の方から言われ、結局その物件への入居は辞めたのだそうです。

「10年も前のことだし、それを気にするしないは本人次第だけれど、そのエリアでの子育てはいろいろ苦労するかもしれない」と言われました。

関東育ちの主人はその差別についてピンとこないといいます。そういう教育を受けたことがないそうです。私は関西出身ですが、なんとなく知っているけれど本当のところ一体なんなのかよく分かっていない、でも「○○地域」といわれると「あ、あの差別か」と感じ、そこに住むことに少し抵抗を感じ始めているのが実状です(本当に、理想の部屋なんですけど…)。

今子供はいませんが、その物件には長く住むつもりでいました。つまり子供ができたら子育てもそこでするつもりでした。なのでちょっと悩んでいます。割り切ってしまえばすむことなのでしょうか。それとも商売に影響したり(個人事業主です)、いわれのない差別を受けたり、子供が苦労したりするのでしょうか。なんともフクザツな気持ちなのです。ご助言よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

地区問題は難しいですね。

私の住んでいる地域は、根強くそれが残っています。偏見のある人もかなり多いです。同じ人間だし、しっかりした考えを持っている人も、きっと多数いると思いますけど、田舎はやっぱり、なかなか、古い考えが抜けないようで、その地域の人と、結婚、なんてことになると、親は猛反対みたいです。

私は、今地域の同和教育を月に一度受けています。主人とも、もし、私達の子供が、地区の人と、将来結婚することになったら、どう思うんだろう。と話したことがあります。主人は、それは反対したところで、子供が決める問題だといっていました。

出来れば、私も、地区の人とお話しする機会があれば、同じ立場で話して行きたい。でも、昔ながらの、差別が抜けない人たちがいることも本当の話です。話しはずれましたが、個人的に、今から、住むところを探すとして、わざわざ、差別を受ける可能性があるところに住まなくても、よいのでは?と思います。差別を受ける立場と言うのは、本当につらいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のことでいろいろ勉強する機会を得ましたが、まだ本当のところ、よくわかっていないような気がします。「地区のひと」とは? 何年前から住んでいたらその地区のひと? その人たちと自分とはいったい何がちがうんだろう? よくわかりません。

御礼がおそくなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただいたすべての方に感謝をこめて、特定の方への評価はさけさせていただきます。

お礼日時:2003/08/25 17:52

私は東京に住んでいますので、そうした差別の実態についてはわかりません。



皆様の回答やご質問者の文を読みますと「まだまだ関西では差別が残っているのだなあ」というのが率直な感想です。と言うのは、自分ではそうではないと思っているのかもしれませんが、そのようなことを口に出したり気にしたりすることそのものが差別意識であるからです。

実際に差別される立場の人たちが受けている差別の実態がどのようなものであるか関東在住の人間である私には判りません。ただ、そうした中で言えることは、関東において居住地域がどうのこうのとかそのようなことを言う人はもうおりません。もちろん、五十年余りの人生の中で私がいまだに出会って居ないだけかもしれませんが、関東においてはそのような差別は「過去のこと」であります。

考え方としては、「そんなことは気にしない」「気にする必要もない」という気持ちを持つ人が増えていき日常生活の中で話題にもならなくなっていけばそのような差別は消え去ります。

日本人特有の事なかれ主義と言いますか、漠然とした不安感と言いますか、「無難にすごそう」と考えること自体が差別の温床になっていると思います。ですから、私としてはそんなことは気にしないでその理想的物件に入居されることをお勧めいたしますが、最終的にはあなた自身の問題です。

幸い旦那さんはそういうことにピンと来ない(これが正しい感覚です)ようですから、気にせずに暮らしていくことで少しずつ改善されていくと思います。

PS.自信なしにマークしているのは、上に書いたことは一つの理想論であるからです。私がご質問者の立場であれば、まったく気にしないでそこに住み、たとえそこに住んでいるからという理由で多少の差別を後になって受けたとしても受け流せる自信がありますが、必ずしもそうでない方も世の中にはおられます。ですから、結論をそこには住まないことにされたとしても、それはそれで仕方のないことだと思っています。できたら、世の中のそういう差別に対して抵抗していただきたいのですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただいたこと、すべてその通りと感じました。私は弱い人間なのかもしれません。しないでいい苦労はせずに穏やかに生きていきたいという気持ちが強いものですから…

