プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校生(高卒)の就職で事務職は求人が少ないのでしょうか?

A 回答 (4件)

"椅子"の数が減っています。


理由はいくつかあって、
・簡単に増減できる派遣が増えた。
・正規雇用しなくてもパートで充分。
・信用金庫などでも高卒を採らなくなり、大卒に切り替えた。
等々。
比較的実業系(商業、工業)は年末頃までに就職できるようです。
普通科の底辺校だと、算数も怪しくなっているし、
誰でも出来る仕事なのに、それすら出来ない
というイメージです。
それを、有給休暇、ボーナス、健康保険など、厚遇した挙げ句に1から教えるより、
派遣やパートにシフトするのは当然だと思います。

それでも、採用しようという企業の少ない枠に殺到しているのが現状です。
少ないとはいえ、優秀な生徒も少しは残っていますからね。

なので、国公立大に合格するくらいちゃんと勉強していれば公務員とか手はあると思います。
    • good
    • 0

自分は北海道で勤務するサラリーマンです。

今、49歳で、工業高校土木課を卒業し30年前に現在の会社に勤務し勤続30年を迎えました。中学卒業後すぐ就職したい気持ちでしたが両親、学校から猛反発され高校をでたらすぐ就職を考え、職業高校の土木課に進学しましたが、当時は何も考えず就職しました。今考えると超ラッキー的な考えです。今、自分の子供も高校の普通科にいますがなかなか就職は難しいようです。8割は就職できないとか、、、、
先月、私の出身高校に20年ぶりに寄って見ました。就職はと聞くと商業は6割、土木課は8割就職可能だとか。ただし色んな職業を含めてです。(普通科で就職できそうな所も含めてです)

家内は工業高校はそれほど就職率が高くないと考えているようですが、工業高校は基本的に卒業したは子供は就職です。(特に成績優秀、クラブ活動あり:いい企業に就職可能です)だから色んな企業から求人募集がきます。諸先輩も大勢企業にいます。だけど普通科で優秀高ならまだしもランクの低い生徒なら
どうでしょう。また、最近の子供たちはなかなか苦労したがらないので、企業が採用してもすぐ退職してしまう子供たちが多いと新聞に記載されていました。
 今は、帰宅組みとクラブ活動組(武道:精神鍛錬、学年の上下関係)に分けられますが、生徒が就職する面接時に帰宅組みは何か誇れる回答ができるか問題だと思います
    • good
    • 0

というよりは、事務職そのものが求人が少ないです。



だって専門的な知識なぞほぼ皆無で行える事務が多いですから、
高卒だろうと大卒だろうと誰でも出来るわけですよ。
そして、楽な仕事だから誰もやめようともしない、と。

もちろん経理や総務なんかの事務職は専門的な知識が必要ですから、
商業高校や商業系の専門学校、大学の経済学部を出ていないと難しいです。
資格さえあれば学歴は関係ありませんが、なかなか自主的にとる人は少ないですし。

通常、事務未経験者でも、接客未経験より接客経験のある人のほうが有利です。
なぜなら、「接客したくないから事務やりたいんかな」と先入観が働くからですね。
当然勘違いであることもあるのですが、大体はそんな動機ですから皆さん。
    • good
    • 0

地方に因って、ばらつきはありますが基本的に実際少ないと思います。


事務職を目指してるのであえれば、経理の勉強したりPC関係の資格を
取ったりなど、自分はただの事務職じゃ終わらない位の気構えを整える
必要もあると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!