プロが教えるわが家の防犯対策術!

 江戸幕府五街道について
 http://kikitai.teacup.com/qa6236174.htmlにおきましては薩摩藩そして令制における薩摩の国の範域、そして五街道につき的確でご親切なご回答を有り難う御座いました。

 さて、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%97% …によりますと、五街道は日本橋を基点とする陸上の交通路の整備となっており、令制の“道”と国の所属ではないようです。
 
 質問:
 北海道はともかく、九州や四国は幕政でも大名を配したり、古来政治や文化でも関連があったと存じますが、海峡を挟んだところには五街道に類する“道”というものを構想することはなかったのでしょうか?必要性がなかったということでしょうか?

A 回答 (1件)

toshinekoです。


そもそも五街道は、徳川家が軍事用道路として整備した街道です。

東海道・・・・・・江戸と京を結ぶ軍事用道路、対豊臣・西国の毛利氏や島津氏などへの備え。
中山道・・・・・・東海道のバイパス、また対前田氏への備え。
奥州街道・・・・・・江戸と奥州を結ぶ軍事用道路、対伊達氏、上杉氏への最前線向かう。
日光街道・・・・・・奥州街道の脇道、日光から会津地方へと抜けることができる。
甲州街道・・・・・・甲府は江戸が危うくなった場合、将軍が逃れる場所だったようです。

したがって、外様大名が多くいる九州や四国、中国地方へ立派な街道など設ける必要はありません。
地方から江戸や京などへ攻め上るのに遅くなってくれたほうが都合が良いのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 有り難う御座いました。
 
 何と攻守の軍事用、統治支配のために整備した道路だったのですか。
 やはり人間のやることは物事の目的を理解しないと、何も理解したことにはなりませんね。
 お伊勢参りや商業、或いは旅のためのものではなかったのですね。
 それでは関所も要所要所に設置し、いろいろ決まりを作るわけですね。

 令制の五畿七道が国の所属や種別・立場を決めるものであったものに対して、幕府の軍事的道路だったのですか。

 一光、照闇という感じですべてが氷解しました。

 有り難う御座いました。

お礼日時:2010/10/10 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!