御礼がおそくなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただいたすべての方に感謝をこめて、特定の方への評価はさけさせていただきます。

お礼日時:2003/08/25 17:50

つまり、地域ですよね。


やはりやめた方がいいと思います。
私は、4年間地域の保育園で保母として働いていました。
色々ありますよ。本当に。
また、そういう地域だけのしきたり、慣わしや生活習慣とかもあり、他の地域から行ったら馴染めません。
土地が安い、物件が破格の値段。
しかも、保育園は、保育料ただ。
昔からその地域に住んでいなくても、住んでいますと言えば、身元調査は一切出来ないので、鵜呑みにされる。
知らない人から見たら、天国だったんでしょうね。
家という高い買い物をその土地でして、結局1年足らずで引っ越した人を何人も見ました。
所詮、よそ者なんですよ。
よそ者は入れません。
やはり、地域外からの差別もあれば、地域内からの嫌がらせはとっても多いと思います。
村の中の道を通っても、嫌がらせはあります。
万が一事故でも起こそうものなら・・・。
考えたくありません。
差別は、現在も根強く残っています。
また、どうしての差別もあるんです。
同じ村が二つ隣り合っていた。
村にも上下があって、上のの人は下のを馬鹿にする。
これが現実です。
私は奈良県なので、とっても地域は多いです。
私なら、絶対に住みません。
あとで後悔の無い様に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域によって程度(差別の深さ?)はさまざまなのだなあと感じました。

御礼がおそくなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただいたすべての方に感謝をこめて、特定の方への評価はさけさせていただきます。

お礼日時:2003/08/25 17:49

私は関西在住です。



私の結論は気にするな。です。

私はどちらかといえば差別を受けやすい環境に
あったと思います。
今回出ている差別は違う差別ではありますが。

ですが健やかに育ったと思っています。
アクは強いですが個性の範囲内ではと自分では思っています。(苦笑
親の教育の賜物なのか卑屈になるようなことは
ほとんどありませんでした。
差別をするやつを逆に哀れんで見ていたような気がします。
精神のさもしいやつだなぁと。

心配される気持ちは分かります。
ですがご自身がしっかりとしたポリシーを持っていれば
問題ないのではないでしょうか。

<別の問題>
私が居住地域を考える時
差別地域というよりも
犯罪多発地域かどうかのほうが気になります。
犯罪率が高い地域かどうかは警察にいけば聞けます。
私は聞きました。
泥棒の犯罪発生数、引ったくり等の
犯罪発生数が気になります。
防犯上安全な地域に住みたいと私は考えております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

差別地域より犯罪多発地域…というアドバイスにはなるほどと思いました。確かにそうですね。

御礼がおそくなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただいたすべての方に感謝をこめて、特定の方への評価はさけさせていただきます。

お礼日時:2003/08/25 17:46

はじめまして。


参考になるかどうかわかりませんが…
結婚して8年程、地区に住んでいました。
今は離婚したんで違う場所です(^^;
(離婚の原因に地区は全く関係ありません、ねんのため)

今も元嫁&子供はそこに住んでいます(元嫁の実家がその地域なので)

個人的には、8年の間にそこに住んでいた事で自分自身が
何か嫌な思いをした事は一度もありません。
元嫁が子供の頃の時代には色々あったようですが、今はだいぶ違うそうです。
ただ、中にはそういった事にこだわる人がいるのも事実ですので、
中学校ぐらいになると親御さんから
「あの子は○○(←地域の名前)の子やからあんまり遊ばんときや」
と言われた等の話は今でもたまにあるようです。

ご商売に影響があるか?等はわかりませんが、自分の子供が
その地域に住んでいて思うことは、学校のレベルが低いと
言われているのがやっぱり少し気になります。
それが理由で、小学校だけは違う小学校へ通わせている
親御さんもいらっしゃいます。

ただ、どんな環境であろうとまっすぐ育つ子はまっすぐ育つし
逆もまたしかりだと個人的には思っています。
なので、自分の子に関してはハッキリ言って
「別にええやん、苦労があったとしてもそれを
糧にできるような子に育って欲しいな」って思ってます。
#自分が育てている訳じゃないんですが…(^^;

