dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達の妹の話なのですが。
去年の年末に同棲していた彼氏と喧嘩をして、
その末、今年に入って別れたそうです。
年末の喧嘩の時から既に精神的に不安定だったようで、
食事をせず、寝ない日が続いたようです。
彼氏と別れて、実家に戻るのが嫌だったそうですが、
(ご両親と居ると頑張らなければならないと思ってしまうから
嫌だと言っていたそうです。)
なんとか実家に連れ帰ったようです。
しかし、殆ど部屋から出ず、ベッドで横になっている毎日。
家族が居ないときに、お風呂など済ませているようなのですが、
別れて2ヶ月たった今でも、精神的な不安が続いているようです。
別れた当時、自殺未遂もあったようで、ご家族は大変心配され、
専門医に診て貰いたいと思っているそうなのですが、
妹さんは「行かない。私はこのままでいい。」
という様なことを言っているらしく、
無理矢理連れて行くことは出来ないので大変困ってるそうです。
お母様は一度カウンセラーに相談したことがあるらしく、
「(失恋時は)誰でもそのような事態になります。1ヶ月様子をみましょう。」と言われたそうですが、1ヶ月たった今でも、
状況は変わらず…。
このように本人が拒否してる場合、
どうすれば病院へ連れて行けるのでしょうか?
また、病院へ行くこと以外にできることはあるのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。



娘さんの状態をお察しします。

病院に行きたがらない方を無理やり病院に行かせることは、
メンタルヘルス系ではあまり効果的な方法ではありません。

無理やり行かせる方法ではなくて、自ずと行きたがるように、
行かなければならないような気持ちにさせてあげましょう。

質問では「専門医」と書かれていますが、これはメンタルヘルス系の
病院ということでよろしいでしょうか。
ご本人も結構抵抗されていることでしょうから、
まずは内科あたりから勧めてみて、段階的に誘導しましょう。

病院へ行く以外の治療法は、カウンセラー、セントジョーンズワート等
多数の書籍が刊行されていますので、ご参照願えれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>無理やり行かせる方法ではなくて、自ずと行きたがるように、
>行かなければならないような気持ちにさせてあげましょう。
無理矢理ではなく、行きたがるように…
具体的にどのようにすれば、行きたいと思って貰えるのでしょうか…。
私も心療内科などに通ってましたが、自ら「行かなくては」
と思って病院を探したので、行きたくないという人に、
どうやって「行きたい」「行かなければ」と思って貰えるのか、
その方法が分かりません…。

>質問では「専門医」と書かれていますが、これはメンタルヘルス系の
>病院ということでよろしいでしょうか。
はい。心療内科だと友達は言っていました。

>まずは内科あたりから勧めてみて、段階的に誘導しましょう。
心療内科併設の病院もあると思うのですが、
まずはかかりつけ医のようなものでもいいのでしょうか?

とりあえずは、内科に行くにしても、
どうやって行く気を起こさせるか、ですよね…。
内科なら、体の調子を診て貰おうとかでなんとか
うまくいけばよいのですが…。

友達に伝えてみます。
書籍も調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!