dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDの家族会を探しています

私の友人にADHDと思われる低学年のお子さんを持つお母さんがいます。
彼女は現実と向き合う事が出来ず、病院に相談してみる事も出来ない状態です。
同じ症状のお子さんを持つお母さんと話が出来れば気持ちも楽になると思うのです。

千葉県の津田沼に近い所で家族会をご存知の方がいらっしゃったら、
ぜひ、教えてください。

A 回答 (2件)

>ADHDの家族会を探しています。


平成14年に発達障害者支援法が施行され
各都道府県に発達障害者支援センターが開設されました。
発達障害者の支援・サポート・相談等を業務としております。
千葉県ですと「千葉県発達障害者支援センター(CAS)」です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cas-cas/
こちらに相談されては如何でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

県でもこういう支援センターがあることを全く知りませんでした。
ぜひ、相談してみようと思います!!

お礼日時:2010/10/15 20:31

ADHDならば NPO法人えじそんくらぶ が 老舗です。


http://www.e-club.jp/

ただ、お子さんの状態を受け入れることができていないときには、親同士で逢ったからと言って必ずしも上手く行きません。 

お子さんがADHDですと、親御さんも似た特性を持っていることがしばしばあります。
そして、ADHD特性は、ともするとエネルギッシュといいますか、おせっかいだったり、決め付けてしまったりという話し方の方が混ざっている事が良くあります。
(言い換えると弱った心の状態では「攻撃的」と感じるようなタイプという意味です。)

病院に相談することもできない時には、このような攻撃的なタイプの方との関係を上手に避けることができませんので、いきなり家族会へ参加なさるのは正直なところお勧めできません。
ある程度受け止めることができるようになった心境のときに参加すると、家族会はとても有用です。

上記サイトはとても充実していますし、ADHDについての基礎知識を得るための手がかりとして使い、可能なら講演会などから参加してみると抵抗が少ないと思います。

また、病院ではなく、発達相談や教育相談の窓口を紹介してさせ上げると良いと思います。
地元ではないので良く検索できないのですが、無料で発達相談が開かれているはずです。
例えば http://park23.wakwak.com/~nakama/news/news4.htm はお近いでしょうか?

病院よりも抵抗感が少ないはずですし、実際の生活上の工夫についてのアドバイスを受ける事ができるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼女のお母様やご主人の助言も受け入れられないようなので、
同じ立場の人とならと考えたのですが、
今の心理状態ではエネルギッシュな方や決め付けてしまう話し方だと
心を閉ざしてしまう可能性は大きいです。

以前、スクールカウンセリングの先生に相談することも進めてみたのですが、
それも残念ながらだめでした。

お子さんもお母さんの気持ちを感じ取っていて、
自分の事を嫌っていると思っているようです。
彼女もお子さんもつらそうなので、なんとかと思ったのですが、
まだ彼女の心の準備が出来ていないのでしょうね・・・
彼女の様子をみながら、発達相談や教育相談を進めてみようと思います

「なかまネット」は近い所にあります。「えじそんくらぶ」とともに
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2010/10/15 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!