dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日2歳になる娘の受診のため、市営の総合病院を受診しました。
地下へ行くために、下りエスカレーターに乗っていたところ(娘が駄々をこねたので、抱っこ、片手はベルトにつかまり。)病院職員から暴言を吐かれ、後ろから押される感じで無理やり抜かされる、ということがおきました。エスカレーターは幅が狭く、明らかに1人乗ったら、幅の余裕はありません。
暴言の具体的な内容としては「急いでいるんだよ!横に寄れないのか!?どけよ!」無理であることを伝えると、「舌打ちしてんじゃねー!(していません)、横に寄れって!!」と言われました。
一歩間違えれば、転落し怪我をしていたところです。
その日は怒りよりも怖さが優ってしまい、そのまま帰ってきてしまいました。

病院の代表である外来職員のこの態度、どう思われますか?
今後改善をしてほしいですし、できれば謝罪してほしい。

病院へ直接言っても納得いく答えが出るか疑問なのですが、どこに相談するのが良いでしょうか?
市営なので、市にメールをしましたが直接病院に言うように、という返答でした。
あとは、市議会議員さんへ直接訴えるとか?大げさすぎでしょうか。
あとは、病院長へ手紙(進展)読んでくれるでしょうか?

ほかに良い案があれば、教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

手紙より電話がいいと思います。

市議会議員さんへ連絡してもいいですが、スタッフの名前がわかると尚いいですね!なんなら病院に張り付いて調べて名前がわかってからでも良さそう。何月何日何時頃あったこと、くらいしか訴えられないのが残念ですね。
大事にしたい気持ちはとてもよくわかります。市議会議員がダメだった時に病院でしょうね。
    • good
    • 0

市営であっても、病院には変わりはないので、保健所に苦情を入れてください。



保健所は、地方自治体が設置するものですが、管轄する法律などは、厚生労働省のものが多く、実際上の権限はかなり強いものと思いますし、国の出先機関っぽい役所を、”たかが”市町村が無視する訳にはいかないでしょう。

なお、病院は市営であっても、現業と呼ばれる業態で、公務組織の中では、民間と似た形で独立採算制。
事務員は微妙ですが、一部の人には、労基法が適用されるはず。
民間準拠ということです。
    • good
    • 1

当然、市長への抗議文です。


強烈なやつを!お見舞いしましょう。
(*´Д`)
    • good
    • 1

市営なら市役所でしょう。

    • good
    • 2

No.2の方が回答されているように病院規模であれば相談窓口があると思いますのでそこへ相談してみて下さい。


無い場合は何処の部所に相談すれば良いか事務担当に聞いてみて下さい。
市営であれば市が管轄していますので市役所の医療担当の部署へクレームとして入れれば良いです。
また、病院がホームページを開設しているのであれば、その中に「御意見・問い合わせ」の様な所が普通は有ると思いますので
そこを利用するとか、SNSを開設しているのであれば書き込みましょう。
市が動かなければその上部行政である都道府県の医療局に相談してみると言う方法もあります。
    • good
    • 0

病院内に 相談窓口があるはずです。

苦情専門の相談窓口としてではありません
入院や 病気などに対する相談窓口ですが そういう窓口へ行って 事情を話し 話を聞いてくれる担当さんを呼んでもらう。
相手にされなければ 市の投稿窓口やSNSなどで買い込めば 話題になるのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!