質問の件ですが、やっぱり「住まい」と言うことなので
いくら部屋が理想でも「環境」にそこまで引っかかるので
あれば再検討された方がよろしいんではないでしょうか。

または、今はお子さんもいらっしゃらないとの事なので
「とりあえず住んでみよう」も良いと思います、やっぱり
自分の目と耳で実感するのが一番でしょうから。
賃貸住宅といえども、引越しの手間等を考えたら大変は
大変ですが、一軒家を買うよりはマシですよね(^^;

どちらにしても、ご夫婦でよく話し合って下さいね、
なんか全然アドバイスになってないかもですが(汗
少しでも参考になれば幸いです。

納得のできる良い結果になるといいですね (^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のことで、周囲に惑わされないしっかりとした自分の(夫婦の)信念を持たなければ、まっすぐに生きていけないなあと痛感いたしました。

御礼がおそくなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただいたすべての方に感謝をこめて、特定の方への評価はさけさせていただきます。

お礼日時:2003/08/25 17:44

関西在住、しかも、家のすぐ近くにとても有名な被差別地区があります。


小学校低学年の時、さらに近いところに住んでいました。

 私は、差別なんて前時代のことだと思っています。
全然気にしませんが、親、職場の人(50代以上)などはそういう話題にとても敏感な気がします。
以前その地区に近いところに住んでいた事を知ると、被差別の人なのかと探りを入れてくる人もいます。
私の住む地域では、差別はまだまだ根強く残っているようです。

 親からはっきりとは聞いていませんが、引っ越したのもその地域の中学校に行かせたくなかったからというのもあるようです。
家でも、その地域の話はタブーなのでよく聞けないのですが・・・。
その中学は、未だに進んで来てくださる先生がいないようで、来てもみんな2~3年でどこかに転任されます。
教育困難校でもあり、ここに勤務すると給料が上乗せになるそうですが、それでも・・・です。
そして、やたら新任の先生が多いです。

これは全然事実か確かめようがないのですが、高校の方でこの中学から何人取るかという枠が作られているのか・・・と思います。
友人は、塾では絶対大丈夫だと言われた高校も、中学では2ランク下の高校を受験するように強く言われていました。
それと進学校に進める率は、ニュータウンと比べて極端に少ないです。
(年度によって全然違いますが。)

 そこまで、周りに言われるのなら、私ならやっぱり避けます。
こんなことを言うと、差別を助長しているようで大変心苦しいですが・・・。
でも、いわれない差別を受けても、そんなことに屈しない強い子が育つ・・・かもしれないですね。
どちらがいいか、なんとも申せませんが、その地域や近くに住んでいるというだけで痛くもない腹を探られ、なんとなく不利な目にあっている?と感じる事はちょくちょくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の物件のエリアには、大規模な住宅開発が行われている場所があちこちにありました。差別が全く過去のことになるのは、時間の問題のようにも思いました(今でも、古くからそこに住む人以外は知らないようでしたので)。

御礼がおそくなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただいたすべての方に感謝をこめて、特定の方への評価はさけさせていただきます。

お礼日時:2003/08/25 17:36

関東の方には、おそらくピンと来ないかも。


要するに「差別」というものですね。差別用語になるのでしたら、地区問題と言い直すべきでしょうか。そういう差別が根強く残っていることもあります。私はいわれのない差別だと考えていますが。そうは考えない人もいるのは確かです。あとはご自分がどう考えるかですが。現に人生をかけて差別と闘ってきた人もいますし。でも難しいですよね。家族を抱えて生活もして、何かと闘うというのは。無用な波風を嫌いのであれば、考え直すべきかもしれません。どちらにせよとは、一般論では言えますが、現実問題となると難しいです。でも、私自身は「気にするな」と言いたいのですが(^.^) お子さんを差別や偏見のない人に育てられるかもしれませんしね。では、勝手なことを言いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回私が感じたのは、「私が受けてきた教育ってなんだか中途半端だったのかなぁ」ということです。へんに知識があったために必要以上に敏感になってしまったのかもしれません。いっそのこと主人のように知らなかったほうが、へんな差別の気持ちを持たなかったかもしれません。

御礼がおそくなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただいたすべての方に感謝をこめて、特定の方への評価はさけさせていただきます。

お礼日時:2003/08/25 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報